
納車後1年が経過した。走行距離は2万キロを超えている。1年間の長距離走行では滋賀から青森大間の往復、東京への出張で3回往復、長野、富山、伊豆、その他ゴルフの際には必ず乗って出かけていた。ふだんは別のクルマに乗っていて、そちらも年間は2万キロは走行する、クルマ移動の多い私だ。写真は東京出張ではいつも利用する品川プリンスホテルの前で私のいちばん好きなクロスオーバーのアングルで撮りました。
1年間乗ってみて、クロスオーバーの総合的な感想を書いてみる。
まずは良い点。
1.意外と小回りが利く。
2.長距離は疲れない。
3.後部座席がこれまでのクラウンにはなかった広さ。
4.静寂性に優れている。
5.クラウンシリーズでは先行して楽しめた
まあ、だいたいこんな感じですが
悪い点はたくさんあります。
1.やっぱり内装はプラスチッキーでチープ感は否定できない。
2.そのプラスチックの材質も非常に悪くてすぐ傷がつきやすい。
3.ボンネットダンパーが貧弱である。
4.内臓スピーカーの音質が非常に悪い。おもちゃ程度の音。
5.フロントガラスの材質が悪いのかどうか不明だが、汚れがふき取りにくい。
6.運転席周りの各パネル(メーターやディスプレイ等)の反射が気になる。
7.ドアの閉まる音はファミリーカー並みにショボイ。
まだまだたくさんありますが、特にフロントガラスは何故かどんなタオルを使っても綺麗に拭き取れない。そして運転席正面あたりは日が差すとギラギラとして大変見にくいのだ。これ絶対、皆さんも感じているはず。謎ですね。このガラスはそういうものなんでしょうか?
そして最近わかってきたのが、新車時にボディコーティングしたはずなのにすでに水を全然弾かないのだ。ディーラーを疑うわけではないが、本当にコーティングをしたのだろうか疑問さえ感じる。少なくとも以前のクラウンではスタンドで洗車機を使っていたが、4~5年はじゅうぶん水を弾いていた。しかしながら今回は全くコーティングの効果が感じられない。今さらどうしょうもないけど、個人的にコーティングをやり直そうかと考えています。
まっ、クラウンシリーズがやっと出そろいましたが、私的にはいち早くクロスオーバーに乗れたことは良かったかなと思っています。というのは、友人がクラウンスポーツやクラウンセダンに乗り換えたので一応、見せてもらったんですが、今さら何も新鮮さは感じなかった。というのが本音。つまりインパネ回りはほとんどクロスオーバーと共通であり、若干、華飾されてはいるものの基本一緒ですから。ただ、最近、発表されたアウトドア志向のクロスオーバーには非常に興味があり、発売がもっと早ければ私的には欲しかったかもしれないです。私、すでに自分のクロスオーバーで車中泊はもう何度もしているのです(笑)←意外と快適。
さて、今はクラウンクロスオーバーのオフ会がどこかでないかと思っています。もしあれば参加したいので、ぜひお誘いくださいませ。よろしくお願いします。
Posted at 2024/04/23 17:07:51 | |
トラックバック(0) | クルマ