• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

512bbのブログ一覧

2025年03月28日 イイね!

まもなく2年になりますが・・・

まもなく2年になりますが・・・ずっと仕事が忙しくて”みんから”の更新がなかなか出来ませんでした。そうこうしているうちにまもなくクロスオーバーが納車されて2年です。そこで気の付いたことをまた書かせていただきます。まず1点目、写真のレバー部分をよく見ていただくとお分かりかもしれませんが、まあ、だいたいこのクラウンシリーズ全体に言えることなんですが、プラスチッキーな部分が多くて、それはコストの面で他の部分(エンジンやエレクトロニクス)に重点が置かれているので仕方がないです。しかしながらこのプラスチックや樹脂部品の材質が今までいろんな車に乗ってはきましたが、いちばん悪い材質かと思っています。クラウンシリーズに乗る皆さんはどう思われましたか?とにかく簡単に傷がつきやすい。ダッシュボードの表面もしかり。特に爪を立てていると(故意に爪は立てませんが)必ず表面に傷はつきます。私もスピーカー等を交換する作業では大変気をつかいました。どれだけ神経質なんだ!って言われそうですが、本当にこの材質には萎えます。さて次ですが、やっぱりこの最近の傾向でしょうか、フロントガラスについてですが、きれいに拭き上げることが出来ないというか、外側も内側の表面がどんなにいろいろなタオル等を使っても綺麗になりません。なんなんでしょうね。新車の時に何かコーティングすれば良かったんでしょうか。また、どうも私は”飛び石”を拾いやすいのか、すでに小さな傷が5箇所”点”となっています。これは私の運転が悪いのか?(笑)さて、そんなクラウンですが、やっぱり私は気に入ってます。ガナドール製のマフラーを変えているせいか、最近、いろいろなところでクラウンのオーナーさんから声をかけていただきます。特にサウンドが素晴らしいですね!って言われ満足しています。3月30日(日)には愛知トヨタ高辻店に先日やっと発売になったクラウンエステートを見にいくつもりです。雨が降らないことを祈ります。私、買って2年になりますが、雨の日に乗ったのはまだ15日しかないんです(笑)
Posted at 2025/03/28 11:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年05月12日 イイね!

燃費について

燃費について昨年(令和5年)4月に納車になってから12月末まではずっとノーマルマフラーで走ってきたが、あまりにも静かすぎて物足りなく感じていた。やっぱり昭和生まれの私にはエンジンの音が聞こえないとさみしすぎる。ということで令和6年1月5日に、若い頃からこのメーカーにお世話になっていたのでマフラーを交換した。ブランドは「ガナドール」。ハイブリッドであるエンジンとの調和とは一体いかなるものか?興味もあったので装着後のエンジンのサウンドには正直感激しました。分厚い低音の響きはなかなかのもの。ただ、今回の交換にはもう一点、注目する点があったのが”燃費”であった。ガナドールの説明では約10%の向上を謳い文句にしていたが、果たしてマフラー交換で燃費向上なんてあり得るのかは、私的にはあまり期待はしていなかった。さて、年始に交換してから約4カ月が経過しての現状況を報告しますと実測として燃費は変わらず、もしくは向上していると実感しています。新車当時は航続可能距離はガソリン満タンにして、だいたい950kmくらいを表示していたのですが、マフラー交換後に至っては写真を見ていただくとお分かりでしょうが、314km+732km=1046kmも航続可能距離を示します。実際に警告が出るまで走ってみると1000kmは走行出来ました。これが私だけそのように感じているのか、ノーマルでも1000kmは走れるのかは、また皆さんからの情報もお聞きしたいなぁって思っています。
Posted at 2024/05/12 17:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月23日 イイね!

納車後1年経過して・・・

納車後1年経過して・・・ 納車後1年が経過した。走行距離は2万キロを超えている。1年間の長距離走行では滋賀から青森大間の往復、東京への出張で3回往復、長野、富山、伊豆、その他ゴルフの際には必ず乗って出かけていた。ふだんは別のクルマに乗っていて、そちらも年間は2万キロは走行する、クルマ移動の多い私だ。写真は東京出張ではいつも利用する品川プリンスホテルの前で私のいちばん好きなクロスオーバーのアングルで撮りました。

1年間乗ってみて、クロスオーバーの総合的な感想を書いてみる。

 まずは良い点。
1.意外と小回りが利く。
2.長距離は疲れない。
3.後部座席がこれまでのクラウンにはなかった広さ。
4.静寂性に優れている。
5.クラウンシリーズでは先行して楽しめた

 まあ、だいたいこんな感じですが
悪い点はたくさんあります。
1.やっぱり内装はプラスチッキーでチープ感は否定できない。
2.そのプラスチックの材質も非常に悪くてすぐ傷がつきやすい。
3.ボンネットダンパーが貧弱である。
4.内臓スピーカーの音質が非常に悪い。おもちゃ程度の音。
5.フロントガラスの材質が悪いのかどうか不明だが、汚れがふき取りにくい。
6.運転席周りの各パネル(メーターやディスプレイ等)の反射が気になる。
7.ドアの閉まる音はファミリーカー並みにショボイ。

 まだまだたくさんありますが、特にフロントガラスは何故かどんなタオルを使っても綺麗に拭き取れない。そして運転席正面あたりは日が差すとギラギラとして大変見にくいのだ。これ絶対、皆さんも感じているはず。謎ですね。このガラスはそういうものなんでしょうか?
 そして最近わかってきたのが、新車時にボディコーティングしたはずなのにすでに水を全然弾かないのだ。ディーラーを疑うわけではないが、本当にコーティングをしたのだろうか疑問さえ感じる。少なくとも以前のクラウンではスタンドで洗車機を使っていたが、4~5年はじゅうぶん水を弾いていた。しかしながら今回は全くコーティングの効果が感じられない。今さらどうしょうもないけど、個人的にコーティングをやり直そうかと考えています。
 まっ、クラウンシリーズがやっと出そろいましたが、私的にはいち早くクロスオーバーに乗れたことは良かったかなと思っています。というのは、友人がクラウンスポーツやクラウンセダンに乗り換えたので一応、見せてもらったんですが、今さら何も新鮮さは感じなかった。というのが本音。つまりインパネ回りはほとんどクロスオーバーと共通であり、若干、華飾されてはいるものの基本一緒ですから。ただ、最近、発表されたアウトドア志向のクロスオーバーには非常に興味があり、発売がもっと早ければ私的には欲しかったかもしれないです。私、すでに自分のクロスオーバーで車中泊はもう何度もしているのです(笑)←意外と快適。
 さて、今はクラウンクロスオーバーのオフ会がどこかでないかと思っています。もしあれば参加したいので、ぜひお誘いくださいませ。よろしくお願いします。
Posted at 2024/04/23 17:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年01月08日 イイね!

フロントガラスのふき取り

クラウンクロスオーバーのフロントガラスには何かクセがあるように思えてならない。と言うのは、私はフロントガラスのふき取りには特に気を遣う人なんですが、乗り換えてからいつも何気に思うのは、綺麗に汚れがふき取りにくい。どうしても拭きムラが残ってしまう。以前のクラウンでは全く感じなかったこと。内側も外側も日光が当たるとどうしても汚れが残るのです。ふき取りのタオルは結構こだわっていろいろと試すのですが、このクロスオーバーのフロントガラスって、何か特殊なんだろうか?こんなこと言うのは私だけ?
Posted at 2024/01/08 18:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年01月06日 イイね!

雪寒地でのドレスアップ

私は以前の日記にも書いた通り、さりげないドレスアップ(嫌味のない)を考えています。そもそもこのクロスオーバーの購入の最大の理由はSUVセダンと言うカテゴリーであり、4WDと言う点にもこだわりました。なにせ私の住む地域は近年こそ積雪も少なくなりましたが、3年前にはめずらしく胸のあたりまで積もったりしましたのでほぼシーズン中は以前のクラウン(220系)は車庫で眠っていました。また、チョイ乗りで乗っていた車両(軽ワゴン)にはエアロパーツを装着していたのですが、雪道を走行しているうちに車両の腹を擦ったり、パーツが轍(わだち)の影響で外れたりして、非常に気を遣う運転に嫌気がさしました。ですので、私的にはオプションのモデリスタパーツはこのような冬季の走行には適してなさそうだったので、あきらめていました。どう見ても雪道を軽快に走行出来そうにありません(笑)。こんなことを言うとモデリスタを装着のオーナーさんからひんしゅくを食らうでしょう。だけど全体的にモデリスタの車両を見ているとフロント部分は格好いいですが、サイドビューからリアビューはなんとなくボッテリとしていて好きになれず、それならそのぶんをアッサリとマフラーのみを交換してスリムでいようと思いました。外観的にはもうこれ以上は変えないつもりです。あっ!ただ購入時の21インチの純正のホイールは今夏には、ボチボチいろいろなホイールの選択肢も出てくると思いますので、今からどのブランドにするか考えます。今はなかなか特殊なタイヤサイズなのでないんですよね~。225・45・21インチなんて。それにタイヤの価格も高価ですわ(笑)とりあえずマフラー交換後のレビューはまたおいおい報告します。なかなかいいサウンドですよ。野太い低音のサウンドが車内に響いてきます。
Posted at 2024/01/06 18:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「まもなく2年になりますが・・・ http://cvw.jp/b/3540433/48336549/
何シテル?   03/28 11:04
512bbです。代々クラウンを乗り継いできましたが、やっと理想のクラウンに巡り合えました。レギュラー仕様(4WD)ハイブリッドで燃費実測リッター20km以上は日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
トヨタ クラウンクロスオーバー G“アドバンスド・レザーパッケージ”に乗っています。20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation