• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@__akiの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2023年7月31日

JAOS バックドアスカッフプロテクター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
荷物の積み下ろしで傷付けるかもしれないは建前として
JAOSのドアハンドプロテクターを付けるなら付けるでしょと購入しました
ドアハンドプロテクターと同様に直営店やヤフオクの方が安いようでしたが安心の楽天市場で購入しました。
2
施行前Close

施行感想は簡単ではあるものの指が痛かったw

施行手順
1.洗浄(私は面倒でさっと拭いただけですが綺麗にしといた方が絶対いいです!)
2.脱脂(soft99 シリコンオフを使用)
3.位置決め(製品は表面に保護シート、貼付け面に剥離紙が付いており保護シートは位置決め用に製品より大きく作られていますので剥がさないよう注意して下さい!説明書にも記載がありますが保護シート左右の角をデリカD5リアバンパーで平から斜に切り替わる位置に合わせます。専用製品とは言えmm単位のニゲ等ありますので注意して下さい。また角ばかり気にせず全体の中心位置が合ってるか気にしといた方がいいと思います)
3
施行前Open

4.位置の固定(私はリアバンパーの中心を手で押さえていただけですが重要だと思います。強く押すのは厳禁です!)
5.製品の剥離紙は中心から左半面・中心から右に1/4・3/4と3枚にわかれているので右の1/4を剥がし設置します(説明下手だな!wとりあえず中心から右タイヤ方向へ施行することを推奨します)
6.残りの剥離紙を剥がしながら設置(スマホフィルム同様空気が残らないよう中から外へ空気を逃がすよう貼付けます)
7.平面が全て貼り付いた後、折曲げて貼付け保護シートを外して完成
4
施行後Open

施行は基本、保護シートの上から手や指で貼付けていきすべて貼付け完了後にタオルで走らせながら全体を圧着しました
力は不要でした!

注意として保護シートの上からの施行だと空気の有無が確認できないので気をつけて下さい
5
施行後Close

満足です!
6
失敗箇所です。
どんなに慎重に貼っても空気が入りました
気になるので「穴あけて空気抜き」「剥がして再貼付け」を考え整備士の友人に相談したところ穴あけは下手すると水が入って良くないと言われオススメされず再貼付けも汚れる危険あるよと言われたのですが「剥がして再貼付け」しました。
7
是正完了

汚れる事なく大成功
皆さん再貼付けの場合は気をつけて下さい

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マッドフラップ交換。

難易度:

[CV1W]JAOSフラットラック取付

難易度: ★★

KADDISテールレンズガードの取り付け(準備編)

難易度:

マッドフラップ再々交換

難易度:

自作ルーフラック 第二弾

難易度:

トレーラーヒッチ装着(本体のみ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】 http://cvw.jp/b/3540904/47508155/
何シテル?   02/03 06:09
人生初の新車購入「デリカD5」を自分好みに変えていいこうと思います! キャンプ初めました キャプ情報も記録していきたいと思います!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JET INOUE アシストグリップ スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 10:15:26
CAPstyleなど スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 10:15:15
天井収納製作(インテリアバー使用)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 08:19:11

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD:5で楽しい車ライフを!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation