• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月27日

軽自動車にお金をかける…

軽に何百マンもかけてアホじゃない(呆れ)



そんなコメントを見た



こんなコメントを書く人はほったらかしておけばいいのだろうが、現在BEATのオーナーでそこそこお金をかけてきた自分からすると決して気持ちのいいものではなかった



確かに、考え方は人それぞれだからそう思う人もいるでしょう



現に知り合いでも『軽に金かけてもたかがしれてるじゃん』と言う人もいる



サーキット走ってもライバルなんて誰もいない



どんなにお金をかけてもWRX STiに敵うわけがないのもわかってる



でも勝ち負けを考えていじってるわけじゃない



もちろん走る以外にいじってる人もたくさんいる



特にドレスアップ系の人は驚くほどのカスタマイズを施し、ため息が出るほどゴージャスな仕様の人だっている



仮にランボルギーニ アヴェンタドールとこれ以上手の入れようがないくらいカスタマイズした軽自動車二台が並んでいたらどうだろう?



自分ならどちらも変わらない見栄えだと思う



高いから素晴らしい? 安からダサい?



フェラーリだろうがランボルギーニだろうが同じ価格をBEATにつぎ込んだらそれはそれで凄いBEATができると思う



バカにするはかまわないけど、別にコメントに書かなくてもいいと思うんだけどなぁ…



スカイライン、チェイサー、レガシィ、インプレッサと乗ってきてBEATになっても全然不満はない



むしろ楽しい♪



根本的には同じ『車』なんだよ (^-^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/02/27 12:46:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日は火曜日(プップ~📣🚗)
u-pomさん

オートテスト初参戦
aki(^^)vさん

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

2025ゴールデンウイーク後半
M2さん

久しぶりのBASツアー
Highway-Dancerさん

この記事へのコメント

2015年2月27日 14:16
普通車だけどNAのレガシィを
弄ったりしていると似たようなことを
言われることがあります。
「何故NA!?」と

購入当初はターボより状態が良くて
安いからという単純な理由で選びましたが
後々整備性が良かったり(ターボよりは笑)
意外と気持ちよく回るエンジンだったり
気付かされることが多々あります。

そして今では周りにほぼいないNAで
イジっているBHレガシィという独自の
アイデンティティーを手に入れました笑

とりあえずアレです。
自己満足です(*´∀`*)
コメントへの返答
2015年2月27日 15:16
NAってやっぱ少ないよねー

SUBARUはターボがあたりまえのような世間の目 ・・・( ̄  ̄;) うーん

NAもモアパワーはないけど普通に走るぶんには決して不満はないと思う

サーキット走ってもそれは同じで、速いから、パワーがあるから楽しいではないと思うんだよね

結局自己満足はなんにでも当てはまることだと思う (*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン

2015年2月27日 16:42
お久しぶりです

価値観の違いじゃないですか?
これを読まれているVIP乗りの方には失礼になってしまいますが、自分はVIPカーでコテコテのエアロをつけて爆音マフラーつけてetc...というのは正直嫌いです
かといってビート、アルトワークス、カプチーノ等々速いのだってたくさんいますし、VIPでもおさえながらもよいしょよいしょでバッチリ決めてる車はおぉーってなります。
自分も今はインプから全く違う系統のワンボックスになっちゃいましたけど、いじるのは楽しいですし、何よりも満足感半端ないです(最近はヨメに怒られるので全然手をかけられませんが(笑))
レガさんだってビートに乗ってて満足してますよね?
車いじりしてて勿体無いだのバカ臭いだの車に関して興味のない人がいうことと同じように車が好きな気持ちの段階的な違いの部分じゃないですか?
普通にこの世から車なくなることになったら自分死んじゃいますよ(爆)
話ズレちゃいましたけど、車に手をかけるということは、多かれ少なかれ好きな気持ちがあるからだろうし、自分と他の人の車に対する方向性だっていろんな人がいると同じように全く同じっていうのはなかなかいないと思いますけどね?
だからH.S.O.Cみたいに共通点もある人とは車が好きな人同士集まったり話ししたり交流が成り立つわけであってなんら問題ないと思いますけどね・・・
ってれがさんはその辺もわかってブログ上げてると思いますので、わざわざ自分がでしゃばっていうことでもない話ですね
長々と久々に長文書かせてもらいましたけど、自分はレガさんと同じ気持ちですよ

長文失礼いたしました(涙)
コメントへの返答
2015年2月27日 19:54
むらさん*.:゚+。★オヒサ*(´∀`q嬉)*デス★.:゚+。*

価値感は人それぞれですが、わざわざバカにしたり中傷するようなコメントはいかがなものかと思いますよね

自分はコテコテでも何か方向性があるのであればそれはそれで素晴らしいと思ってしまいます。

いわゆる族車と言われる車やバイクも中途半端ではなく徹底的に作りこんだものは一つの芸術作品ではないかと… (^^;)

はた目には『なんじゃこりゃー?』と思うものも一本筋が通ったものはいくらドぎつくても目を奪われてしまいます (^^;

基本ド変人なのでものの見方もちょっと普通じゃないところがあるんですよね (^ロ^;アハハ

2015年2月27日 21:07
れがさんの車歴、からのビート。
れがさんは神の領域です。(笑
人のクルマをブログとか多くの人が見る場所で否定してはいけないですよね。
色んな人、クルマ、考えがあるからオフ会は楽しい。
私はそう思いますが(о´∀`о)
コメントへの返答
2015年2月27日 21:32
自分は同じカミでも精々トイレに流されるトイレットペーパーくらいのものですよ(笑)

馬力のある車ばかり乗ってきたから逆に今のBEATが楽しいと思えるところがあるんです

高出力の車は結局その性能を使い切ることができないんです(自分は)

そして大きい車を乗ってきたからこそ小さい車の小回りの良さを楽しむことができるんです (^-^)

制限的な部分は普通車より多くありますが、その逆で得るものが多いから楽しいと思えるのかもしれません

そして、誹謗中傷をしてしまう人もある意味仕方がないのかもしれません

その人達にしてみればそれが価値感になると思うので

ですが人はどこで歯車がズレるかわかりません

正義と悪は常に背中合わせにありますからね
2015年2月28日 21:27
どんなに頑張っても知らない人からしたらただの軽。負け犬の遠吠えやん
2015年3月1日 1:57
初めまして。今日のイイね!ピックアップから来ました。

自分もサーキットを走るためにクルマを弄っていますが一番時計を出したいなら今、一番時計の人と同じクルマを手に入れて同じモディファイ、同じセッティング、或いはそれ以上の事をしなければお話になりませんしそういうのには興味がありませんから自分以外のタイムは参考程度です。

今では弄る方が目的になっていてサーキットはその成果の確認のようになってきました。
エンジン腰下、ミッション、フロント&リアガラス以外はだいたい自分でも触っていますので主治医以上にクルマの状態は隅々まで把握している自負はあります。

愉しみ方は人それぞれですから高級車を所有する事をこの上ない喜びとする人に自分のように自分で弄り倒せないのにバカなんじゃないの?とは思いませんが、逆に価格やブランド至上主義のような考えを受け入れるつもりもありません。

要はカーライフでどれくらい満足できているかが重要で自分と価値観が違うから批判しても構わないという人は街中で軽自動車を見たら煽り倒すくらい恥ずかしい行為なんじゃないかと思えます。
コメントへの返答
2015年3月1日 7:46
コメントありがとうございます。

結局は価値感の問題なんですよね ε- (´ー` )

人の考えは人の数だけありますから絶対の正しさと間違いは様々です

ですが誰でも閲覧できるブログに批判のコメントを書いたらそれが今後本人にどう影響が出るか、少し考えればわかる気もしますが、世の中類は友を呼ぶという言葉もあるのでそこで繋がる人もいるでしょうから世の中おもしろいですね (´∀`*)
2015年3月1日 6:29
はじめまして、いいねから来ました

私は間瀬サーキット走っているんですがインプやインテを平然と抜いていくアルトワークスが居たり最終コーナーを片輪走行する人がいるので「軽=遅い」何て言う人は素人です。
この間はミライースも走ってましたし♪

コメントへの返答
2015年3月1日 7:54
コメントありがとうございます。

自分もトゥデイがポルシェやフェラーリと同じグリッドに立ちバンバン抜いていく姿をYouTubeで見ました(結構有名)

(軽=遅い)この方程式は決して正しくはないというのをこの目で確認しましたし、過去に後輩がキューブをコテコテにいじってGT-Rより速いというのも体験しています。

弄り方やオーナーの情熱でネズミがライオンに勝つことも可能であるから世の中おもしろいですよね (^-^)
2015年3月1日 8:27
私も似たような経験あります。

NAのレガシィ乗ってて弄ってますが、初参加した東海スバル系オフ会で『NA(笑)』『載せ換えたら?(笑)』なんてインプ乗り達にバカにされた事あります。

BP/BLの2.0Rは乗ればわかる良さがあるのをわかろうともせず

わかってくれる人は『2.0Rいい車やん!』と言ってくれます。

まぁグレード云々、軽か普通車か云々よりも同じ車として対等に見てほいですよね。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2015年3月1日 8:37
2.0R、確かにいい車ですよ (^-^)

なんというか『上品』な印象でしたね。

『SUBARU=ターボ』のような考え方を持った方もいますが【H.S.O.C】にはそういった方はおりません(冗談では言いますがw)

EJのNAもなかなかあなどれないエンジンです

パワーこそないですがターボと違う吹け上がり感は気持ちがいいですよね (^ω^)

その上の3.0Rはまた違う良さがあり自分はどちらも好きです

オーナーがどれだけ愛情を注げるか、その部分に車種や性能は関係ないと思います (*´˘`*)
2015年3月1日 8:33
では、ランエボ乗りの2級整備士の私が論破させていただきます。(笑)

 【峠 の 楽 し さ】
軽バン5MT > フェOーリ

全開で走れるって最高ですよね^^v



コメントへの返答
2015年3月1日 8:45
それわかります!

ランエボも確かに素晴らしいです

まさに地上を走る戦闘機みたいな (o^o^)o ウンウン♪

ですがあの性能を全開というのは自分には到底無理な話でした

でも軽自動車ってどんな場面でもある意味『全開』で走ることが可能なんですよね♪

しかもノーマルの限界って意外とどの車も高いのが凄いと思います(無茶と限界は違いますが)

だいたいが雑誌や周りの情報をもとに社外品に変えてしまいますが、よくプロが言う『まずノーマルを知ること』って意味がとても大事だと思います (^-^)
2015年3月1日 8:55
こんにちわ!初めましてです!!

野球好きの人がサッカーを馬鹿にしているような物

根っこは同じスポーツなんだから両方とも見ごたえがあるし批判する必要はないですよね
討論はいいことだと思いますが自分の意思を押し付けるのはいけないですよ
コメントへの返答
2015年3月1日 9:11
初めまして コメントありがとうございます (*^^*)

ほんとそうですよね

仮にバカにしてくる人の好きなことをバカにしたら猛烈な勢いで批判してくるんでしょうね (。-∀-)ニヒ♪

井の中のカワズは大海を知らずある意味もったいない生き方だなって残念に思います

自分も昔スノーボードをひきりに『寒い雪山にわざわざ行くなんてアホやん!』と言っていたのに一度無理矢理連れて行かれたらドはまりした人間です (^^;)
2015年3月1日 8:55
はじめまして。
よく聞く話ですが、
私は、軽に乗ろうが、なんだろうが、そういうことを言われたことが無いので、
なんともアレですが、車弄って凄いね~とは言われます。
車じゃなくて、服とか、靴とか雑貨、ファッションアクセサリーなんかに例えて
話すと、案外簡単に理解して貰えますよ。

例えば、タイヤなんで変えるの?
A1:ホイールのことをさしている場合、
ブーツとかよりも、スニーカーの方が動きやすいでしょ?

A2:タイヤのことの場合。
靴の裏がぼろくなったら、雨の日滑るから靴新しいの買うよね?

興味ない人でも、一定の理解をして貰える話し方次第だと思います。
要は車か他のものかの違いなだけなんですけどね。

コメントへの返答
2015年3月1日 9:23
初めまして (^-^)

ものの価値感をあいてと同じ目線で話すと理解してもらえるということですね♪

確かにおっしゃる通り!

自分も初めは妻に理解を求めるとき自分の尺度で話していたので全く理解されませんでしたが例えをわかりやすくしたら今ではしっかり理解してもらえるようになりました (^-^)

ただし調子に乗ってあれもこれもと言うとしっぺ返しが来るのでそこは様子を見ながら (^^;)
2015年3月1日 9:29
初めまして。イイねから失礼します。

最下グレードのコンパクトカーを弄っている僕としてもスルーできない内容だったので、コメントさせて頂きました(笑)

僕が車にお金を注ぎ込むのは「弄る度に変化していくのが楽しいから」です!

アクセルを踏んだときのレスポンスが向上した!
走行時の安定感が増した!
リアをあの角度から見るとかなりイケメンになった!!
など、車に頓着がない人から見たら、全く無意味なことばかりです。

しかし、そこに価値を感じるからこそ弄るし、一方で気がつくと車不相応の額をつぎ込んでいる、と思われてしまうこともあるのかもしれないですね。


我々の領域でしか堪能できない価値がある、ということを誇りに思いましょう!(笑)


ちなみに、僕は他の人に愛車(スイフト 1200cc)を運転させて「この車、1500cc?」と尋ねられるのが、密かな快感です(^ω^)
コメントへの返答
2015年3月1日 11:29
『我々の領域でしか堪能できない価値』

非常にいい響きです ヽ(*´∀`)ノ

ほんとその通りですね♪

わからない人には何をやってもわからない

でもわかる人に『イイね~』と言われると思わずニンマリしてしまいますよね (^-^)

愛車のマフラーを拝見させていただきましたがあの見栄えがいいですね

一つ上のグレードに思わせる密かな計画、これも実に共感できる部分です (*^^*)
2015年3月1日 9:29
初めまして。
通りすがりの者です。

多かれ少なかれ、
この経験って有るのでしょうね~

今でこそ減りましたが、
「あ~Rじゃないんだ!?」
「お金かけても無駄。RにはなれないからRの中古買えば?」等から、
もっとひどい科白も多々。

"あんな科白言われるならRにすれば良かった"と思った時期もありました。
結局、次もRは選びませんでしたが。

そういう人に選択理由を一々説明するのも面倒。
(説明したところで平行線)

他人がどう言おうと、自分の要求に元気に応えてくれて、
整備がされ、安心して乗れる愛車が一番だと思います。

長文失礼しました。

コメントへの返答
2015年3月1日 11:37
グレードに対する批判もときおりありますね

自分もレガシィをいじっていたとき『これならインプ買ったほうがいいのか?』と思うことがありましたがそうじゃない

それじゃおもしろくないんですよね

これは本人でなければわからない気持ちだと思いますが、最高グレードが絶対最高なんてことはありえない!

最高という気持ちはオーナーの心にあるものだと自分は感じます (*^^*)
2015年3月1日 9:44
はじめまして‼

読ませていただきました!

俺も軽に乗ってて中古で買ったプレオに車体価格の倍以上かけてきました。
確かに、軽に金かけてとか安物みたいに言われたりしますが、今や軽でも普通車よりも高く性能いいのもありますよね!

軽だろうがセダンだろうがクーペだろうがオーナーがこだわって乗ってるんだから
それをバカにしたような発言はやめてほしいですね(ToT)
コメントへの返答
2015年3月1日 11:46
値段や性能がそのものの価値には決してならないと思います

初めから無駄と思うのであれば誰だってやろうとは思わないでしょうし、そこに価値を見出すから手を加えていくんですよね (*^^*)

人をバカにするということは周りからするとその行為をバカにされてることがわからないのでしょうね

ただ、わかってくれる人達はそれをわざわざ人前では言わない、それが負の連鎖になることを理解してるからだと思います。
2015年3月1日 10:00
はじめまして。自分は今シビックタイプRユーロに乗っていますが前車はスズキセルボでしたし
通勤は軽トラです。
バイクも乗るので車は屋根かあるだけで、幸せでございます。
軽は車じゃないと言われた事もあります、じゃあ何なのかって感じですね。
シビックは2006年の発表当時から好きで丁度良い中古に出会いました、好きな車に大事に乗って
いる事が一番良い事だと思います。
タイプRユーロもこんなのタイプRじゃない!と言う声を見かけますが気に入ったもの以外は全部ダメって
いう価値観の人が多いですね。変な差別意識ですか。
軽トラはマニュアルなので楽しいですよちゃんと操作しないとギクシャクしますから基本を意識できます。
ビート良いですね!次のS660も楽しみですね。パーツ選びとかビシッと決まってる車をみるとシビレます。

コメントへの返答
2015年3月1日 11:57
軽が車じゃないだなんて…

大きいものをあれだけコンパクトに仕上げた技術者のなんたる素晴らしいことかを理解できないのでしょうね

ものは大きく作ることはさほど難しくないですが小さく作る技術はかなりの苦労があると思います

タイプRユーロがRじゃないとは… ではあなたが本当のRとやらを作れるのか?と聞いてやりたいものですね(笑)

開発者達はプラモデルを作る感覚で『R』という称号を付けた車を作ったわけではないのに

偏った価値感は狭い視野でしかないと思います。

軽トラは確かに基本ができていないとうまく運転できないですよね

軽トラを笑う奴はきっと軽トラに泣きますよ(笑)
2015年3月1日 10:10
初米失礼(´ー`)

軽だからとかないよねぇ(;´Д`)

車に興味ない人はレクサスでもお金掛けて弄りたくないもんね(笑)


自分の好きな車を好きなように変えていく、自分の趣味に他人にとやかく言われる必要はないかと思いますね(^^)
コメントへの返答
2015年3月1日 12:02
車に興味のある人はフェラーリでさえ更なる高みを目指していじるものですよね (^-^)

一見すると何を手を加える部分があるのか?と思いますがオーナーによってそこは大きく変わります

軽も高級車も根本は同じ、それをとやかく言う人は結局それまでの人ってことですね (^^;)
2015年3月1日 10:13
軽を「負け犬」とか言っちゃう人が何に乗ってるのかと思ったら…
その考え方だと、アテンザ乗ってる人から見れば自分が負け犬ってことになる。
何乗ってようがランボルギーニやアストン乗ってる人から見れば負け犬…
悲しくならないのかな?
コメントへの返答
2015年3月1日 12:12
言ってしまった以上あのコメントを消せるのは自分だけですがあえて残しておきます。

これだけのイイねとコメントをもらえるのは自分としても予想外でしたが少なからずあのコメントを見た同じアテンザ乗りの方がいたらガッカリするでしょう

後悔先に立たずですね…
2015年3月1日 10:24
はじめまして^ ^
自分は軽いじるの全然賛成です^ ^
なんせ姉ちゃんの旦那さんのコペンのブーストアップ仕様に乗せられて峠につれていかれて走り屋になろうと決めたくらいなので( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2015年3月1日 12:17
軽で峠はクセになりますよ (*^^*)

普通車よりも小回り効くし、なにせアクセルべた踏みして運転できるなんてレガシィやインプだったら怖くてできませんでしたから (^^;)

ですが過信は禁物!

今の時代に『走り屋目指す!』なんてとても嬉しい言葉です (^-^)

安全に楽しくカーライフを楽しんでくださいね (*^^*)
2015年3月1日 10:58
はじめまして。

軽カーの良さを分かってる人はいっぱいいますから、気になさらないのがいいですね♪

私はエボⅥ乗りですが、筑波1000で初サーキット走行時に自車含め2L車をバンバン追い抜いていった軽カーは、今でも目に焼き付いています(^^)
コメントへの返答
2015年3月1日 12:33
初めまして (^-^)

サーキットでも速い軽カーは実在しているので負け犬とは決して思ってはいません (*^^*)

走るステージによってもその運動性から大排気量車をカモれることもありますから

速い遅いが価値に繋がるものではありませんが同じ車に勝ちも負けもないですよね (´▽`)
2015年3月1日 11:25
ホンダのゼスト乗ってたとき言われましたね
自分は金ないし知識もないから派手なことできなかったけど、自分が好きなんだから他人にとやかく言う権利はないですよね
どう思うかは自由ですが
今はホンダのフィットのってますが、やっぱり似たようなこと言われます
世知辛い世の中ですΣ(ノд<)
コメントへの返答
2015年3月1日 12:47
口は災いのもと…

今やデータ上に残してしまえば消えることの無い世の中です

心の悪は心だけにしまっておくに限ります

フィットもHONDAが生み出した素晴らしい車です

その証拠にいまだフルモデルチェンジを続け世の中に親しまれています

これは紛れもない『人気車』の一つという証拠

どんな車でもオーナーの愛情が注がれていればそれは最高の相棒であると思います (*^^*)
2015年3月1日 12:52
初めまして(^_^)/
僕もその意見は同感です!いろいろな車乗りましたが…ランエボ、RX-7、80スープラ、インプレッサ、スカイラインGTR…今はワゴンRスティングレーの軽自動車ですが…
今の軽自動車もエンジンフルチューンでお金つぎ込んでますが僕も軽自動車にこんなにお金を使ってとよく言われます…
いろんな意見ありますが…自分が納得がいくならいいと思います。人の意見は無視無視(笑)
余計な事言ってすいませんm(_ _)m
コメントへの返答
2015年3月1日 13:05
素晴らしい車歴にびっくりしました (^^;)

ここでワゴンR! しかもフルチューン!

完全にやられたまし (^∇^)アハハハハ!

いやはや、やはりこの世の中は実に楽しいですね♪

他人には理解されないかもしれませんが、みんカラには共感してくれる仲間がたくさんいますよ (*^^*)

全く余計じゃありません

むしろカッコイイです ( ゚∀゚)ヒャッハァ!
2015年3月1日 13:04
はじめまして、“軽”って凄く良いと思います。大げさかも知れませんが、日本車としての文化だと思います。
ただ最近の軽は、どうなんかな?って思うことはありますが...
好きな車に、自分の技量に合わせて手を入れて行く(金を注ぎ込む)、そのベースが何でも同じだと思います。コメントの中に、『Rじゃ無いんだ...』とかありましたが、FRへの拘りで、GTグレードに乗る人もいると思います。『何でNA...』ってのもありましたね〜NAのダイレクトなトルク感は、ターボとも違う楽しみもあると思います。当然ターボゆえの楽しみもあります。クルマへの拘りは好きなら、何でも良いと思います。
楽しいカーライフ、否定されるのは寂しいですね
コメントへの返答
2015年3月1日 13:14
『軽は日本の文化』

決して大げさではないと思います。

むしろ日本人らしさがにじみ出てると感じます。

国外ではあんな小さな車を生み出す器用さは無い(今ならあると思うけど)かもしれないし、必要もないから開発することすら考えてないのかもしれませんね。

否定されるのは確かに悲しいです。

ですが今回のブログにこんなにもたくさんのかたからコメントをいただき、イイねをもらえるなんて圧倒的に共感者が多いことに喜びを感じずにはいられません (ノ≧∀≦)ノ
2015年3月1日 13:46
初めまして、
正しくその通りです。
私は、軽自動車だろうがGTRだろうが楽しければ有りです。
自分もBRZからs660に乗り換え予定ですw
コメントへの返答
2015年3月1日 14:47
自分が楽しめればなんの世界であれそれが一番ですよね (^-^)

BRZからS660ですか (;゜0゜)!?

自分もS660は気になる車ですがこの乗り換えもまた楽しみかもしれませんね (*^^*)

いったいどんな車なのか試乗車がでたらぜひ乗ってみたいと思っています♪
2015年3月1日 13:58
お初ですm(__)m


軽、オモロイっすよ?猫

小排気量車がつまんないなら、一番つまんないのはカートってことになっちゃうよね。


いったい、軽にカネかけるのは無駄ってのは、どこを見た時に無駄なんでしょうね?

それを肯定するなら、結論としては趣味は利益を産み出さないから無駄なんでやめるべきだ!と、そういうことですかね?猫


それは、いままでモノを発明したり改良してきた日本人の発想じゃないな。

何でもいいんですよ。
どんなことでもカネもかけて没頭して、自分の中で極めていくのは、全てが自分への投資なんですから。


他人のやることにクチ出したがる無粋な奴ってのは、まだまだ自分修行が足りないんじゃないですかねわーい(嬉しい顔)

俺も、相当、修行も脳も足りんけど(爆)うれしい顔
コメントへの返答
2015年3月1日 14:55
軽は非力ながらも楽しさは強力だと思っています♪

BEATも楽しいのですが妻のmoveもなかなかの走りをしてくれます (*^^*)

BEATはNAでMT、moveはターボでコラムシフトですがこの違いもおもしろいです。

特に峠はどちらも楽しい♪


『自分への投資』

生きてるうちにこれができるのが最も楽しいと思います (^-^)

熱中できるものがない人はつまらないなぁと思ってしまうくらいですから (^^;)

自分修行は自分も同様まだまだ足りないです (^ω^;)

2015年3月1日 14:00
初めまして。
軽をいじることを揶揄する人っていますよね。
そういう類で否定する人って、「あまり車の楽しさが分かってないんだろうな」なんて思います。
全然気にする必要はないと思いますよ。
BEATも好きですが、S660がかなり気になってます・・・。
コメントへの返答
2015年3月1日 15:05
S660は自分も気になります。

ですが愛車GTiもいい車ではないですか (*^^*)

外車は所有したことがないので詳しくはわかりませんが作りは国産と違い細部にまで手が届いていると感じます。

ドイツ車はうまく言えないのですが、いかにもドイツ職人が作りましたといった精巧さと剛健さが見えて好きですね (^-^)
2015年3月1日 14:41
初コメです!
まったく共感です❗
自分もジムニーにメチャクチャお金つぎ込んでいるので(笑)
そんな輩は無視に限ります!
コメントへの返答
2015年3月1日 15:13
愛車拝見させていただきました。

とてもこだわりが感じられ大切にされている感が伝わりました (*^^*)

ジムニーもいい車ですよね♪

実はBEATがダメになったらジムニーなんて考えている自分がいます。

本当は【H.S.O.C】というSUBARUグループの代表を務めているのでSUBARUに返り咲きたいのですが、なかなか次に乗りたいSUBARU車が出てこなく悩むところです。

一度軽に乗ると普通車に帰れなくなってしまって… (^^;)

軽を否定的に見る人はそれはそれで仕方ないです。

ですが今回このブログでこんなにも共感してくれる人達がいるのはとても心強いです ヽ(*゚▽゚*)ノ

2015年3月1日 16:13
こんにちは!

自分はガソリンスタンドやレンタカー、陸送業と様々な仕事をしてきたなかで、外車 日本車問わずほとんどの車を運転してきましたが、走る楽しさ、弄る楽しさから結局、軽自動車のマニュアルに行き着きました。

軽自動車をバカにしたりする人は、結局車の楽しさを分かってないですね。
浅い経験と知識しかないなかで、批判している人や、高級車がステータスだと思っているひとにはわからない世界ですから放置しておきましょう。
コメントへの返答
2015年3月1日 16:30
BEATはMRであるがゆえにエンジンの整備性は少しばかりめんどうですが手のかかる子ほど可愛いというか、いわゆる親バカです(笑)

でも普通車よりも小さく部品数も旧い車ゆえに少ないぶん弄るのは楽です (*^^*)

いろいろな意味で特殊性のある車ですが今は全てがおもしろい車です♪


バカにする人達も知らないでバカにされるのはしゃくに触りますが知っても理解できない人もいるので様々ですね (^^;)

ただコメントに残すのはいただけないかなと

悪口はその人を不幸にするより自分を不幸にするきっかけになってしまいますから…
2015年3月1日 16:31
私もとても共感しました。
32GT-Rも所有してますが
次女が通勤に購入した
ミラジーノも負けず劣らず
魅力的な車で
ハマってしまいました。

スーパーカーだろうが
軽四だろうが
オーナーがこだわって
好きな車にお金を掛ける。
一緒では無いでしょうか。

私が32GT-Rを買った年に発売された
ビートなんて
NSXと同様のミッドシップエンジン
ある意味軽四のスーパーカーですよ。
コメントへの返答
2015年3月1日 16:42
愛車拝見させていただきました。

なんと素晴らしいコンディション!

走行距離に驚きました (^-^;A

しかもワインレッドにワタナベのホイールでしょうか? 渋い!

自分もワインレッドの32Rは好きですよ (*^^*)

HONDAはBEATをスポーツカーとして世に出したわけではないですがスーパーカーという意味では自分の中ではほんとにスーパーです(笑)

お互い年数が似たような車ですがこれからも大切に乗り続けていきましょう (*^^*)
2015年3月1日 17:10
初めまして。
人の趣味趣向を否定するって本当に最低です。
所詮◯◯だろ…
もっと許せません‼️
自分はミニバンに乗っています。
独身なのにミニバン?とよく言われます。
独身でミニバンってどこがおかしい?と聞き返してやると大抵は黙ってしまいますが(^∇^)
前振りが長くなってすみません。
これからも頑張ってより素敵なビートを作って下さい。
乱筆乱文失礼しましました
コメントへの返答
2015年3月1日 18:29
愛車拝見させていただきました。

とてもキマってますね ヵコ(*゚∀゚)bィ-ィ

ファミリーだからミニバン?

(ヾノ`・□・´ )ノンノン 好きだから乗る!

自分はそれが一番いいと思います (*^^*)

お互いにより『自己満足』を目指して世界にただ一つの愛車を作っていきましょう (*^^)v♪
2015年3月1日 17:32
はじめまして。
イイネから失礼させていただきます。
私もかつては、中古で入手したビートに、ビートの新車を軽く2台は買える金額を注ぎ込んで楽しんでいました。
そのビートは、現在その道の御大とも言える方の元で、さらなる愛情と金額を注ぎ込まれながら元気に走り回って、さまざまな方を楽しませてくれています。
どんなクルマでも、それぞれにいろんな楽しみ方があると思います。
そんな各々の楽しみを、自分とは方向性が異なるからと言って単純にdisるのはいかがなものかと思いますよ。

上の方にそんなコメントをされてる方も、中型のドイツ製スーパーセダンの納車を待たれていらっしゃるようですが、納車の暁には、自分が気に入らないクルマは全て煽ったりするのでしょうかね?
そんなことをしたら、素晴らしいスーパーセダンを、誇りを持って乗られていらっしゃる他のオーナーさんの名誉を傷付けることにも繋がると思うのですが…。

どうか、そんなことにならないことを切に願います。
コメントへの返答
2015年3月1日 18:47
おっしゃる通り!

同じ車に乗る人が同類だと思われるのが一番悲しい出来事です。

真剣にその車を愛してやまない人からすると『同じでしょ』なんて思われるのは屈辱極まりないことだと思います。

でも悲しいことに高級車に乗られている方の運転には疑問を感じる行動を起こす人が目に付きます

ただでさえ目立つのに更に目立つ行為はやめていただきたいと思いますね。
2015年3月1日 17:40
人に何言われようが気にしないことです。気分わるいですが。

まぁ、そんなこと言うやつがスポンサーなってくれるのなら別ですが(笑)


コメントへの返答
2015年3月1日 18:52
スポンサーになられても長続きしないかもしれませんね (^^;)

気分悪い事を言われても気にしませんが、コメントに残されたら削除せず放置しておきます

今のネット社会は怖いですから下手なこと書くと自ら自爆してしまう恐れがあるので怖いですよね Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
2015年3月1日 17:51
初めましておれんじたくです!
僕はフィット乗ってますが、ちょこちょこ弄ってます(^^)

僕もフィットでそんなに金かけてどうのこうのゆわれたことあります。

車好きで弄って、手かけてきて愛着も手かけるほどわいてきて楽しくやってますが
その心ない一言でめちゃ腹立ちました。

お前に何がわかんねん!!って感じでした。

すごい気持ちわかります。
ついついコメントしちゃいました。
コメントへの返答
2015年3月1日 18:58
心無い一言がとんだ結末を生む可能性がありますからね。

人は信頼を得るのに長い時間を必要としますが、失うのは一瞬で済むことです

たかがそんなこと…

その『たかが』で人生を台無しにする人がいるのも事実です。


手をかければかけるほど愛着がわくのはわかりますね (*^^*)

これからもお互い愛車を大切にしていきましょう (^-^)
2015年3月1日 18:00
はじめまして!

軽で性能を生かしきって走るのって楽しいと思いますが・・・
制約の中に最適解を見つける楽しさは・・そういう人にはわからないでしょう。
その人はどんな車ならお金をかける価値があると言うのでしょうか・・・
車をお金で判断する人は、多分車の本当の楽しさを知らない人でしょう・・・
自車より高額車が周りに来た場合、縮こまるんでしょうね・・
何かかわいそうというか・・・哀れというか・・・
コメントへの返答
2015年3月1日 19:06
世の中『お金』という考えは自分の中で一番嫌いです。

確かにお金も必要ですが多すぎるお金は人の心さえ変えてしまう恐ろしい存在でもあります

自分は決してお金があるわけではないですが、お金で買えない素晴らしい仲間が大勢います

そしてその仲間たちとこれまたお金では買えない素晴らしい時間を共有することもできています

金額で物事の優劣を決めるのは心の寂しい人だと思います

そういう人達はお金が無くなったとたん全てを失い一人ぼっちになって消えてしまうんでしょうね…
2015年3月1日 19:07
コメント失礼します

自分の今乗りたい車
自分のやり方
自分がイイと思う

それで良いと思います。
コメントへの返答
2015年3月1日 20:05
全くその通りだと思います。

周りに言われて凹んでしまうことがあっても本当に好きならやめられないですからね (^^;)

やりたいことを我慢せず、やりたいようにやる!

ただし周りに迷惑をかけない程度を忘れてはいけませんね (^-^;A

2015年3月1日 19:19
初コメ失礼します。

自分も同じ軽乗りとして(ワゴンですが)これは確かに悲しいですね。
ネット以外でも自分は会社やDで良く同じような事言われます。

好きで乗っているから
お金をかける。

お金をかけるほどの価値があると思っているからこそ
大事にするし、お金もかける。

周りには分かってもらえないかも知れなくても、自分はLOVEで貫いています。
人それぞれ価値観が違うので、他人の価値観で測らないでほしいですね。
最も自分の価値観を人に押し付けるのもナンセンスですが。

同じ車好きであればいがみ合いたくないんですけどね…
なかなかうまくいかないんですよね…

駄文失礼しました。
コメントへの返答
2015年3月1日 20:14
千差万別、十人十色ですね

ですがモラルを忘れては身も蓋もありません。

他人をバカにしたり中傷するのはいけないということがどこかで誤った解釈になりそれが『言ってやったぜ!』みたいな優越感に変わってしまったのでしょうか…

価値観は人それぞれですが、だからこそ楽しい世の中でもあるのに

それを自分のモノサシで測ってしまってはみすみす楽しい世界から外れることになると思うのですが

人間て難しいですね。
2015年3月1日 20:34
いいね!からきました~

自分はターボや軽やのってきましたが、それぞれの良さがあるとおもいます。

似たような内容ですが、個人の自由(自己満足)かとおもいます。
私はまわりになぜマニュアル車?といわれます(笑)
意のままに操れる(振り回される?)からと言いますが目線の違う人になにいってもむだかと(笑)

限られたお金で、自分のお金でやってるので、自己満足の世界ですね。

速ければよいといわれたら、公道しかはしらないじぶんにとっては、はやくはしりたかったらサーキットいけばいいやん?というてしまいます(笑)

オフ会でもいろんな人いたので、合う合わないはしかたないかと。
コメントへの返答
2015年3月1日 20:56
世の中、人の数だけ思想があり、そこに合う合わないがあるのは当然の結果だと思います。

世間が悪と感じることもそれを良しとして集まる仲間がいればその中ではそれが正しい行いになりますからね

世の中が善人だけでも悪人だけでもうまくは回らず、善と悪が絶妙なバランスを保ちこの世は動いているのだと思います

そう考えると世の中はおもしろく、また難しい世界だと思います

結果的には自分の価値観と同じ人といるのが一番楽しいということですね (^^;)
2015年3月1日 21:52
世の中には色んなクルマがあるから、その魅力を知ると楽しいし、面白いなって感じますw

仕事で最近軽トラや2トントラックを乗ったりしますが、楽しいのなんのw
そして使い勝手やなんで、こんな作りをしてるんだろ?って自分ながら考えに耽っていたりします。

みんな違ってみんな良い。
まさにこの言葉なんじゃかいかなって思います。

なんか表現下手くそですいません(^_^;)
コメントへの返答
2015年3月2日 13:16
トラックも地味におもしろいですね~♪

普通車とは全く違うあの無骨なシフトフィール

カコッではなくガッコン!と入るあの感覚は普通車には無いですね(笑)

死角もミラーでうまい具合に無くしている作りは大型ならでは

一つ一つに様々な工夫が見られるのは楽しいと思います (^-^)
2015年3月1日 21:57
はじめまして!
イイネのピックアップから失礼します。

自分は車ではないのですが
50の原付に乗っていて改造もします。

50に乗っていて良く言われるのは
なんで50にお金かけるの?
125とか大きいの乗ったら?
とよく言われます。
わかってくれる人は
50の良さをわかってくれます。
でも、心無い方には
どうせ50はどんだけやっても50なんだって。と
言われることもありました。

言われることで、決して降りようとは
思ったことはありませんが
やはり、凹んではいた自分がいました。

ですが、あなたのこの記事を読んで
すごく元気もらいました!

長文失礼致しました。

コメントへの返答
2015年3月2日 13:49
愛車イイねつけさせていただきました d(≧▽≦*)

いいですね♪ いいですね♪ 50ccを弄る!

自分はそういうのが大好きです。

人と同じ? つまらん! そんな人間なのでT.Fujiさんのこだわりが画像を見て伝わりました (^-^)

50ccはそれ以上でも以下でもない、だからこそ楽しい! 自分はそういうことなんだと思います (*^^*)
2015年3月1日 22:17
はじめまして!
いきなりのコメ失礼します( ´∵`)

自分も先輩に
軽いじってなにになるの…(笑)
と言われすごいショックでした。

軽だから
スポーツカーだから

いじるのは人それぞれだと思います
それで他人様に迷惑かかるよーな事なら何言われても仕方が無いですが…

主様のブログがとても響いていきなりのコメでした(笑)
コメントへの返答
2015年3月2日 13:57
リうさんの愛車もいいじゃないですか (^-^)

軽をいじってなにになる?

軽を弄っても高級セダンにはなりません。だからこそ楽しいのだと思います (*^^*)

何を求めているかなんて他人にはわかりません

車いじり、否、趣味の世界は同じ価値観の持ち主でなければ理解なんてできません

でもそれでいいのだと思います

これからも愛車を大切に可愛がってあげてくださいね (*´˘`*)
2015年3月1日 22:18
負けてるかなんて、勝負してないから、わからないけど

軽より、勝ってるとお思いなら、受けて立ちます。遠吠えかどうか試してみればいい。

愛知県 新城にあるALTサーキットの車種別タイムをみたら、そんなこと絶対言えません。

エボや、インプより速い軽はいっぱいいます

typeR並みのカプチーノ、ビート…

少し後にAZ-1


ブガッティヴェイロン、LFAを持ってきても

軽に勝つのは容易ではありません。

速さなら、遠吠えは…の人です。

フォーマルでは、負けるかもしれません。笑
コメントへの返答
2015年3月2日 14:09
なんと!M2-1015さんの愛車に驚きました (;゜0゜)

確かに世間ではほとんど乗ってる姿を見かけないですから仲間を見つけるのも厳しいですね

でも逆に『幻の車』みたいで自分だったらそちらの優越感に浸ってしまいそうです(笑)

軽でバカっ速な方は少なくないですよね♪

2000ccクラスを抜いたりなんかしたら一人車内でニヤニヤしてしまいそうです (·∀·)ニヤニヤ

希少な愛車これからも大切にしてくださいね (*^^*)
2015年3月1日 22:44
初めまして。
自分も昔は軽自動車を馬鹿にしてました。
しかし、軽自動車も所有してからは軽には軽の良さが有り、普通車には普通車の良さが有ると考えるようになりました。
カスタムを否定する人もいれば、ノーマルを否定する人もいますね。
本当に十人十色で、自己満の世界だと思います。

失礼しました。
コメントへの返答
2015年3月2日 14:17
愛車が日本のVIP御用達車でしたか

一度後部座席に乗って送迎それてみたいものです (^^;)

人は本当に人の数だけ思想があり、それぞれに個性があります

何を持って素晴らしいかは人それぞれですが批判は胸の内だけにしてもらいたいものです

特にみんカラは車が大好きな方が集うSNSなので同じ趣味なのにガッカリさせてしまう発言は本当に悲しくなります (ノ_・。)
2015年3月1日 22:59
通りすがりです


軽をバカにしたコメありましたね〜


それなりのステイタスをお持ちの方なんだと(笑)


外車以外、たいがい乗りました…軽は最高ですね〜NAだろうがturboだろうが、好きな軽には変わりない、車もそう
どれだけ金を注ぎ込もうが、軽、普通車、高級車、外車、それこそ本人の自由だと…


負け犬の遠吠え


何なんですかね(笑)


目にとまったので、レスしました

コメントへの返答
2015年3月2日 14:21
負け犬も挫けず進めば勝ち犬になれるかもしれません

うさぎはカメをバカにしたがゆえ心にスキを作りまんまと負けました

人をバカにする人はいつかどこかでしっぺ返しが来る

自分はいつもそう思っています。
2015年3月1日 23:36
うちの子も軽ですが…

SOHCの廉価グレード。でも燃費良いし、高速道路だって法定速度で走れますよ。
安いパーツでちょっとだけ弄ってます。

お高い車も良いところは沢山あるでしょう。でも、雪道でジムニーに勝てるフォーミュラーマシン、10トンの荷物が運べるポルシェ、畑を耕せるレクサス…
無いでしょうw

心で負け組にならない様に好きな車で楽しみましょう!


コメントへの返答
2015年3月2日 14:27
以前ジムニーが雪道で立ち往生した大型トラックを牽引して助けるという記事が話題になりましたね

今でもYouTubeで検索すると見ることができますがまさに『小さな巨人』

緑のトゥデイがポルシェやフェラーリ相手にサーキットでぶっちぎり

見ていてゾクゾクしました

軽だからとバカにしていると足元を掬われることになりますね (*^^*)
2015年3月2日 0:02
最近の軽はコンパクト買うより高い...
コメントへの返答
2015年3月2日 14:31
愛車でわかると思われますがそれだけ今の軽は装備やラグジュアリーも豪華になっていますね

昔はほとんど何もついていないのが軽でしたが今のは普通車に負けず劣らずの装備満載ですから (^^;)
2015年3月2日 0:15
夜遅くにコメント失礼致します。
確かにコメントやブログで、軽だけでなく色々なジャンルへも批判されている方が見受けられますよね。
マルチシリンダーを自我絶賛(確かにスムーズで良いものですが)するのは良いですがその他は車とは言えない的な話に傷付けられた方も多かったでしょうね。何故か???良いねが多いブログになってたりする…。
みんからは色々な車のオーナーがノーマル~弄った車を楽しみ、情報発信や交流する場で有ると思います。
違法・危険な改造・常識外れな行為に対する意見はともかく、他のジャンルを否定する権利は無いですよね!
自分の車のこんな所が大好きです!ってその気持ちだけで良いと思います。
コメントへの返答
2015年3月2日 18:09
絶賛するのは構わないですがそれ以外は認めないという考えは視野が狭すぎると思います。

個々に良さがあるのにそれを否定するのはおかしいですよね

みんカラは車が好きで集まる方が多いのですから自分のは確かにいいけど他の人の車を見て自分と違う良さを発見してもらいたいものですね
2015年3月2日 0:29
初めまして、とあるプレオ乗りと申します。
軽自動車だからとバカにする人はいったい何と戦っているのかと時々思います、排気量とか馬力とかボディーの大きさとかでしょうか?実につまらない人間だと私は思います。

ちなみに私の弟はカプチーノに乗っていて友達には小さくて遅い車とバカにされた事があるそうなのですが、走らせた事も無いのにこの車の何が分かるんだと思いましたね。小さいのは本当ですが(笑)

好きだからこの車に乗っている、それだけで十分だと私は思います。
コメントへの返答
2015年3月2日 18:16
確かにおっしゃる通りです。

乗ったこともないのに見た目で勝手に判断し否定するのはおかしな話だと思います

BEATも確かに小さく狭いです。

ですがその見た目とは違い走らせてみるとそのスケールはたいへん大きいと思います。

カプチーノ、AZ-1は当初悩みましたが唯一NAであるBEATを選びました

NAで660ccですから速さは無いですが速さ以外の楽しさは他の車にも負けないと思います (*^^*)
2015年3月2日 1:17
始めまして。
よく耳にする言葉ですね…
弄るんなら軽にしとけ、軽なんか弄るんなら普通車を弄れ。
…心が痛みます。
コメントへの返答
2015年3月2日 18:24
ミニ1000いいですね (*^^*)

自分も昔憧れた車です。

また色がいいですね (っ’ヮ’c)ワア

弄る気持ちに大小は関係ないですよね

愛情を注げるものがあるというのはそれだけでも幸せだと思います

何に使ったかわからないお金より形に残るお金の使い方をすれば排気量なんて関係ありません(笑)
2015年3月2日 1:20
車はどんなものでも、乗る人の心しだいで車の価値は決まります。
人のものをけなしまくり、自分のものを無駄に自慢しまくれば、どんな車であろうと価値は下がります。また逆に人のものを見本にし、参考にし、自分をたかめる材料(部品とかの材料ではないです)にすれば、どんな車でも素晴らしい価値のある車になります。

みなさんそれぞれいろんなスタイルがあります。

仕事だってなんだって同じことです。
コメントへの返答
2015年3月2日 18:29
まさに同感です。

みんカラは否定や非難する場ではなく己の糧として多くの車を見、それを材料にする場だと思います。

個性を否定することは非常にナンセンス!

心の寂しい人にはなりたくないですね。
2015年3月2日 1:38
初めまして。通りすがりで失礼します。

僕も前は軽をいじっていましたし、今の車も高い車ではないのでお気持ちはすごく分かります。

スーパーカーだろうと軽自動車だろうと、オーナーにとっては同じ愛車に変わりはないんですよね。

僕は今でも軽に乗りたくなるときがあります。いじりやすくていいですよね!

自分の車、自分のお金なのですから、自分の好きなようにするのが一番いいと思います。通りすがりで失礼しました。
コメントへの返答
2015年3月2日 18:35
オーナーにとってはどんな車でもスーパーカーですよね (*^^*)

BEATはNAゆえにエンジンもスカスカでとても弄りやすいです♪

自分も以前はEJでしたがプラグ交換だけでも大変でした(それも楽しかったですがw)

お互いにこれからも愛車を大切にしていきましょう (^-^)
2015年3月2日 1:59
初めまして!コメント失礼します(*^O^*)

車格とかスペックとかメーカーで物言う人が多いですよね。ぼくも1年前ヴェゼル買ったときに排気量1500ccって言ったら、友達に1500ccに350万もかけたのって言われました。なんか馬鹿にされた気分でしたね。(笑)

価値観は人それぞれですが、言う必要の無いことをあえて表現しちゃう人は居ますね。軽とか自分のより小さい車をやたら煽ってくる車もいますし。

ぼくは、車を見るときは、軽だってコンパクトカーだってどんな車だって、弄りに目がいっちゃいます。純正のままきれいに乗ってるのもいいと思います。

乗ってれば絶対その車に愛着沸くし、情熱と金をいくらつぎ込んだってイイネ!ですわ♪(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年3月2日 18:44
人の価値観を否定されるのは本当に不愉快ですよね

なぜ口に出してしまうのかな…

自分もカスタムされてる車にはつい目が行ってしまいます。

おかげで妻には呆れられますが『女に目移りするよりいいだろ』って(笑)

車にノーマルもフルチューンも関係なく愛情を注がれているものは見た目でわかってしまうからおもしろいですよね (*^^*)
2015年3月2日 2:27
たかだかしれてる。
って、何を知ってるのかな。
私のセリカさんが古いだのボロイだの言われた時
そう言った人間は口だけで車のくの字も知らなかったよ。( ^ω^ )
私は全部分かってたけどニコニコしつつ
へーそうなんだーw
と、言われた事は終始右から左でした。
ちなみに私はセリカさんの次にビートが好きです。( ^ω^ )
コメントへの返答
2015年3月2日 22:04
プロフィール&愛車拝見させていただきました。

とても心に響くセリフですね。

夜色さんのなみなみならぬセリカへの愛情は画像から強く伝わるものがありました (^-^)

正面からの画像がなんとも凛々しい!

『一生に一台』なかなかできる人はいないと思いますがそのこだわりは素敵です

今後もセリカを大切にしてくださいね (*^^*)
2015年3月2日 6:00
初めまして。コメント失礼します。

このみんカラ内では車好きの人達で弄ることなどが趣味の人達が多いので理解を得られますが、そうでない人達から見たら、修理・メンテ以外でお金をかけること自体理解できないみたいですね。
壊れてもないのに交換するとか、車に穴をあけるとか・・・理解不能らしいです。

これは僕の経験談ですが、オフ会なんかでは全くのノーマルだと「ノーマルなもんで・・・」みたいな事を申し訳なさそうに言われて少し困りました。

同じ車種に乗ってる同じ車好きの集まりなんだから別にカスタムしてなきゃいけないなんて事ないのになって。

普通車❯軽自動車 カスタム❯ノーマル

自分が好きで乗ってる、好きでお金使ったりしてカスタムしてる。人様に迷惑かけてないのならとやかく言われたくありませんよね。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2015年3月2日 22:14
自分が代表わ務める【H.S.O.C】でもノーマルが恥ずかしいと思われる方が稀にいますが自分は全くwelcomeでオフ会に誘います

ある意味、自分のような『車=弄りたい』という変人から比べるとノーマルを綺麗に維持し愛でている方は素晴らしいと思います

本来ノーマルこそバランスの取れた素晴らしい形なので恥じることは全く無いと思います

愛車のGTiもいいですね (*^^*)

ノーマルの良さを崩さず乗る

これはノーマルがあまりにも完成度が高いという確固たる証拠だと思います

これからもGTiライフを楽しんでくださいね (^-^)
2015年3月2日 8:12
はじめまして♪
僕も軽自動車に魅せられた一人です
ぶっちゃけ金額で言えば普通車を
かなりのレベルに弄れるだけの金額は突っ込んでますね(^^;)
多分日産GTRは余裕で買えるレベル
でも、GTRや高級車には
全く興味がわかないんですよね
最近の普通車は高いだけで何が凄いのか?
そして凄いとしても
それは必要な性能なのか?
使えない性能は宝の持ち腐れ
それなら使いきれる性能で振り回した方が断然楽しいです

特にベ○ファイヤとか
あんなただの箱に700万・・・・
そんなに凄い装備でもついてるんですかね?
空でも飛べるとか?
ただ単に○ヨタが設定価格上げて
意識操作してるだけで単なるボッタクリですね

所詮、軽
そりゃそうでしょう構変したところで
ベースは軽自動車ですから
そもそも軽自動車はいかに安く
簡単に乗れるかが勝負所
並べる土俵を間違えてる

そんなことも分からない能無しだから
結果的に分かりやすい金額でしか判断出来ない
そんな人に限って
ガソリンはどこのスタンドが何円安いだの
小さな金額をちまちまかき集める
高級車が安いと評判のスタンドに入ってるのをみると
「あちゃ~せっかくの高級車が台無しだ
あんなオーナーに乗られて可愛そうに」と感じます
安い事をダサいと言うのに
自ら自分を比喩してる

ちなみにVIPと言う単語をウィキで調べると
面白い解答になってます
本来の意味は
ブイアイピー→要人ですが
ヴィップ(ビップ)→(笑)(笑)(笑)

ここは実際に調べられると
あちゃ~ってなります(笑)

勿論、金額を加味しないならば
いい車は多数有りますね
結局、軽自動車バカにしている人は
自分の物差しがいかに小さいかを自慢してるに過ぎません
(それどんな羞恥プレイw)

ちなみに僕は
軽自動車=遅いと言われるのを逆手にとって
普通車をぶち抜く事を快感としてます

仮に彼らの物差しの金額で考えたとき
仮に車体、維持費込みで200万を上限としたとき
さてどっちが速くなるでしょう?
言うまでもなく軽自動車でしょうね
200万有れば
軽自動車ならほぼフルチューンの領域まで持ってこれますが
普通車じゃ車体買うので精一杯

最近の軽自動車ではちょっと難しいかもですが
車両重量の軽い旧規格の軽自動車は
元々のポテンシャルを解き放つだけで
簡単にパワーアップ出来ます

そりゃ無制限に金額かければ
元々の排気量や車格の違いで普通車にはかないませんが

同じ金額を突っ込んで
さあどちらが楽しいか?と言われたら?
扱いきれないハイパワーは邪魔になるだけ
電子制御で車が車体をコントロールしてる
それって、結局、乗る人間が下手だから
機械にサポートしてもらわないとまともに走らせられないって事
そんな車、乗ってて楽しいんですかね?

まあ、乗るのは個人個人なんで
それぞれ楽しみかたは有るんでしょうけど
僕はコントロールされるより
自分でコントロールしたい派なので(^^;)

更に言えば軽自動車は
あれだけ小さな車体サイズと
排気量、馬力規制、更に市場価格という制約が有るからこそ
小さなスペースを有効活用した
技術の集合体として完成の域に達しています

これは規制や制約がなければ
とうていなし得なかった技術
軽自動車の技術を普通車にフィードバックしているものは数知れず
大きく出れば
軽自動車があったからこそ
メーカーの技術が上がり
それが普通車制作のレベルを引き上げてるって事

つまり軽がなかったら今日の普通車も無かったでしょうね

いまや軽自動車は日本の約半分をしめています
それはつまり日本の半分は軽自動車を必要としていると言うこと
これは他のだれでもない日本国民全体が
それを証明してる

これからも軽自動車の発展に
ますます期待です♪




コメントへの返答
2015年3月2日 22:37
(ง°̀ロ°́)งウオー!!

自分が思うことをほぼ全て代弁していただきました (^^;)

しかも愛車が全て素晴らしい!

ワークスもかなり迷った車です

知り合いがかなり手を加えていた物を車検が切れたから乗ってないという話を聞き譲ってもらおうと話しましたが『車検通すの厳しいよ』と言われ断念しました

ですが一度試乗させてもらったとき『Σ(゚Д゚)スゲェ!!』と思いました

ワークスはただでさえ速いのにそれを更にワークス仕様にしていたのでとんでもない車でした

TREKさん(ちなみに友人にも同じ名前がw)のワークス魂、そしてこちらでコメントしていただいた言葉はまさに経験から得たものですね

車には個々に魅力はありますが性能を使いきれて楽しめるのは軽自動車くらいではないかと自分も思います

レガシィやインプレッサのときはその圧倒的な性能に素晴らしい魅力を感じましたが結局使い切ることはできませんでした

BEATはその点フルに性能を使い切ってやらなければ速くは走れません

もちろん直線ではたかがしれていますが峠の下りはかなり攻めれます

世の中には馬力信者もいますが馬力=性能では無いですよね

これからもワークス人生を桜花してください (*^^*)
2015年3月2日 8:42
いいね!から来ました。

僕も、軽に乗ってから長いですけど運転するのも弄るのも楽しいです(^^)

好きで乗って楽しかったらいいと思いますよ(b゚v`*)
コメントへの返答
2015年3月2日 22:44
タケちゃんさんもグループの代表なのですね (*^^*)

そうなればおそらく自分と同じ気持ちだと思います

愛車もかっこよかったですよ (^-^)

共感できる仲間との時間は素晴らしいですよね♪

これからも益々グループが繁栄することを願っています ヽ(^ω^)ノ

2015年3月2日 9:01
はじめまして
コメント失礼します

自分も旧車の方のハチロクに乗っているのですがそんな古い車にって言われてたりすることもあります

そんなの関係ないんですよね、ブログを見てとても共感させて頂きました

どんな車だろうが同じ車なんだから軽だからとかそういうので分けられたくないですよね
コメントへの返答
2015年3月2日 22:51
AE86 キタ——(゚∀゚)——!!

いいですねぇ♪ 自分も増税さえなければ所有したい一台です (^^;)

BEATもネオヒストリックカーですが魅力は満載です

わからない人には到底理解できないものですよね

ですがそんな人達にはわからない領域にいる自分たちはちょっと人生に得した感じですよね(笑)

これからも86大事にしてください (*^^*)
2015年3月2日 10:16
はじめまして。

日本の最高速度100km/hだし、
大排気量の車はエンジン性能あんまり出さなくても到達できちゃうんで、
高級車やスポーツカーはゲーム内で乗り回してます♪

軽のMTならレッドまで回しても公道で危険にならない程度の加速ですし。

ドノーマル高級車よりフルカスタム軽自動車の方が愛情こもって好きです(^-^)v
傾き過ぎた鬼キャンは車体に良くないとは思いますが...(^-^;
コメントへの返答
2015年3月3日 6:47
ワゴンRでMTにこだわりを感じます (*^^*)

クリアテールも純正と比べるとその違いがよりはっきり伝わりますね♪

軽自動車で100kmはほんとアクセルべた踏みしないとなかなか到達しませんがそこがいいと思えてしまいます(これをバカにする人もいますが)

インプレッサのときはアクセル1/2で100kmなんて簡単に出てしまいましたがありあまる性能を発揮するにはサーキットしかありませんでした

それはそれで楽しかったのですがBEATになってからは常にアクセル全開なので楽しさはBEATの勝ちです (^-^)

価値観はそれぞれですがハイパワー、非力軽を乗り継いでみて新たな世界を見ることができました ヽ(^ω^)ノ
2015年3月2日 11:12
初めまして、いいねピックアップからお邪魔します!

うんうん、言ってる人居ますね~(;´д`)ゞ
もし仮にそう思ってても、自分の価値観を人に押し付けたり、その発言で傷つく方が居るということを理解していたら、絶対に人前では言ってはいけないと思います!!
例えその人が高級外車に乗ってても、オーナーがそんな人の心を傷つけるような方だったら、そのクルマそのものの価値も下げちゃいますよね!!

クルマ弄りって自己満足の世界ですからね♪
警察に目を付けられるような改造車はアカンと思いますが・・・。

腹立ちますが、気にしないでいきましょー!!
コメントへの返答
2015年3月3日 7:39
素晴らしくカスタマイズされた愛車にイイねを無意識に押してしまいました (^^;)

確かにあの出で立ちでは驚かれるでしょうが自分の知り合いにも同じような気持ちでカスタマイズされてる女性は多くいます♪

価値観は人それぞれですが口は災いの元ですね

みんカラでは車を楽しむ人が多くいるのにそれを否定しては自分も楽しめなくなると思います

確かに警察に目をつけられるような改造はアカンですがそれでも中途半端ではなくやり切ってしまった車は凄いと思えてしまいます (^-^;A
2015年3月2日 12:11
初めまして。
そのクルマに、自分が楽しみを感じられるかどうか、でしょうね。
コメントへの返答
2015年3月3日 14:46
愛車が凄い!(*゚Д゚艸)

びっくりして鳥肌たちました ヾ(・ω・`;)ノアワワ

しかもジネッタでどこでも行ってしまうというのが素晴らしいです!

普通特別扱いしてしまいそうな車なのに完全に日常仕様

でもそれでこそ愛車ですね (^-^)

こんな素晴らしい愛車のオーナーからコメントをいただけるだけでも自分は感無量です (*▽*)ウヒャー
2015年3月2日 12:12
こんにちは!初めまして

記事を拝見して私も同じ事を感じておりましたのでコメントさせて頂きます

私の娘ならぬ、、、愛車は先代カローラアクシオです
さらにマニュアルです←マニアだと言われた
おっさん車だとか何故セダン?など色々言われます
枯れた技術満載な車だとも某車評論家にも辛辣な言葉も

しかし!
大概人様の車を評論家気取りで物申す方は器が小せえなーと
軽には軽じゃないと出せない個性や魅力があると
思います
メーカーも最新技術を搭載している車を出しており外国ではダウンサイジングの流れがあり軽自動車に熱い眼差しが向けられるのも時間の問題かと思われます
東南アジアの方にスズキが車を輸出するとの記事を以前に見かけました

書いててしどろもどろになり失礼しました















コメントへの返答
2015年3月3日 14:58
車の評論家も何を持って評論しているのかわからない人がいますね

高級車を褒めちぎり普通車や軽自動車をゴミ扱いするような評論

それでお金が入るのだから世の中わけがわからないです (゚Д゚)ハァ?

どんな車もオーナーにしてみればそれが素晴らしいのですから性能だけの評論ならおとといきやがれって感じですね

本当の評論は乗って所有してみなければわからないですよね

アクシオちゃんをこれからも大切にしてくださいね (*^^*)

オヤジ車なんて言う人は既に心がオヤジです(笑)
2015年3月2日 12:41
初めまして

個人的に価値観を押し付けるバカは無視が一番だとは思いますが
でもこんなこともあったり・・・

http://youtu.be/aH53EKjprkI



車格や金額云々より、要は気合の込め方だと(笑)
コメントへの返答
2015年3月3日 15:04
自分もこのトゥデイの存在は知っていました (^-^)

初めて見たときは『なぜこの場にトゥデイ!?』と思いましたが、走り出したら『なんじゃコリャ!?』と驚きました

コーナーからの立ち上がりスピード、アクセルオフしたときのキュンキュン音

こんな軽自動車初めて見たと感動しました

まさに羊の皮をかぶった狼ですよね ヽ(^ω^)ノ
2015年3月2日 12:42
こんにちは‼
はじめまして♪通りすがりで申し訳ありません‼

私も18歳で免許を取った時は、ハイパワー&ハイパフォーマンスに憧れ、WRX STiを購入しました。当時はそれはそれで、楽しいと感じていましたが… ひょんな事からホンダのタイプRに試乗する機会があり、それ以降、NAのフィーリングに魅せられてます(笑)
速さやドライバビリティで言えば間違いなくWRXですが… 自分が乗っていて楽しいと感じたのは違いました。
結局は自己満足の世界ですから、他人が他人の車や弄りを評価する事自体が間違ってると思います!

そしてビートは間違いなく良い車です!
6~7年前に廻りの人間がビートを買い、最後には自分の父親まで買い、現在も所有しています(笑)
乗った事のある人にしか分からない楽しさがビートにありますよね!
非力だし、MRならではの少しナーバスな挙動…決した速い車ではないけど、ステアリングを握って何でもないコーナーを駆け上がるだけで、楽しい!と思えるそんな車ですよね(*´∀`)♪

批判的な他人の言う事は、無視してこれからもビートを大事にして下さい\(^-^)/
通りすがりにも関わらず、長文でごめんなさい‼
コメントへの返答
2015年3月3日 15:18
まさに自分が感じたことと同じですね (*^^*)

WRXは確かに凄いです!

初代から現行までまさに地上を走る戦闘機!

ですがその真逆のBEATには完全ノックアウトされました

運転しててなんと楽しい車だろうと心から思える一台です (*^^*)

パワーや性能では語れない『楽しさ』こんな車はなかなか無いと思います

FD2は見ているだけで『カッコえー』と思える車です

NAの良さにハマるとやヴァイですよね ( *´艸`)
2015年3月2日 13:09
嫁の軽に何百万もかけるアホでーす♪
新車の頃から3台分以上?
10万キロであちこちガタが出て修理代に中古車が買える程をつぎ込んで
新車に乗り換えた嫁の愛車を譲り受けて
D-up代より修理代がかかっても直します。
  
8年前にムーヴと同じ頃に飼った愛犬が居ますが
仮に病気になって手術代に50万かかろうが100万かかろうが
元通りに元気になってくれるなら
25万で飼った愛犬に惜しみなく出します。
愛車も愛犬も同じ大切な思い出と共に過ごした8年間はプライスレスなんです!


コメントへの返答
2015年3月3日 16:42
カスタムされたムーヴ拝見させていただきました

仕上がりが素晴らしいですね (*^^*)

自分も妻のL900系にマフラー、毒キノコ、ブースト計を勝手につけたらシバかれました (; ̄ー ̄A アセアセ

でも毎年春には手磨きでピカピカにして真っ白にしてあげています (´。✪ω✪。`)

我が家も11万キロに達し先月車検を期にタイベルやその他の消耗、劣化部分を直したのでまだまだ乗り続けます (*^^*)

思い出はお金じゃ買えません

とても大切なものです。

思い出もお金で買うような人間にはなりたくないですね
2015年3月2日 13:54
てか今時、車を弄るって時点で
周りから変人扱いだもんね(笑)
ましてや軽なんてね(^^)
コメントへの返答
2015年3月3日 16:47
職場では全く異端児です(笑)

軽でしかも実用性なしの車に金をつぎ込むことに理解できない人は少なくないですが、唯一理解を示してくれる妻は自分にとって神様です(笑)
2015年3月2日 15:33
コメント失礼いたします<(_ _)>

スーパーカーだろうが中古車だろうが、旧車だろうが、軽自動車だろうが

さんりんしゃd・・・・げふんげふん

それは立派な「愛車」なのですよね~

コメント失礼足しました<(_ _)>
コメントへの返答
2015年3月3日 16:52
三輪車も子供にしたら立派な愛車です (*^^*)

ようは気持ち一つですよね

超高級スポーツカーも洗車もしない、メンテナンスもろくにしなければ単なる鉄クズ

『愛情を持って接する』

これが最も大事なことかもしれませんね (*^^*)
2015年3月2日 17:47
初めまして。
当方ジムニー乗りですが「え??オートマ」ってのがよくありました、、、
オートマジムニーに金かけても意味ないでしょ?なんて、、、、

ジムニーはマニュアルで!!という概念がある方でなければそのような発言はしないと思われるので、ある程度車のことを知っている人の発言であり、あまりいい気分になりませんでした。

知人にオートマのスポーツカー乗りがいますが、よくなんでオートマ?オートマで改造してどうするの?なんて言われると聞きますので同じような物ですかね、、、、

色々事情があって結局マニュアルのジムニーに今は乗っていますが、、、
コメントへの返答
2015年3月3日 17:02
自分の義母がATのジムニーですがたいへん乗りやすくいい車です (*^^*)

ATに金かけてどうする?って人はAT乗りに負けたらどうなるんでしょうね?

ATのスペシャリストがお友達にいますが本人いわく『MTめんどくさいじゃんwww』でした(笑)

ATでもレースで優勝だってできますし、F-1でさえAT化してるのですからヘタなシフトミスするよりミスがないATのほうが走り方次第では全然速いです

そこにどんな楽しみを見出すかは本人次第ですよね ( ˆωˆ )
2015年3月2日 20:41
はじめまして。よろしくお願いいたします。

最近の軽自動車は装備に魅力を感じてます。広くて快適ですし、燃費もだいぶよくなったしファストカ―で十分だと思います。

軽も自動車ですからね。
コメントへの返答
2015年3月3日 17:08
今の軽自動車は全てがランクアップしてますね。

燃費も20km以上なんて当たり前ですからその技術は素晴らしいと思います

内装も昔は貧相でしたが今ではヘタな普通車より豪華なものもありますから時代は変わりましたね (*^^*)
2015年3月2日 21:29
こんばんは、はじめまして。
『普通車から軽自動車に乗り換えた者』
です。
そして、それだけでなく
『エコカーに部品を足している』
時点で、貴方様より確実に
『集中砲火を浴びそうな者』
です(笑)。
でも、自分自身好きでやっていますから気にしません。

そして、軽自動車の進化には驚きと満足を感じております。
TB・SCだけでなく可変バルブまで・・・



コメントへの返答
2015年3月3日 20:23
自己満の世界でしたらPVCに手を加えたって誰にも文句を言われる筋合いはないですよね (*^^*)

エコカーの性能は現在素晴らしい領域だと思います

日本の軽自動車はまさに技術が凝縮された感じですよね (^-^)
2015年3月2日 21:49
ふーん、BMW乗っている奴らって最低な連中ばっかだね>ここでくだらねーコメント書いてる奴
コメントへの返答
2015年3月3日 20:32
自分は同じ車を愛して乗っている方までそういう目で見られてしまうのが本当に悲しいです。

以前フェアレディZが小学生を巻き込み事故を起こした際、まるでZを乗ってる人がみんな同じような人達みたいに報道されていたことに憤りを感じました

たった一人の過ちが同じ車を愛する人たちを巻き込む

メディアもおかしいですが世間はメディアによって偏見というものが生まれることもあります

そうならないために人はモラルを捨ててはいけないと常に思います。
2015年3月2日 21:59
申し訳ありません。主さまへのご挨拶遅れました。はじめまして。
一応フォローしますが、捨て垢のようなコメントに対しての毒吐きです↑上のコメント。
ワタシ的には皆自分の車が一番だと思うんですよ。旧車だろうが、スーパーカーだろうが、軽自動車だろうが自分が好きならばそれでいいと思う。
それをハブる奴は所詮車に載せられているダメなやつだと思うんですよね。
というわけで、捨て垢のコメントで見えたのがBMWのばっかだったので毒吐きました。
(自分も以前乗っていたので、こんな下らないオーナばっかりで本当に恥ずかしい)
コメントへの返答
2015年3月3日 20:44
BMWも自分の後輩がずっと憧れを抱き免許を取ってコツコツためたお金で納車された際真っ先に自分のところにきてドライブに連れて行ってくれました。

そのとき国産にはない素晴らしい作りに感動したものです。

BMWを愛し、これでもかというくらい愛情をそそぎ込んでいるみん友さんもいます

そのような方からすると同じ車のオーナーとしてなにしてくれちゃってるのという気分だと思います

一は全、全は一です

結果的に世間では車を愛する人=変わり者になる可能性もあるので誹謗中傷は本当に心の中だけで呟いてほしいものです。
2015年3月2日 22:16
はじめまして。イイネから来ました。
私も軽に乗ってます。
ツレも軽に乗ってます。
うちの周りは車種問わず、いろんな仲間がいます。

何も知らない人からはそんなボロいの乗り換えたらって言われますが、私は7年間一緒に走り続けてるラパンがいいのです。

車いじりは十人十色だと思います。おんなじ車に乗ってても同じ車は他にはいないのです。

その人の好きなようにその人の色に染めていけばいいんじゃないのかなって思います。
コメントへの返答
2015年3月4日 6:51
らぱこさんのホイールが素敵です (●´ω`●)

なるほどそれで『ひまわり娘』だったのですね (^-^)

車いじりはその人の心を映す鏡だと思います。

ですが愛車の見た目と性格まで同じになってしまうのはおもしろいですよね (^^;
2015年3月3日 3:14
初めまして。
初コメント失礼します。

私自身は旧いゴルフに乗っていますが、アシ車及び家族の車は軽自動車です。

やはり私も同じような事を言われますが、その様な事を言われる方は軽自動車の奥深さをご存じ無いのでしょうね。

軽を馬鹿にしたような発言を実生活でも聞きますが、実は軽って面白くってメーカー問わず大好きです。

岡山にはサーキットでフェラーリやポルシェと互角に戦うトゥデイがおり、毎年出場の際には会場が沸きます。

走っている姿はとてもカッコいいですよ!
コメントへの返答
2015年3月4日 6:58
愛車のゴルフ、非常に品のあるまとまりで自分好みです (●´ω`●)

車高、ホイール、そしてなにより愛情を感じる輝き!

いいですね~♪

岡山のトゥデイは知る人が知るリトル巨人ですよね (*^^*)

自分も初めて見たときはその走りに目が釘付けになりました

一番初めは『なぜこのクラスにトゥデイ!?』と思いましたが、世の中にはおったまげることをなし得る人がいるものですね (^-^)
2015年3月3日 7:56
車は自分の価値できまる!
コメントへの返答
2015年3月4日 7:00
おっしゃる通り!

良くも悪くもオーナー次第ですね

ただ車体と同じく性格まで同じになってしまうのはいかがなものかと思います。

高級車であれば性格も高級になってほしいものですね。
2015年3月3日 9:44
はじめましてm(_ _)m

軽四からスーパーカーまで色々改造して乗ってますけどどっちも楽しいです(^o^)

自己満足ですね☺
コメントへの返答
2015年3月4日 7:05
本当にどれも素晴らしい車歴(その他含め)ですね (*^^*)

自己満足、これぞ究極の楽しみです ヽ(*゚▽゚*)ノ

人に流されるのではなく自ら流れを作ることで更なる楽しさが生まれると感じでおります (^-^)
2015年3月3日 10:10
ぼくもビートのってます。
負け犬なんで吠えときます

わおーわおー
コメントへの返答
2015年3月4日 7:09
同じBEATなのにスーパーカーの領域ですね (^-^)

一緒に吠えましょう(笑)

ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!! ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!! www
2015年3月3日 10:10

 軽に何百マンもかけてアホじゃないって

 言うヤツ、アホじゃない(呆れ)

 ↑、と思います(。◣◞౪◟◢。)ニヤリッ  
コメントへの返答
2015年3月4日 7:13
心にしまっておけばいいのに表に出してしまうと『自分はアホです』と言ってるようなものですよね ヾ(´ー`)ノ

2015年3月3日 10:47
こんにちわ!(b^ー°)


お初絡みですね


まったくおっしゃる通りです


チューニングに対する考え方ゎ
【千差万別】


人それぞれ違うってのに…

世の中にゎいるんですよね~
【人の生き方】や【考え方】
とかにいちゃもんつけたり
チャチャいれるような
アホが…(-"-)

そんな
【幼稚で残念な頭のヤツ】
ゎほっといて…


これからも愛車の進化
楽しんでいってください
!(b^ー°)



機会がありましたら…
【辰巳PA】で
自慢の愛機を
拝見したいものです(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年3月4日 7:22
物事のゴールは自分で決めるもので決して他人にとやかく言われる筋合いはないと思います。

進めば進むだけ道は切り開いていけます。

ただ、少し躓いたときは人の力を借りることは決してカッコ悪いことではありません

共感してくれる仲間、非難する人

どちらを選ぶかも自分次第

人を責めることに共感得て笑うより、人のやっていることを褒めてお互いに笑顔になれる人生が楽しいですよね (^-^)

2015年3月3日 12:13
お初です

軽自動車はバカに出来ない事を知らない人が
多い様ですが…
馬鹿っ早のヤツを見た事無いのでしょう(^_^;)

軽いし小回りも利く…むかーし自分がレガシィに
乗って居た時に「お山」でぶっちぎられました
自分のはワゴンタイプでしたが、かなりショックを受けたのを今でも忘れません(^_^;)

使えない馬力より使い切れる馬力
ストレートなら誰でも速く走れる
経験から出た結論です

とにかく人の車を馬鹿にしたらダメだと思います
コメントへの返答
2015年3月4日 7:34
車(単車)は走るステージで『えっ!?』と思える人がいますね。

50ccが峠で1200ccをダウンヒルでカモにする話しを聞いたことがあります。

パワーや見た目ではなく、その性能をフルに使える人が誰よりも速くゴールにたどり着く事ができる

もちろんヒルクライムでは無理だけどダウンヒルなら性能は関係ないですからね (^-^)

走ったぶんだけ速くなれる、壊したぶんだけ技術が身につく、無駄にしたものがあるからこそ成功に導く道が開ける

人生とは本当に楽しいものです♪

人をバカにする人はいつかその刃が自分に返ってくることでしょう
2015年3月3日 20:11
はじめまして。

自分もよくバカにされます。

『なんで原チャなの?』
『そんな金使うならクルマ買えばいいじゃん』
『ヘッドライト加工なんてクルマのヘッドライトでやるものだよ』

逆になんでクルマじゃなきゃダメなんですか?
原チャにプリウスのLEDプロジェクター付けちゃいけないんですか?

クルマは欲しいとは思うけど、当分は買わないつもりです。
ミントでやりたいこといっぱいあるので(笑)
コメントへの返答
2015年3月4日 7:42
自分も負けず劣らず『変人』です(笑)

それいけ『アンポンタン』

実にオーナー様を表し… ゲフンゲフン

いや、失礼しました (^^;

『やりたいことがある!』

その気持ちだけで十分じゃないですか (o^o^)o ウンウン♪

なんで原チャなの?

原チャだから面白いんじゃ щ(゚皿゚#щ)ウガー!!

当たり前を当たり前にしてたらただの真似事

人と違う道に進みそれを極めたいがこそ楽しいのですよね (*^^*)

プロフィール

「【H.S.O.C】の集まり http://cvw.jp/b/355637/46499386/
何シテル?   10/31 12:02
のんびり、まったりがモットーなゆるぅ~い人間 @わらし@です (*´∇`*) ユルユル~♪ 車が大好きだけどそんなに知識はありません (ノ∀`)タハー ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【H.S.O.C】春オフ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 22:55:26
オフ会お疲れ様でした〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/30 20:29:16
白老走って、オイル換えて、戦闘(?)準備できたかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/31 22:28:11

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
決して所有することはないだろうと思いながらも憧れの一台だったHONDA BEAT 結婚 ...
その他 料理 その他 料理
こちらは今まで食べた美味しいメニューの画像です。 これを見て食べてみたいと思ったら迷わ ...
その他 その他 その他 その他
画像庫

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation