• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa@ts_typeRAの愛車 [ヤマハ トリッカー]

整備手帳

作業日:2024年9月28日

キャブレターメインジェット、パイロットジェットの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
燃調が薄いように感じます。
チョーク引き気味で走る方が力強い。
…と思ったのでキャブレター調整してみる事にしました。
2
手配したのがこちら
純正のメインは#135、パイロットが#34だったように思いました。
今回は、メイン#140、パイロット#35にして様子見ようと思います。
3
取り敢えずキャブレター取り出したいので、エアクリーナーBOX外しにかかります。
ぶっつけ本番で手当たり次第外して行きます。
4
この辺のボルトも外し
5
ついでにレギュレーターも新品に替えちゃおう!
6
燃料タンクも外した。
7
取り敢えずキャブレターが見えたが、エアクリBOXが上手く外れないので、ボルト緩めてズラす作戦に変更
8
燃料パイプです。
タンクとはこれだけ繋がってました。
9
エアクリBOXをズラして、キャブレターを取り出しました。便宜上スロットルワイヤー類は付けたまま
10
下側のビス4本外してフロートチャンバーを外しました。
パーツクリーナーで綺麗にしておきます。
11
メインジェットとパイロットジェットお目見え
12
左メインジェット#135
右#140
7mmソケット使用
13
メイン#140装着
14
続いてパイロットジェットを外そうとしたら、穴に入るちょうど良いマイナスドライバーがなかったので、グラインダーで削って幅を狭くして使う事にしました。4.8mm幅位にしたら入りました!
15
無事外れました。
#34でした。
16
という事で、両アイテム装着完了!
17
あとはひたすら元に戻す。
18
エアクリBOX戻し、タンク、シート、サイドカバー付けたらおしまい。
19
無事作業は終了
試走してフィーリングをチェック
悪ければ再調整
一発で決まるとは思ってないです!
※アイドルスクリューでのアイドリング調整は必須です。
11/19追記
気温18℃前後この季節では、燃調が合っている印象。冷間始動もチョークで難なく始動、暖機すれば、セル一発でエンジン始動する。
12/14追記
気温13℃前後
冷間始動ほぼ一発、かかりに問題なし。
この季節の方がむしろ調子良い。
アイドリングの安定も良し。
1/19追記
気温11℃前後
冷間始動2発位
気温5℃位の時は、5〜6発かかった。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャブ調整

難易度: ★★

オイル&フィルター交換

難易度: ★★

キャブ調整

難易度: ★★

タンデムバー取り付け

難易度:

リアスプロケット交換45丁→44丁

難易度: ★★

ZETAハイフローエアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トリッカー リアキャリアの補修塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/356358/car/3638566/7962427/note.aspx
何シテル?   10/06 20:23
◆2003年6月 筑波ライセンスを取得  1995年(H7年式)GC8C型WRXでサーキットデビュー   2006年6月2度目のミッションブローにより廃車を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デンソー イリジウムプラグIKH22 交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/24 19:04:49
STI リア機械式LSD OH① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 15:18:14
リーフ NISMO フロントバンパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 23:46:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
限定300台の内、NBRは200台、WRブルーの生産台数は47台みたいです。 時期とタイ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
ちょい乗り、オフ遊び、災害用 敢えてキャブ車
日産 リーフ 日産 リーフ
セカンドカーという位置付けですが、ファミリー移動のメインです。 ミッションのないスーム ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤、通学送り迎え&お買い物カー 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation