• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インドライオンのレオンの"コマジェ" [ヤマハ マジェスティ125]

整備手帳

作業日:2024年10月12日

サイレンサー型エアクリーナー(パワーフィルター化)その③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回の続きです。とりあえず購入したエアクリーナーを開けてみます、赤丸のボルトです。

前回の記事↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3573456/car/3488305/8008835/note.aspx
2
こんな感じで開きました。
ただエアフィルターは付いていませんでした。
3
しょうがないので汎用品のエアフィルターを購入します。まず取り付け部分の直径を測ります、約5cmでした。
4
次に本体外側の内径。
約9cm7mmぐらいでした。
5
そしてサイズの合う汎用のエアフィルター(パワーフィルター)を購入。

値段はお安かったです。

(取り付け部分の内径5cm)
6
こんな感じで取り付け出来ました。
7
そしてこの穴は恐らくウォーターポンプに繋がっているホース用の穴なのでやはり吸気温センサーは入りませんね。穴はこの1箇所だけです。

(ちゃんとFI車用を購入している場合はホース用と吸気温センサー用で穴が2つあるはずです。)
8
ですがプラスチックハンマーで叩き込んだら何とか入ってくれました(笑)

壊れていないことを祈る。
(-人-)

ゴムの部分は一応元々付いていた奴は外し、純正のエアクリーナーの吸気温センサーが刺さっていた所のゴムを付けています。(ゴム部分もかなり強引にねじ込みました。)
9
次に前回純正のエアクリーナーボックスから取り外したこちらのゴムチューブを取り付けます。
10
ただ取り付け部分が吸気温センサーにぶつかってしまうので、写真のようにカットしました、ノコギリとカッターで!
11
ゴムチューブはこのように問題なく取り付け出来ました。
12
それでは車体に取り付けてみましょう。

(※写真撮り忘れの関係で色々作業する前に1度取り付けた時の写真ですので吸気温センサーが刺さっていませんが気にしないでください😅)
13
取り付けはゴムチューブをスロットルボディに付けたら赤丸のネジを締め込み、
14
下側でこのように付属の専用ステーで固定しています。1番右のネジ部は後から気が付きましたがインナーフェンダーのステーを間に入れて一緒にネジ止めしないとダメでしたので注意。
15
そしてウォーターポンプに繋がるホースは写真のようにゴムチューブに穴をあけて差し込み、隙間はゴム用接着剤で埋めました(一応耐振耐水)
16
やっと取り付け完了と思いきや、吸気温センサーの緑のカプラーが吸気温センサー本体に届かない.....
(´・ω・`)

さぁどうしよう、

その④↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3573456/car/3488305/8012454/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

これ、適合保障しちゃっていいの?

難易度:

(記録用)エンジンオイル交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

インテークマニホールド流用

難易度:

ウェイトローラー変更・スロージェット交換。

難易度: ★★

ようやくフロントフォークオーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大きいし、乗りやすい! http://cvw.jp/b/3573456/47594320/
何シテル?   03/16 20:28
インドライオンのレオンです!台湾YAMAHAのマジェスティ125FIに乗っています!カスタムにどハマり中です! このバイクのおかげでカスタムやメンテにハマりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

白☆猫(ホワイトキャッツ)さんのカワサキ バリオスII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 06:32:42
ヤマハ(純正) フロントフォーク ダストシール マジェスティ250用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:14:45
NHRC製 フロント アクスル スライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 21:13:03

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
台湾YAMAHAの"マジェスティ125FI"です。 通称"コマジェ"君。 フルカスタム ...
ホンダ ディオ ホンダ ディオ
生まれて初めて乗ったバイクです。 (厳密には原チャの免許を取った時に免許センターで1時間 ...
スズキ GZ125HS GZ (スズキ GZ125HS)
中華SUZUKIの"GZ125HS"です。 超マイナーバイクなので知ってる人は少ないと思 ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
次に購入すると決めているバイクです。 僕は2年以上前に一応"普通自動二輪(MT)"で免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation