• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くれない(紅)の愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2024年1月8日

青天井研究所 ND用 ステンレスツイーターリングの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取り付け時の注意事項を、備忘録として記録しておきます。
2
両面テープを密着させるため、取り付け前にツイーターの周りを脱脂しておきます。
3
両面テープは縁に半分だけ貼り付けてあり、残りの半分は浮かせてあります。この状態のまま取り付け位置に押しつけて、両面テープをツイーターの周囲の形状に馴染ませてから裏紙を剥がして貼り付けます。
4
位置を決めたら、押しつけて密着させます。
取り付け後の右側です。
5
取り付け後の左側です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドブレーキ・ノブ・グリップカバー取り付け

難易度:

ロードスターRFの必須メンテナンス

難易度:

荷物置き場

難易度:

ブランケット収納バンド

難易度:

助手席前のダッシュボードパネル装飾(ドロンジョ化)

難易度:

スマホホルダーの取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「諏訪湖まで来たけど、雨☔止まないかなぁ〜😢」
何シテル?   08/10 06:24
くれない(紅)です。ロードスターRFは不思議な車で、今まで色々な車に乗りましたが、初めてカスタムをやってみたくなりました。宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【重要】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:13:03
VERUS ENGINEERING(VELOX) リアディフューザー TYPE-1:ノンアグレッシブタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 04:04:16
VERUS ENGINEERING(ヴェルスエンジニアリング) リアディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 04:03:46

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2022年8月納車のマツダ ロードスターRFに乗っています。スポーツカーは久しぶりですの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation