• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月23日

6/23のトレーニング 「ガッタ練出稽古」

6/23のトレーニング 「ガッタ練出稽古」









今日のトレーニングはチームガッタの朝練にお邪魔。
前日ツイッターで「稽古付けてくれる方、出来ればゆるふわ系でw」
と呟いたら全日本選手権出場の猛者兄貴氏直々に誘って頂きました。

8時に稲城中央公園に集合。
気になる面子は・・・
CPSワカツキ店長若月氏(元プロ競輪選手)
上述の兄貴氏
兄貴氏の舎弟?しげぽん氏(JCRC_Dクラス)
同じく出稽古でいらしていた烏合レーシングの方(お名前失念・・・)

・・・とまぁ人数は少ないものの非常に濃い面子です。

出発前に兄貴氏が一言。

「誘ったけどゆるふわ系とは一言も言ってないからねw」


・・・ええ、十分存じ上げておりますとも。
兄貴氏と走る時点で全力全壊で走らないといけないのは覚悟してましたからw

ルートは尾根幹~R413~宮ヶ瀬湖を目指すコース。
アップダウンのある尾根幹をのっけから飛ばしていきます。
先日のTからトレイン並にキツいです・・・
R413は交通量が多いのでそこそこのスピード。
青山から宮ヶ瀬湖に行くダラダラの上りで心拍が185bpmを
行ったりきたりして耐え切れず遂にバックアタック発動。
宮ヶ瀬湖の北岸道路でも離されヘロヘロになりながらオギノパンへ。
ここでの休憩が無かったら本当にヤバかった・・・

そして再びR413を通り尾根幹に差し掛かる所で兄貴氏が一言。

「尾根幹は50km/h位で走るから重いギアで回していこう」

・・
・・・\(^o^)/

(´-`).oO(言えない・・・尾根幹入口で離脱しようとしたなんて言えない・・・)

と、言う訳で覚悟を決めて玉砕上等で逝ってきましたw
流石に最後は華麗にバックアタック決めましたけどね~~orz

再び稲城中央公園に戻ってきて練習終了!
今回は他のチームへの出稽古でしたが、とても有意義な時間を過ごせました。
多摩ポタレーシング班とはまた違ったキツさがありましたね。
多摩ポタはクライマー養成講座だとしたら、ガッタ練は
スピードマン/スプリンター養成講座って感じでしょうか?
色々なチームの練習に参加してみるのも面白いかもしれませんね。
(その前に自分のチーム練に出ろ、ってカンジですがw)

今回出稽古に快く迎え入れて頂いたチームガッタの皆様方、
本当にありがとうございました。また機会があれば宜しくお願い致します!

・・・そういや今日は大分で全日本選手権がありましたね。
新城選手がブッチギリの優勝でナショナルチャンピオンジャージ獲得!
しかも完走者は16名しかいないというサバイバルレース・・・
この勢いで是非ともツール・ド・フランスに出て欲しいですね!
監督やアホの子の信頼も高いから大丈夫だと思いますが。

ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2013/06/23 23:38:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

おはようございます。
138タワー観光さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2013年6月24日 0:50
こんばんは

出げいこお疲れ様でした。近くにいろんな凄い人がいていいですね!いろんなものを吸収していつかはその人ぶっちぎっちゃう感じですか?
コメントへの返答
2013年6月24日 23:35
ありがとうございます。

一人で走ってたら絶対に会わない方々と一緒に走れるのは本当に恵まれた環境にあるなと改めて実感してます。
SNSのコミュニティだと既存のショップやクラブチーム関係なしに色んな人が集まるから世界が広がるんですよね。

ぐーなーさんもチームやコミュニティに参加すればあっという間に速くなれますよ!

ちなみに自分は年が年なだけに吸収力は多くありませんw
2013年6月24日 1:52
出稽古お疲れ様でしたっ!
うは~スゲー!50Kmなんてほんの一時しか出せないですっ

くぅ~ガラケーで閲覧しているもので、液晶が小さすぎて走行データが見れないっす(^^;)

後日PCで見に来ますねっ
ワクワクっ
コメントへの返答
2013年6月24日 23:37
ありがとうございます。

・・・ちなみに自分は50km/hも出せてませんorz
スピードマンの集いには付いて行けませんでしたよ・・・
2013年6月24日 5:50
お疲れ様でした。

50kmって、超特急トレインですね(^_^;)
コメントへの返答
2013年6月24日 23:38
ありがとうございます。

あの微妙にイヤらしいアップダウンのある尾根幹を飛ばしていくんですからね・・・チームガッタ恐るべしです^^;
2013年6月24日 7:15
チームガッタって・・・超有名ですね!

50km/hはスズキテストコースでの平坦レースで出したな・・・大集団の中でしたが…( ̄ー ̄)
ずーっと50km/hだったから死にそうで3時間でしたが半分で切れました!
でも楽しかったな~♪…過去形です(^q^)
コメントへの返答
2013年6月24日 23:40
若月店長はJCRCの理事長も務められてますからね。レースの世界では名の通ったチームですね^^

集団内で50km/hってのもかなり怖い体験ですよね^^;
今回は少人数でのローテーションだったのでこれはこれでキツかったですが・・・
2013年6月24日 7:41
お疲れ様です。
なんだかんだで、皆さんこうやって速い方々と走って鍛えていかれるんですね!(^^)!
わたくしも、もっと練習しなければ…
コメントへの返答
2013年6月24日 23:43
とあるショップの店長曰く、
「速くなる一番の近道はレベルの高い人達に生かさず殺さず引っ張ってもらう事」
らしいですからねw
一人だとどうしても限界がありますからね・・・
そういう意味では何か今年に入ってから急に充実しだしてきましたw
2013年6月24日 22:15
お疲れ様です。

ガッタ練、恐るべし、、、。

全然ユルフワ系じゃないですよ。

新城選手勝ちましたね。

これでツールメンバー落ちしたら泣きますよm(__)m
コメントへの返答
2013年6月24日 23:46
ありがとうございます。

ガッタ練は飛ばすところはきっちり追い込んで、交通量の多い通りを走る時は流しているのでメリハリのある走り方ですね。ある意味「ゆるふわ」な走りもするので助かりましたw

・・・ただ、追い込む時は強烈なので本当に大変でしたけどねw

新城選手はやりましたね!
遂にツールでナショナルジャージを見る事が出来ます!!
2013年6月25日 23:12
オレ、ローラーで50キロとか普通に出すし・・・(震え声)
コメントへの返答
2013年6月25日 23:57
ちなみにローラーは3本ローラーですか?
3本ローラーで50km/h出せるのは凄いと思います!
2013年6月25日 23:24
このコースをAV26とは恐れ入りました。
なんだかんだ言って皆さん、速いです!

みんカラ自転車部って、モチベーション高めてくれますね~♪私もがんばるぞ!
コメントへの返答
2013年6月26日 0:01
混んでる道は速度落としてこのアベですからね・・・やっぱりチームガッタの皆さんは速かったです・・・

みんカラ自転車部?は実業団に出てる方々もいらっしゃいますからね・・・僕なんかまだまだペーペーですよ^^;
でも色んな方がいますからモチベーションアップになりますよね!

プロフィール

「スナック感覚で唐突にUP http://cvw.jp/b/358093/46580656/
何シテル?   12/04 00:20
<2017年12月16日 変更> 2017年11月12日、9年11ヶ月乗ったコルトプラスラリーアートから 2014年製スバル レガシィツーリングワゴン2.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリープラス端子にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 12:43:31
ハンドルから帯電し除電シートが話題になっているが一番初めの特許を理解していないのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 22:02:15
Corazon リヤホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 11:36:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成29年11月12日にコルトプラスラリーアート から乗り換えました。初のスバル車です。 ...
イタリアその他 デ・ローザ 2ch_MERAK (イタリアその他 デ・ローザ)
Handlebar :Deda ZERO1 black Stem ...
その他 その他 その他 その他
通勤用ロードバイク フレーム:GHISALLO G-1 アルミ&カーボンバック メイン ...
その他 その他 その他 その他
08年2月29日まで乗っていた通勤用MTB フレーム:シュウイン アルミ Fフォーク: ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation