• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイクーの愛車 [日産 フェアレディZ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年11月6日

チェックリンク交換(運転席ドア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ミンカラの諸先輩方の投稿を参考に、yahooショップでGTR用のチェックリンク左右セットを購入し、運転席ドアには80431-KB50Bを使いました。

作業はドアうちばりの脱着がメインで、チェックリンク交換はコツとかありません。
2
まずはドアスイッチパネルを外します。丸いフタをマイナスドライバーで外します。中でネジ止めされているのでプラスドライバーで外します。
3
スイッチパネルに白いコネクタ(青印)が2つ接続されているので、爪の部分をマイナスドライバーで押して引き抜きます。10mmボルト2か所(赤印)もボックスレンチで外します。
4
ただハマっているだけのドアハンドル内側の化粧パネルを外します。奥にある10mmボルトをボックスレンチで外します。これで固定されているのは左右下部のハメ合いだけですので、手で外せると思います。ドア上部は引っかけているだけです。
5
ドアうちばり裏にワイヤーが2本繋がっています。ワイヤー先端は球状で、接続部の樹脂パーツにワイヤーのスリットが刻んであるので、ワイヤーをスリットに沿って動かすと外れます。
6
10mmボルト3本で固定されているドアスピーカーを外します。コネクタは外さなくても作業は出来ます。
7
お待たせしました。スピーカー穴の奥にあるチェックリンクを交換します。
8
10mmのボルト3本を緩めて外します。GTRチェックリンクは本体側がボルトになっていますからワッシャーとナットを使って固定して下さい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチペダルが戻らない

難易度:

ドアハンドル交換

難易度: ★★

ワイパーブレード交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

車高上げて自己満

難易度:

エアコンコンプレッサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ロイクーです。よろしくお願いします。 長身・左足ブレーキ用に、主にステアリング、フットレスト、ニーパッドなど、今のところドライビング ポジションの調整くらいで楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Z33 開きづらいヒューエルリッドの改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:09:04
フェアレディZ33フロントサイドガラスモール取り付け完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 21:03:22
Z33ガラスサイドモール、サンプル試作中😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 21:02:53

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
5台目のスバルです。 1989年型レガシィセダンRS 1991年型レガシィワゴンV ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2004年型HZ33フェアレディZロードスターに乗っています。 1972年型S30フェ ...
スズキ GSX400FS Impulse スズキ GSX400FS Impulse
*写真はネットから拝借しました。 セパハン、バックステップ、モリワキ集合が付いてた中古を ...
BMW 2.5/2800/3.0CS BMW 2.5/2800/3.0CS
*写真はネットから拝借しました。ガンメタに再塗装された1972年型3.0CSでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation