• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃん坊の"ちゃんらぱ" [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2024年7月31日

【続編】ステアリング ラックアンドピニオン!ハンドル センターずれの治療記録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨日のハンドルまっすぐにしてるのにまっすぐ走れない事件から悶々としておりました(´-` )
だいぶモチベーションも下がっており、お手上げ状態だったのですが…………(  -᷄ ω -᷅ )
ここまでやってきたんじゃないか!自分で手をつけておいてこの終わり方は良くない!!!
もう一度関連動画などを見直したり、検索したりしまして…………
もう一度やる決心をしました!∠( 'ω')/
早朝から作業場を借りてさぁて手をつけるぞ!というところに師匠が現れました。
わけを説明すると、「また下をばらさなくても🐤🐤🐤すればいけるんじゃないの」

お?

しばし会話をして坊は理解しました。

つまりは、今まっすぐになる位置を確認して、わからなくならないようにハンドルにマーキングをする。これでひとまずタイヤはまっすぐになっているので、一旦その状態でシャフトを固定しているボルトを外して上に引き抜き、ハンドルをセンターに直した状態で、シャフトをピニオンに戻す。

といった流れです。
2
まずは下準備。
ハンドルがセンターになっている時のジョイントの位置をこのように事前にマーキングしておきます。この位置に収めればハンドルはまっすぐだよ、の印です。
3
これは1回目にマーキングしなかったので2回目の写真ですが。
⒈こんな感じで、タイヤがまっすぐになるときハンドルはこの傾き位置なので、そこにマーカーで印をします。
⒉この状態でシャフトやジョイントを固定しているボルトを外して、シャフトを上に引き抜きます。気をつける点はボルトをゆるめるとき若干シャフトが動くので、引き抜く時に今一度この印とハンドルがズレてないかを最終確認です。
大丈夫なら上に引き抜きます。
4
⒊そしてハンドルをまっすぐに直します。
私はずれないように、これなら大丈夫だろうと、こんな感じにテープをしっかり貼りました。ジョイントをピニオンに戻す時も若干ハンドルが振れますので、テープにシワが寄ってないかも気にしながら…(心配性なので)
5
⒋このマーキングの位置に戻します。
これが結構ジョイントとシャフトが言うこと聞かなくてはめるのに一苦労しました。

とりあえず収めたら借り締めして、試運転。この手順でやれば、多分1発でセンターになると思います。
もしもこれでまだ傾くようなら、若干ズレがまだ残ってるということなので、また1〜4の手順を繰り返して調整していく感じです。
作業時間は1時間を記してますが、正確にいうと1時間半くらいでした。(試運転2回も含む)
6
無事作業が終わり、やっとカバーを戻すことが出来ました。
やっと終わった(∩´∀`)∩ワーイ
長かったぜ(´Д`)
悩まされたガタもなくなり、とても最高です。

とりあえずこれでちゃんらぱの整備は落ち着きました。

あとはまた予定みて、冷却水の交換と、チューニングに手をつけていきたいと思います!
∠( 'ω')/

だいぶ長い整備記録になりました!
お疲れ様でした!m(_ _)m

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ハンドルずれ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

タイロッドエンド ブーツ交換

難易度:

シェアラスター LOOP 6回目投入!

難易度:

クラッチワイヤー注油

難易度:

バッテリー交換

難易度:

マフラーお手入れ12

難易度:

タイヤ・ホイール交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@KINUちゃん

お誕生日おめでとうございます🎉🎉🎂(*´ω`*)」
何シテル?   05/14 22:47
ラパン乗りです。 長く乗るために整備の勉強中です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

吸気温度センサーコネクター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 21:12:07
ノックセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 00:06:58
スズキ純正 ISCV Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 08:26:06

愛車一覧

スズキ アルトラパン ちゃんらぱ (スズキ アルトラパン)
アルトラパンに乗っています。 頭文字Dにハマりました。 走り屋ではありませんが、心のどこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation