• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくまるの"しろく丸" [マツダ CX-60]

整備手帳

作業日:2023年12月12日

吸排気まわりの除電チューン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
先日アンダーカバーを外したついでに腐食対策としてマフラーアース線を取り付けましたが、吸排気の効率向上を狙ってあちこちにアース線やら除電対策を施してみました。
2
マフラーのタイコの縁に何故かアース線を繋ぐためとしか思えない穴が空いていましたので、そこにアース線を追加しました。

タイコは相当に静電気が溜まりそうですので、抵抗低減に繋がることを期待しています。
3
トップ写真の「ガトリングディスチャージャー」制作のためにアルミ線を購入。ダイソーでも売っていますがここは名の知れたメーカー品を敢えて購入。
4
ガトリングディスチャージャーは航空機で言うところのいわゆる「放電索」です。中間パイプの後方、リアデフ横あたりに取り付けました。
5
念のための脱落防止としてアルミテープを巻きました。
6
吸気側はなんといっても通気抵抗の大きそうな水冷インタークーラーにアース線を引きました。除電効果による抜けの良さに期待していますが、内部のカーボン付着低減効果も期待しています。
7
インタークーラーのアースはバッテリーのマイナスアース部に共締めしました。ここの接続はバッテリーのマイナス端子を外してからの作業をおすすめします。(チェックランプ点灯します)
8
インテーク側の除電用にタイラップにアルミワイヤーを巻いたディスチャージャーを制作。放電索+アルミテープの組み合わせで除電し、吸気抵抗低減を図ります。
9
このディスチャージャーをインテークホースに取り付けしました。
10
細かいところですが、インタークーラー本体にもアルミテープを貼っておきます。もともとがアルミ製なので効果があるかは不明です。
11
これらを施工し、およそ50kmほどドライブしてきました。結論から言えば間違いなく効果はあった、というところでしょうか。

①1,500〜2,500rpmでのレスポンスが良い

②何故か極低速でミッションのギクシャクが目立つように……

③条件が良かったとはいえ、過去最高の区間燃費
12
流れの良い郊外を走ったとはいえ、それなりに信号もありつつこの区間燃費。同じ区間で25km/Lくらいは出たことがありましたが、30越えは初めて。

なんとなくエンブレも効きが悪くなったような気もしますので、その辺も効いているかも知れません。
13
今回のドライブルートでは2,500rpm以上回せる場所もなく高回転でのパワー感は未確認ですが、今後に期待が持てるドライブフィールでした。

ただ、エンジンの何らかの変化のせいか、ミッションの制御が変わり(エンジン特性の変化?)、極低速でギクシャクするようになっちゃいました。ここはちょっと様子見しようと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バーグリルラッピング

難易度:

【夏の異音対策】メーターからのビビリ音

難易度: ★★

リアのゴトゴト音

難易度:

CX-60 ワイパーブレード交換

難易度:

サービスキャンペーン、リプロ、改善作業

難易度:

身体が動くうちにQMIスーパーファインビュータイプFを施行

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月13日 0:37
静電気放電に色々されているトムイグさんも話されていますが、放電策による除電をすると他に影響が出ると話されていました。いわゆるモグラ叩きの様だと。
静電気中和装置は静電気の発生をまず抑えるのが先なので、副作用が無くとても良いです。
トムイグさんの整備手帳や、ブログを参考ににされる事をお勧めします。
コメントへの返答
2023年12月13日 6:10
コメントありがとうございます。参考にしてみます。

プロフィール

「シートを外そうとしたらトルクスボルトがなめた……どうしよう汗」
何シテル?   02/28 19:42
しろくまるです。白い60(ロクマル)に乗ってます。北国住みですけどFRです。よろしくお願いします。 DIYでCX-60をいいクルマに仕上げていきたいと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジ・ジジジ・ジーーー音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 07:05:25
かまぼこノイキャンが効く! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 21:20:11
タイヤハウスデッドニング②(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 08:25:08

愛車一覧

マツダ CX-60 しろく丸 (マツダ CX-60)
CX-60 XD Lパッケージ(FR)に乗っています。シグネチャースタイルは高くて手が出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation