• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほうじゃろ?の愛車 [マツダ CX-60]

整備手帳

作業日:2024年5月11日

ジ・ジジジ・ジーーー音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
気温が上がると出てきたジジジ音
今回は別の場所から鳴ってます

こうなりゃ、意地です!!
内装をバラシ、メーターも外します。
(関係ないかもしれませんが、メーターのカプラーはCAN通信に影響が出るのが怖いので抜いてません)

・メーターフードとメーター本体は
 別部品の為、勘合部へバスコーク
 入れました!これでメーターフードの
 ギシギシは消えました

・メーター本体の爪部分(8か所)へ
 テサテープ挟み込み

・メーター固定のタッピングネジの
 土台部分へクッションテープを貼り
 ネジ固定(元々貼ってあったが
 潰れていたため貼り替え)

早速試乗へ!!

ジジジ音はダメだった・・・
※メーターフードのギシギシは
 無くなりました!
2
メーター周辺をここまでやってもジジジは変わらず鳴りますので、メーター以外と推測し、以前に対策したんですが、
i-stopとシートメモリースイッチ類の各パネルを再度確認!

以前は、スイッチの枠部分(上下左右の外側)へテサテープを貼り対策しましたが、
今回取り外すと、このスイッチの裏側(カプラーが刺さっている側の樹脂枠)を軽くつまむ又は、配線を揺らすだけでギシギシ・ジ・ジと鳴っていることが分かり、外側樹脂と本体樹脂の間にクッションテープを金尺で押し込みました。

これで再度、試乗へ!!
無音!!!!
また一つの戦いが終わった・・・
3
作業のやり忘れがあったので、結局またバラしました。
シートメモリースイッチ・アイスト裏側の状態です。
本体樹脂(白)に被さるように枠樹脂(黒)があり、黒と白の隙間にテープ挟んでます!摘まもうが捻ろうが押そうが引こうが「ギシギシ・ジジジ音」が全くなくなりました!
ついでにカプラーもテープで巻いてます!
4
作業日の翌日にも車を乗りましたが、ダッシュボード周辺等、他にも音がしていると思っていましたが、このスイッチを対策するだけで全く異音がなくなりました!という事は、このスイッチの異音が色んな所で共振していたのだと思います。
フロント周りの異音が出ている方は、まずここから始めてみては!
ちなみに他にもビビリ音がしていたと思う箇所は以下です。
・メーター周辺
・マツコネ周辺
・ヘッドアップディスプレイ周辺
・サンバーザー
※一概に全てがこのスイッチが原因とは
 限りません

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアドアトリムの静音化

難易度:

ドアトリム内部からの異音とついでの静音化

難易度:

フロアクロスバー取り付け

難易度:

[DIY] AutoExeエレキシフト用シフトノブ取付

難易度:

リアドアハンドルメンテナンス

難易度:

サービスキャンペーン実施・・・

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「洗車‼️ http://cvw.jp/b/3532416/47757809/
何シテル?   06/02 11:46
内装異音対策部会 参画中!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
マツダ CX-60に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation