• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐるとざらの"GAOS号" [ダイハツ タフト]

整備手帳

作業日:2024年3月14日

タフト初めてのアーシング作業②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
1mのワイヤーケーブルでキャタライザー〜ボンネットキャッチ〜インタークーラー〜アーシングターミナルへと繋がりました。

この状態で軽く試走してみると、静電気除去効果なのか導電性向上による物か?この1本だけで無過給の極低回転に粘りが出て純正エアクリーナーBOX装着状態に戻したような感覚でした。
2
更に排気系にアーシングを追加します。
お次はフロントパイプとセンターパイプの継ぎ目にアーシングケーブルを繋ぎます。
3
フロントパイプとキャタライザー間よりも隙間が狭いのでターミナルをハンマーで叩き薄くしてからボルトと共締めしました。

これでフロントパイプジョイント部は前後共アーシングケーブルで繋がれた形になりましたが、この徐々にセンターパイプ〜マフラーまでアーシングして行く予定です。
4
そのままエンジンと車体の隙間から配線通しを使ってアーシングケーブルを引き上げてから燃料ラインパイプ部分に繋がっている純正アースポイントと共締めしつつ…
5
エアクリーナーを支えるステー下部12mm頭のボルトに共締めしてからさらに右側フェンダーまで引っ張って…
6
14mm頭のエンジンマウントボルトで共締め、経由してから…
7
右ヘッドライトユニット下部(フロントメンバー)の10mm頭ボルトと共締めしました。
8
更に8sqのアーシングケーブルが部屋に転がっていたのでターミナルから左側純正アースポイントまで繋いで導電性を向上させつつ…
9
途中に被覆を剥いて端子を増設してから…
10
スロットルボディのステーに共締め。
11
最後に先程のエアクリーナー固定用ステーのボルトと共締めしました。
これでエンジン、フロントパイプ周りまでは「おおよそ」主要なパーツ類をアーシングケーブルで繋ぎました。
ケーブルと端子のストックが有る限り無限にアーシング作業が出来そうですが、今回はこの辺で止めておきます。

アーシングするとやっぱり「燃費向上」に期待したい所ですが、普段から買い物とチョイ乗りだけの「環境に優しく無い運転」でリッターあたり12〜13km/Lが良い所なのですが、果たしてその効果は?
♪(´ε` )

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミニコン取り付け

難易度:

5/11弄りオフその①おとんさん社外ホーン取り付け作業依頼。

難易度:

MINICON取付け

難易度:

5/11弄りオフその②「珠美..08さん」社外ホーン取り付けその他諸々

難易度:

5/11弄りオフその③「珠美..08さん」社外ホーン取り付けその他諸々

難易度:

キャンセラー装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@烈弩さん、関東は暴風雨の真っ只中でお仕事してま〜す。(;´д`)💦」
何シテル?   03/29 10:21
ぐるとざらです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TAFT@サーキットの狼MUSEUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 09:01:18
自作 後席ドアサイドパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:40:50
自作 パワーウィンドウスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:39:03

愛車一覧

ダイハツ タフト GAOS号 (ダイハツ タフト)
「例の問題」により納車時期未定になるかと心配しましたが無事納車されました。(;´д`) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation