車のSNSなので、車の話題でブログ書いてみます。
本日、✨✨のマークのディーラー様へ高級コーシー☕️飲みに行ってきました。
セールス大先生:おやじ!代車は◯ックスです。
おやぢ:!!!
スバルホームページより拝借
REXね
ムーブ先輩に乗ってるので、ダイハツの車興味あるんですよねー
走り、乗り心地は、おやぢはどんかんなので普通の車です!街乗りには最適です。
色、かわいねぇ、傷目立たなくて良いな。
磨いてカトちゃんのハゲ頭のように、つるつるにしたい。
猿人音は3気筒音全開!ムーブ先生と同じ音
REXをお借りし、自己所有のムーブと合わせて、
気になる点、真面目な話しします。
コンパクトカーや軽自動車の注意点と私の主観です。
決してダメなわけでは無いのですが、不快な方はスルーでお願いします。
そして長文です。
ドラポジが取れない
コンパクトカーや軽自動車がお買い物や近距離移動に特化する所以です。
①スペース効率の為、ドラポジがうまく取れない。
=コンパクトカーや軽自動車は、シートやステアリングの調整幅が少ない。 我が家のムーブは最廉価のLグレードの為、シートリフターやチルトステアリングがついてない。
②私は標準日本人173センチ70キロ、
=REXで乗りやすい位置に合わすと
目線の位置から、ステアリングにかくれて、ウインカーのインジケーターが見えないです。
これは私が所有する、ムーブでも同じです。
そして、
③電子ウインカーのリレー音
=カチカチ音がどれだけ聴きやすいか!
ぴこぴこハンマーに似た音が走行音にかき消される。
上記③つと、ダイハツ特有のレバーが合わさって、ウインカー点きっぱなしに気が付かない人と車多いと思います。
私もムーブに乗り始めた時によくやらかしました。
特に問題あるのは①②これはコンパクトカーや軽自動車のスペース効率を求めた結果かコストの為か残念な所。
せめて、ステアリングのテレスコ(前後)が付くだけで大分違うと思います。 シートに体が委ねられず、肩が浮くし、下手すると遊園地のゴーカートのポジション。
これは車に興味ない妻も同意見。
コンパクトカーや軽自動車は、グレードでこの装備削られたり無いのは本当に勿体ないです。
軽自動車は日本固有のもの、昨今のコンパクトカーは軽自動車ベースから派生したものもあります。
改めて上記が良くなればもっと良い車、安全な車になるなと切に思いました。
また、VABの乗り味はセダンならではの、ドラポジの取りやすさ、ステップワゴンもムーブやREXに比べ乗りやすく感じます。
これは、上記が故と改めて感じました。
ダイハツ、スズキ、ホンダ、三菱
軽自動車、コンパクト、頑張ってください!
日本に必要な車です!
さて、
これでまた2年乗れます。
来週は、ムーブ大先生の車検です(爆)
なんで同じ月で車検合うようにしちゃったかなあ💦💦💦💦💦💦
長文読まれた方、ありがとうございました😊
ブログ一覧
Posted at
2024/03/04 21:21:41