• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CustomZの"すばるん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ボディカバー(COVERITE)のすゝめ(手順)【カバーライトの使い方】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
VABを購入以来COVERITEというボディカバーを2セット使ってきました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/3601404/car/3621712/13128937/parts.aspx
自分なりのノウハウが蓄積されてきたので、誰かの何かの参考になれば…😅


まず、自分がボディカバーを掛ける際には以下の3点に留意しています。

❶カバーを掛ける前には毛ばたきをかけ微粒子を飛ばす。(裏起毛に微粒子を噛み込ませカバー自体を紙ヤスリ化させないため & カバー内側のヨゴレ防止)
❷一度ボディが雨や夜露等で濡れたら洗車するまでカバーは掛けない。(汚れが密着し毛ばたきでは取れないため)
❸台風など予め突風が予想される時は事前にカバーを外しておく。(バタつきによるカバー擦れキズをつけないため)
2
カバーを掛ける前段で、特に花粉・黄砂の時期はすぐにこんな感じになってしまいますよね😭

黄砂の主成分は、石英や長石などの硬い鉱物で硫酸カルシウムも含まれているためアルカリ性の性質を持っており、ダイヤモンドのモース硬度は10ですが黄砂はモース硬度6〜7と非常に硬い物質であることがわかります。
3
黄砂以外の埃を含め、こんなに硬い微粒子が付着したままカバーを掛け続ければ裏起毛生地にこの粒子が取り込まれ、内側が紙ヤスリのようになってしまうと考え自分はオーストリッチの毛ばたきでササッとひと通り、静電気で100%は無理ですが最低こんな感じになるまで全体の埃を払ってからカバーを掛けています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/3601404/car/3621712/13176642/parts.aspx
4
1枚目の画像に写っていたのはコンベックスをプチ改造した自作SST(スペシャルサービスツール)です🤣
http://minkara.carview.co.jp/userid/3601404/car/3621712/13481113/parts.aspx

ボディーカバー初心者の頃は、低車高では成功率が低めのアンダースローから始まり、販売元のカバーランド(COVERLAND)さんの推奨に従い、➡のような園芸用支柱を使ってストラップベルトを車の腹下に通していましたが、最も縮めてもこんなに長いためトランクに真横に入らないし本当に不便でした😖
5
それで自作SSTの使い方はご想像のとおりで、COVERITEの場合は運転席側からコンベックスを2m付近まで伸ばし、巻き戻りロック状態にします。
6
次に助手席側に廻り、コンベックス先端が出ていることを確認。
7
そしたら先端のループ部分にバックルを通します。
この時できるだけ多めに通しておいた方が、途中でのスッポ抜けを予防できます。
8
コンベックスの巻き戻りロック解除ボタンを押すと、バックル部が運転席側までイッキに引き寄せられますので、バックルをループ部から抜いてボディカバーを固定します。

前後2回やるのが面倒な場合は、車体中央辺りで前後のバックルをまとめて2つ通しちゃうか、SSTを2つ用意しましょう😆
9
仕上げはカバーライト標準のストラップベルトだけでは、強風時にボディー末端から捲れ上がったり、内側に風が入りバタついてしまうためダイソーの平型ロープ 1.5mを使用して補強します。
http://minkara.carview.co.jp/userid/3601404/car/3621712/13391520/parts.aspx

VABはフロントバンパー角に平型ロープのフックを掛けることができるため、フック部が擦れてキズがつかないよう画像のような感じでフックとボディの間にボディカバーを挿むようにしてます。(ここポイントですよ❗️)
10
あとは平型ゴムバンドをナンバープレートの上辺りに引っ掛かるように通せば完成です。

これでカバー内に風が入り込んで、カバーが浮き上がって擦れたりズレたりするのを、かなり防止できるかと!

駐車場所によってはリアバンパー側にも平型ロープを掛けて補強すれば余程の強風にも耐えると思いますが自己責任で💦
11
それで平型バンドが緩いような時は、こんな感じに結び目を増やすことでテンション調整することが可能です。

ほかにも良いアイディア等があればコメントで教えてください!😁

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

keeper 初施工

難易度:

お盆休みのオイル交換とイメチェン

難易度:

備忘録

難易度:

エアコンコンプレッサーのOリング交換とクーラーガスチャージ

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月7日 22:17
コメント失礼致します。

コンベックスメジャー、なるほど!なアイデアですね!
成功率低いアンダースロー&ダイソーのマジックハンドの自分は、近所の奥様やお子様から奇妙な目で見られています(笑)
コメントへの返答
2025年5月8日 10:42
コメントありがとうございます!
なるほどアンダースローで途中で止まったバックルをマジックハンドでお迎えにいく訳ですね。
園芸用支柱を使ってた頃の自分もそうですが、確かに落とし物とかを探してる人とかに見えちゃう?😆

投稿時に調べてみたらコンベックス+クリップ(洗濯バサミ)という方もおられるようですが、自分はこのスタイルに落ち着きました。
とりあえず手持ちのコンベックスでお試し頂ければ目から鱗かもです😊

プロフィール

「@徒花VAB さん
遠出しており遅くなりましたがDMさせて頂きました😊」
何シテル?   08/03 22:42
スポーツ性能に振り切った車より、どこか半端なニッチ商品のようなマシンが大好物。 また愛車を飽きず永く乗り続ける秘訣は、ちょっとづつでもCustomizeし続け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

創業50周年!!  30%OFF!! ホイール塗装 色替え 愛知県豊田市 倉地塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 17:25:39
日産(純正) V36パワステクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 15:26:15
パワステオイルクーラー取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 15:22:51

愛車一覧

トヨタ GRカローラ ベイダー (トヨタ GRカローラ)
どうせ当たらないだろうと運試しで応募し、抽選発表日さえ忘れてたところに見知らぬ番号から一 ...
スバル WRX STI すばるん (スバル WRX STI)
名機EJ20終売の情報を知り、ファイナルエディション抽選に応募するも落選したため、ベース ...
ホンダ アクティトラック トラ子 (ホンダ アクティトラック)
父親の免許返納にともない廃車にすると聞き、急遽「農道のNSX」をサルベージしてきました。 ...
トヨタ カローラレビン ラジコン (トヨタ カローラレビン)
当時の諸先輩方から「シルビアでは挙動が安定し過ぎでドリフトコントロールが身に付かない。」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation