• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっさん8630の愛車 [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2025年4月26日

オイル交換CEH-102 0W-30 エアクリーナーエレメント交換 エアフロ洗浄 130,415km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1

とうとう13万km突破

ここまで来ると、20万kmを突破したくなりますね(^^;

先日のもっさんパック?
点検にて、うっかりエアエレメントを3年使っている事が判明💧

1.5年前のプラグ交換時にエレメント交換したつもりでしたが、エアーパージしただけだったと言うヲチが…

┐( ̄ヘ ̄)┌←フツあんだけ分解したら替えるよね~ 
(自分のやった作業に不満💧)
2

簡単に交換できるのに
ここまで使い込むとはお恥ずかしい…
(///∇///)

外し方は一杯記事がありますから、
注意点だけ、

・クリーナーボックスは手前のストッパー状の金具を引き上げれば、蓋は開く。(裏は引っかけているだけ)

・金具は蓋から外れやすい。エンジンルームで迷子にすると、金具だけで部品が出ない。ボックスごとお買い上げなので注意!

・インテークチャンバー内に枯れ葉などが大量混入していても多分Dは掃除しません(ワタクシが昔に通ったD)

エレメント交換しても直ぐ汚れてしまいます。

駐車環境にも寄りますが、点検を依頼している方もインテークチャンバーは自分で見た方が良いかも。

振り回せば葉っぱ等大量摘出できます。

3

出口側は意外と大丈夫…?

ではない?(笑)
4

ならばエアフロも汚れていそう。

エレメントを汚さずとも、ある程度距離を走りエアフロを清掃すると、CPUの読むエアフロ電圧に変化がありますからね。

C26はエレメント蓋にエアフロが付いているので、
5

ジャバラを外し、

蓋は、バッテリーかスロットルを外さないと摘出困難なので、その場で蓋だけ回転させ、エアフロセンサーが見える向きにします。

ま、○ッサンですから、まだ作業性が良い方です。
6
シルビアはブレーキクリーナーとかで洗
ってしまってますが、セレナは何かと貧弱?そうだから、

クレのエアフロクリーナーを使います。
7

板状の物がセンサーです。

あまり接近しすぎ壊すとイヤだから、

少し距離を開けて上面下面をブシュ―っと噴射

ついでにパイプ内も掃除し、
少し距離を開けてエアーガンでパージ

エアフロクリーナーが乾燥した事を確認して組み付けます。

8

インテークチャンバーを外したら必ずチェックするバッテリー液。

昨年11月に補充したのに結構少ない⤵

減りが早い=寿命が近い可能性

一先ずサブ、メイン共DCM強化液で補充しました。
9

次にオイル交換です。
10

002から102になり、エステル基油ではなくなってしまったものの、100%化学合成油は保持しております。

常温だと若干002より固い印象ですが、それでも安定している感じで、リピート。
11
前回から4,036.1km
エイト、シルビアに続き、スラッジチェック。

裏磐梯スキー往復の高速道路
成田空港往復の高速道路
通勤、子供の送迎多数

流石にセレナは目に見えるようなものは無い感じで、特に102 にしてから汚れが少ない気がします。

オイルに混じる煤がタイミングチェーンのピン穴を拡げ伸びに繋がるようなので、EGR車は煤汚れが気になりますが、

分散成分が良き働きをしている?

…良い方向に解釈をしておきます(^^;

過走行=オイル上がりが増えて来るのですが、高温になるピストンオイルリターン穴の通油量も増加する訳で、ここがスラッジ閉塞すると、凄まじくオイルが減ります💧

閉塞防止の観点などから、化学合成油を早めに交換していますが、この汚れならば5,000km 乗っても大丈夫な気がしてきました。

エレメントは手持ちのPIAA
12

昨今の物価高騰対策として、ドレンパッキンをオイル交換2回に対して1回にしようと観察しますが、

偏心し潰れた様な変形があり、やっぱり交換します(^^;

シルビアと同じドレンボルト、パッキンですが、シルビアはキレイに潰れるので、3回位再利用。

セレナの方はいつもこんな感じな気がします。
13

新油を3.75L程度入れて完了。

エンジン音は交換前後で変化無く静かだし、102が良さそうですから、次はもうちょい距離走ってみましょう✨

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車両メンテナンス(GFC27)

難易度: ★★

エンジンルームからの異音(鈴虫のような音)

難易度: ★★★

エンジンマウント交換(助手席側以外)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンマウント(助手席側)交換 @ 218000km

難易度:

メインエンジンマウント運転席側交換…異音完治👍

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「すみません。今メッセージを送付してしまいました(^^;
持ち込みだと受けてくれないところもありますが、持ち込みが問題ないようでしたらご遠慮なさらず大丈夫です!」
何シテル?   07/23 20:36
基本ロードバイクが長年メインの趣味ですが、 車記事はこちらに残して行こうと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 12:44:19
水漏れ (スロットルサーモワックスOリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 13:27:33
車検前整備フロントアッパーアームブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 19:59:10

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2013年11月、C26後期のデザイン発表後、慌てて前期最終モデルを新車購入した変わり者 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S14シルビアは1997年8月から前期、2004年10月から後期になり、サーキット(ドリ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
息子の車です。 大学アルバイトながらどうしてもロータリーに乗りたいと親(わたくし)の反 ...
スズキ スイフト ママブー (スズキ スイフト)
嫁さん号、2023年より長男も運転
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation