• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月04日

PENTAX K-S2 黒死病の修理(破壊編!?)

PENTAX K-S2 黒死病の修理(破壊編!?)










運動会シーズンが来ますので、念のためK-S2の状態を確認。
またまた黒死病発症してました(T_T)
見た目はキレイで壊れてるようには見えないのにな~^^;
やっぱり基本的には馬蹄型金具の磁化進行を何とかしないとどうにもならないんでしょうかね。

というわけで、今回は馬蹄型金具の消磁をしてみることにしました。
(実際に磁化しているかどうかの確認はできないですが)



確実に消磁したいので、バラさない状態で消磁にトライするのではなく、馬蹄型金具を取り出して消磁する方針としました。
いつもの通りバラシ作業開始。
自分で書いたブログがこんなにも役に立つことになるとはなぁ。。。

PENTAX K-S2 黒死病の修理(分解編)




早速、絞り制御ユニットを固定しているネジを外して丁寧に馬蹄型金具を外します。




























・・・やってしまった!














以前のブログで注意点として挙げていた細っそ~いピンク線、ハンダ部であっさりと断線!
引っ張ったりしなくても、移動作業だけでアッサリ逝っちゃいますよこいつは~ T_T




いよいよとどめを刺してしまった感が大いにありますが、仕方なく馬蹄形金具の消磁作業だけ実施して、当日の作業はここで終了。
会社から半田ごてを持って帰ってさらに修理を誓います。
ちなみに、消磁作業は前回の作業でやってみようと思っていた「インパクトレンチ+ネオジム磁石×2」で実施しました。
ホントに消磁できてるのかな???









さ、半田ごてを持っていざ挑戦。
あれ?線材の被覆って簡単に溶けないのね。。。
実は断線してしまった線材の先端は、芯線が0.1~0.2mm程度しか出ていないように見える程度でこのままではハンダ付けできない状態でした。
「こてで熱すれば溶けて芯線が見えるようになるだろう」なーんて考えてましたが全くうまく行かない。
ワイヤーストリッパーなんて持ってないし、そもそも工具が入るスペース無し。
ピンセットとカッターとニッパーで慎重に被覆を剥いて~っと。。。


なんとか下の写真の状態が完成し、ハンダ付けもできました。
(仕上がりがカッコ悪いのはわかってますが、自分の技量ではこれが限界)



■被覆剥き作業実施後




■はんだ付け後









外装を組み立てる前に撮影実施して直っていることを確認、問題なし!終了!!


■いつものスシローもバッチリ!







次回からは(絶対再発する)バラさない状態での消磁作業でトライするつもりですが、その方法でできるとしても馬蹄型金具直近までアクセスできるようにしないとダメそう。
今のインパクトレンチでは大きすぎて近くまで寄れないのでどうしよっかな。



※余談
カメラにデザインは関係ない!?
いえいえ、僕はこの「黒×オレンジ」が気に入っているのです!
これからも直し続けて使っていきますよー!



ブログ一覧 | カメラ | その他
Posted at 2022/09/04 11:24:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

小民家。
.ξさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

本土最終日!
shinD5さん

2025お盆休みの巻・・♪
漁労長補佐さん

この記事へのコメント

2022年9月5日 6:43
本当にしつこい病ですね┐(´д`)┌ヤレヤレ
外側からの治療ではまったく効果を得ることができません(ノД`)シクシク
私もお気に入りのカラーなのですが諦めました(分解の自信がありません)
仕方なく絞り輪のあるレンズかオールドレンズ専用機となってますΣ(´∀`;)
PENTAXでも所有しているCCD機の方が古いのにまったく問題はありません、謎です。あっ、二束三文のフィルムカメラから問題の部品を移植するとかしないとか記事を見たような、見なかったような‥‥
コメントへの返答
2022年9月5日 22:11
全く困ったもんです。
こう頻発されると、分解/組立でのダメージも少しずつではありますが出てきてしまいますしね。

残念ながら外側からの消磁もうまく行かなかったんですね。
まぁ着磁してるのが原因かどうかも怪しいもんです。
前回の分解では馬蹄型金具にホッチキスの針はピクリとも反応しませんでしたし。

自分の場合も何で症状が回復するのかよく分からなくなってきました。
とりあえず復活するからいいっちゃいいんですが。。。

プロフィール

「50になれた^^ http://cvw.jp/b/360815/48419153/
何シテル?   05/08 21:24
金は無いけど走るのは好き! ということでライトウェイト車が好きです。 (パーツ代が安い!?) 「お金をかけずにカーライフを楽しむ」がモットーですが、消...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンダーフロアの錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 22:58:15
ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:02:12
ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:01:04

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロドスタにはまっちゃいました。 目指すところは「羊の皮をかぶった狐」仕様&どこを走っても ...
その他 GIANT ESCAPE RX3 その他 GIANT ESCAPE RX3
2019年モデル。 通勤用兼トレーニング用車両。 自転車の色んなことをこれで学んでるって ...
その他 コーダーブルーム FARNA TIAGRA その他 コーダーブルーム FARNA TIAGRA
自身初のロードバイク。 10万円を目安に選びました。 エンデュランスモデルということで ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
嫁、子供たちの使い勝手を考慮して決めました。 6人乗りって何か微妙な感じもしますが、車内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation