• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mongachiの"🤫" [ホンダ CBR1000RR(SC57)後期]

整備手帳

作業日:2025年2月19日

転倒証拠隠滅作戦④

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
はじめに
今回のパテ修正は本来プラパーツに行う作業では無いので悪しからず!
※金属向きの方法

1液サフ1回目
全体を大まかに覆い、角を立てずに折り曲げた養生シートで未塗装部を覆う
こうすることで、塗装⇔未塗装の境目の「段差」がなくなる。
2
マスキング終了
3
範囲決めは慎重に。
4
パーツがさほど大きくないから全体を覆った。
5
今回は、2液サフ同様に、ピンホール埋めは行っていない。
※サフ塗装後にピンホールを埋める。
※2液サフなら、厚みが取れるのでラッカーパテ(ピンホール用)も不要になる。
※↑塗り終わった後に爪楊枝で残ったサフをピンホールに詰める
6
適当に…
7
ほぼほぼ面は出てる。
8
ピンホールが多いな🧐
9
40〜80番でパテの段差取り
120〜180番辺りで面だし
※軍手をはめて撫でると凹凸を感じられる
※↑慣れると軍手が邪魔になる
※艶がないため目視での判断は無理
ここまではパッド必要!
1液サフを使うため、240番でペーパー目を消している。
※パッドは不要
※1液サーフェーサーは塗膜を厚く取れないため(厚くなると乾燥しない)240番より粗いペーパー目は消せないと思って欲しい。
※2液サフなら、180番程度まで消せるほど塗膜を厚く取れる。
※↑これを利用してピンホールも埋められる。
※↑=ラッカーパテ不要

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドホンアンプ完成形🎶

難易度: ★★

ホイールバランサー🛞

難易度:

プラグ

難易度:

ラジエーターホースとか諸々交換

難易度: ★★★

パンク修理跡のパンク修理(;´Д`)

難易度: ★★

PIRELLI ANGELに交換する。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「安物買いの銭失い…代表格🤣 http://cvw.jp/b/3614007/47911533/
何シテル?   03/11 14:00
オートバイは 乗るのより弄るのが大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 🤫 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2025 センダボ! 当初 ZZR1400か隼予定… 急遽知人が手放すということで、 ...
ヒョースン GT250R 不明🤔 (ヒョースン GT250R)
キャブ仕様 2023年復帰に合わせて、 「安かった」だけの理由で購入! が… 安物買い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation