• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori_hisaの"くじらくん" [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年10月14日

Regulator交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前より調子の悪かったくじらくん

最近になって症状が酷く
診断機でもエラーが出なかったのだが

ようやくきちんとしたエラーを吐き出すようになり!
部品の交換と相成りました
2
オルタネータのレギュレーターの交換

E85はエンジンルームが広いので
オルタネータを降ろさなくても
レギュレータの交換が出来ます
3
ちょっと見難いですが
レギュレータを外したところ

オルタネータを降ろすのが面倒だったので
4
レギュレータ交換前

ラムダセンサ異常
オイルレベルセンサ異常
EWS異常
インストルメンツクラスター異常
ドアロックリレー異常
(これは後日修理予定)
など等、エラーのオンパレードで
エンジンが始動しなくなったりするのも
結局はレギュレータのせいだったようだ

診断機でエラーを吐き出さなかったのだけれど
最近になってBSDシリアル通信エラーが出たので
原因の特定がようやっと出来て、部品交換で完治


ストック部品持ってて良かったわい!


レギュレータ交換後
13.5Vでしっかり電圧を吐き出しているし
エラーも今のところ全く出ない
安心は出来ぬが、まあ様子見てみよう


あと残るはGM5のリレーの交換だな

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MOTUL 8100 POWER 5W-30

難易度:

二代目Z4M40i 2回目DIYエンジンオイル交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

ベルト交換したらエンジンチェックランプ付いた💦

難易度: ★★

オイル漏れ修理☝️OIL結構漏れてた

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年10月14日 21:31
なるほど!オルタを交換しなくてもレギュレーターとやらで解決する事例もあるのですね。
いつも勉強になります♪
コメントへの返答
2024年10月14日 22:11
いつもおじいにお付き合い頂きありがとうございます

スターターやオルタネータ等のコア部品は
パーツ単位で交換出来ます

でも、デーラーだと全交換ですよね
金儲けの為でしょうけど
いかんです、地球に優しくないですね

オルタネータは、ベアリングはいかれることはありますが
ステーターやロータは殆どが生きていますので
レギュレータ(レクチファイアとも言います)交換で直ることが殆どですよ

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター 21年落ち E85 デーラー車検(費用) その後 https://minkara.carview.co.jp/userid/3616255/car/3556316/7975556/note.aspx
何シテル?   10/18 13:52
nori_hisaです。おじいちゃんですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター くじらくん (BMW Z4 ロードスター)
BMW Z4(E85前期) ロードスターに乗っています。 おじいちゃんがちょっとレアな情 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation