• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルとサの愛車 [トヨタ ランドクルーザー60]

整備手帳

作業日:2018年5月19日

オイルキャッチタンクの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
オイルキャッチタンクを取り付けます。
(写真ではもう、付けちゃってますけど)
2
エンジンのヘッド側はこんなふうに取り付けました。
ホースが太いので、少し取り回しに苦労しました。
使用したホースは、ブリヂストンの耐油耐圧ホースです。この時、VVCのホースも一緒にオレンジ色のウレタンホースからブリヂストンの耐油耐圧ホースへ交換しました。
3
全体的にはこんな感じです。
4
オイルキャッチタンクの取り付け部分には、スペーサーを挟むことで取り付けスペースを確保しています。
5
オイルキャッチタンク取り付け完了です。
6
取り付け部分を別角度から撮った写真を追加します。

※こちらはちょっと古い写真で、減圧弁からVVCへのホースが、オレンジ色のウレタンホースのときのものです。
7
もう1枚、別角度から。
8
左サイドからエンジンルーム全景を撮影。
オレンジ色のホースが無くなったことで、エンジンルームが少し大人しくなったと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換/235,500km

難易度:

ブレーキ不良からの色々

難易度: ★★

リヤデフドライブピニオンオイルシール交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

集中ドアロックからの集中ドアロック+キーレスエントリー(案)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー60 集中ドアロックからの集中ドアロック+キーレスエントリー https://minkara.carview.co.jp/userid/3619836/car/3562055/8320552/note.aspx
何シテル?   08/03 22:14
ルとサです。 平成7年9月(45,376km)から昭和63年式のロクマルに乗っています。 令和5年10月末にオートマチックトランスミッションの故障という大き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラックリンク・タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:32:42
リアデフオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:32:12
フットランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:45:07

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
平成7年(西暦1995年)の夏から昭和63年(西暦1988年)式のトヨタ ランドクルーザ ...
ホンダ ドリームCB400F ホンダ ドリームCB400F
398ccの赤タンを潰してしまい青タンに交換しました。しかしこのバイク、408ccと見た ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
妻がスズキのラパンからシエンタに乗り換えました。トヨタのハイブリッドって、よく考えられて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation