• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coba5555の愛車 [輸入車その他 この世に存在しない理想の車]

整備手帳

作業日:2013年11月25日

HW Astro dually Custom その4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
前回の続きでベッド部の制作からです。

リアゲートを開放状態にしたのはハードトノカバーを作ろうと途中から思いついた事からでした。

画像はリアゲートをカットする前に ヒートプレスにてプラ板でトノカバーを制作しているところです。
0.3ミリのプラ板をヒートがンで加熱しフニャフニャになったところでベッド枠に押しつけて絞り出しします。
2
整形したところです。

厚みのあるプラ板でエッヂを丸めても良かったのですが、トノカバーも開放状態にしたいので厚みがあると覗き込んだ時に微妙にリアリティがないので 実物画像を検索して出来るだけ本物に近い構造にしてみました。
3
当初はこのままデカールなどでデコしようかと思ったのですが、結構面積もありますし、一工夫してプレス成形した様な感じにシボレーのボウタイロゴを貼付けします。

画像はネットで拾ってきたロゴをコピーして それを型に0.2ミリのプラ板を切り出ししたところ。
4
これをトノカバーに貼付けしてロゴの段差をできるだけなだらかにします。

ヒートプレスではなく バキュームフォームができれば簡単なのですが 機材を作るのも面倒なので 貼付けでの整形でチャレンジ。

段差の削り出しの際に下地を削り過ぎない様に確認しやすいのでトノカバーを着色でいています。
5
段差を出来るだけペーパーヤスリ等を使って丸め、黒いサフェーサーを吹きます。
吹くと言うより盛るに近いかな(笑
とにかくパテなどですときれいにテーパーを出すのが難しいので段差部分にサフェーサーが溜まってなだらかにすると言う方法で整形。

最終的にはクリアでツヤを出す予定です。
6
ボディ塗装の前に基本的なパーツを作っておきませんと 塗装後では塗膜剥離やキズの原因になりますので この時点で出来るだけパーツを揃えます。

画像はフロントグリル。
ベースになったアストロは前期型ベースなんですが 個人的に後期型のデザインが好きな事と 後期型のキャスト(他のメーカー品)がこれまた中古で手に入ったので加工して装着。
後期型はボンネットの形状もかなり丸みがあって 側面、先端をかなり削り込んで整形してあります。(まぁ、並べても分からないとおもわれますが 笑)
7
次にマフラーです。

外径3ミリのアルミパイプを3連にして斜めにカット。
フィニッシャー部は肉厚を削ってかなり薄くしてあります。
8
マフラーの位置はフェンダーの前にレイアウト。

実車でしたらフェンダーが真っ黒になりますね(笑
まぁ、ここら辺はイメージ的に好みのレイアウトなので現実逃避もアリかと。

気持ちですが若干開口部を斜めに削り 後ろ上がりの3連フィニッシャーに。
このパーツも塗装後に取付けします。

さて、次回はいよいよ色入れです。

どんな色に仕上げようかなぁ(萌。。。。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「陰ながら 応援してますぞ@osakan1 」
何シテル?   10/17 21:42
どもです。 '08年1月14に納車、8年目に突入してしまいました。 実用性より見た目に重点した弄りばかりですが 呆れず見て頂けたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
遂に車検を通して11年目に突入です。 カスタムの方はややコンプリート感あって停滞してお ...
輸入車その他 この世に存在しない理想の車 輸入車その他 この世に存在しない理想の車
主にリトルスケールのミニカーを中心にカスタムした物をUPしてみたいと思います。 みんカ ...
日産 その他 QASHQAI-R (日産 その他)
1:18スケール ダイキャストモデルカーです。 中国製のモノをベースに GT-Rとのコ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像資料PODです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation