• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-papaのブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

FSWオートテスト ~アイサイトに泣かされる!~

FSWオートテスト ~アイサイトに泣かされる!~富士スピードウェイのオートテストから帰宅しました。

FSWは過去2回ともまともに走れていないので「今回こそ!」と思っていましたが・・・
今回もだめでした_| ̄|○

■車がバックせず
それはバックセクションで起こりました。「ピタっと!リバース君」で素早くリバースに入れてアクセルを踏み込むも・・・車が全く動かず。
「後退時ブレーキアシスト」の機能は間違いなくOFFにしたはずなのに・・・
確実にリバースに入っているのにバックしないという事態は初めてで、何が起こったのか分かりませんでした。

■いつもと違うのは
いつもはアイサイトをOFFにするやり方として設定画面でOFFにするのですが、それだとエンジンをかけ直すとリセットされONに戻ってしまうので、今回は初めてアイサイトのフロントカメラのところを養生テープで目隠しすることでアイサイトを効かなくしたのでした。
で、家に帰って車の取扱説明書をよーく読んでみると、何が起こっていたのか分かりました。

■踏み間違い防止機能
アイサイトの「AT誤後進抑制制御」*1)
俗にいう"踏み間違い防止機能"が働いたのでした。
リバースで急なアクセルオンをしたため、"お年寄りがブレーキと間違えてアクセルを踏んだ"と思われたのです。
いつもはそんな機能は効かないのになぜ?・・・

*1)「アイサイト」はフロントカメラの機能だけのイメージでしたが、それ以外の安全機能も含めて「アイサイト」というのですね

説明書によるとこの機能は、アイサイトの設定をOFFにすれば"「AT誤後進抑制制御」(踏み間違い防止機能)もOFFになる"と書いてありました。
今回は、アイサイトの設定をOFFにせず、フロントカメラを目隠しする方法を採ったので、「AT誤後進抑制制御」は有効になったままだったということが分かりました。
この機能があることをあまり知りませんでしたが、今までは設定画面でアイサイトをOFFにしていたので、機能が無効になり気づかなかったんですね。

■今後
フロントカメラの目隠しの方法はやめて、これまで通り設定画面で「アイサイト」をOFFにすることにします。

んーーー、なんだかまともに走れないことに慣れてしまい、落ち込まなくなった・・・
Posted at 2025/08/16 17:05:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記
2025年07月26日 イイね!

50年振りの再会

50年振りの再会「サーキットの狼」世代の方はいますか?
私は「頭文字D」は主人公が豆腐屋のせがれということしか知りません(笑)

※ちなみにパフィーの「サーキットの娘」はお気づきの通りタイトルをパロったんですねー 

サーキットの狼、なんだか急に読みたくなって入手。
小学生のころ友達の家に遊びに行ってよく読ませてもらってました。

ロータスヨーロッパにのる主人公がよくスタビライザーを壊すのですが、スタビライザーが何かも知らず、読んでたなと・・・
この車に憧れ大人になったら買いたい!なんて思ってました。

やがて大人になり、たまたま会社の後輩(金持ちのボンボン)がヨーロッパに乗っていて、寮の駐車場に止めてあった車のリアサス廻りをたまたま下から覗いたら、エンジン+ミッション+デフ+ダブルウイッシュボーンサスという一連の構成がF1とかと同じで「こりゃレーシングカーだわ!」とびっくりしました。

宝くじでも当たったら入手、レストアして、このライトウェイトスポーツでオートテストやジムカーナに出られたなら・・・、車人生の最後を最高の形で迎えられるだろうなぁ。
Posted at 2025/07/26 09:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月22日 イイね!

「ピタっと!リバース君」Ver2をリリース予定

「ピタっと!リバース君」Ver2をリリース予定オートテストでバックをする際、瞬時に「R」ポジションに入れるためのシフトレバー動作域抑制装置「ピタっと!リバース君」を改良したという話。

※写真下側が現在開発中のVer2

■トラブル発生
この装置を導入後、競技中の瞬時のリバースへのシフト操作が可能になっていたが、これまでの大会使用で黄色いベルトが緩んだのか、昨日の筑波のオートテストではまともに機能せず。ピットでベルトの長さを調整するも微妙すぎてうまくいかず、競技中シフトが「N」止まりだったり「P」に入っちゃったり・・・
結局、練習を含む計6回の走行中、まとも走れたのはラストの本番2回目だけ。

それまでは毎回シフト操作で「ん? Rに入らんやんけ!」とタイムロス。遅れを取り戻そうとフル加速でバック→パイロンを跳ね、ペナルティと失格の連続。

■Ver2の開発
今回わかったのは、ベルトの緩みに加え、シフトレバー側につなげる結束バンド部分にスプリングのような特性あり、リジットにシフトレバーの動作範囲が抑制できてなかったこと。
対策として、シフトブーツの上に緩く巻いていた結束バンドを、シフトブーツを降ろしてシフトの金属部分にきつく固定することで、ベルトとシフトレバーをリジッドに接続させた。

Ver2は次回の8/16のFSWでローンチ予定。
FSWは過去2大会ともパイロンと正面衝突するなど、まだ一度もまともに走れていない。次は表彰台を狙いたい。
Posted at 2025/07/22 21:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記
2025年07月18日 イイね!

参加レポート「筑波ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール走行会」

参加レポート「筑波ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール走行会」先月6月19日(木)、ドライビングテクニックを学びたく「筑波ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール走行会」に行ってきました。場所は筑波サーキットジムカーナ場でした。

6月19日(木)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール走行会 2025 in 筑波ジムカーナ場の参加受付を開始

この日は平日ということもあり参加者は
 ・クロストレックの私
 ・スイスポのSさん
のわずか2台!
先生はレーシングドライバー
出来 利弘さん
川福 健太さん
出来さんは私と同じ「サーキットの狼」世代。

先生が2名でしたので、マンツーマン指導+体力の続く限りコースを走り放題、というとっても贅沢な内容。先生に横に乗っていただき指導を受けたり、逆に先生に運転していただき説明を受けたり、そのあとは一人で体力が続く限りコースを走り込む、といった感じでした。
また、普段気になっていたことや疑問を先生に聞き答えて頂くことができました。

そんなスクール中、先生の運転で助手席に乗っていたら車酔いで気持ち悪くなり、自分の車の中で吐くわけにはいかない!と急いで車を止めてもらいジムカーナ場の端で吐く始末。自分のヘルメットがジェットでよかった。もしフルフェイスだったら間に合わず大変なことになってました。
しばらくスタート横にあるプレハブで休ませてもらいました。

スクール中は先生から何回もダメ出しをもらい、なかなか思ように走れませんでしたが、ブレーキングやスラロームのポイントは理解出来ました。
家に帰ってから先生がおっしゃっていたポイントの理屈を自分なりに考えて整理。オートテストで実践→失敗するたびに「ちがった!こうすべきだった」と改訂してます。
「分かった」のと「できる」のは別と痛感。自分のものにできるのはまだまだ先です。


最後に先生にお願いして、私のクロストレック(重い+エコタイヤ)でジムカーナコースをアタックしてもらったら、なんと車高調で足を固めたスイスポに肉迫したタイムが出てこれには驚きました!
プロのレーシングドライバーは違いますね。オートテストではスイスポのタイムになど遠く及ばないのに…
自分には伸びしろしかないことが分かったのでこれからも精進いたします。

次回は11月27日(木) 開催予定のようです。仕事の調整がつく方はいかがでしょうか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2025年ディーテクニックの主催または参加予定イベント
Posted at 2025/07/18 23:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記
2025年06月22日 イイね!

SUVにお乗りの方、オートテストに出てみませんか?

SUVにお乗りの方、オートテストに出てみませんか?7月21日 筑波の「オートテスト」にSUV、1BOXのクラスが新設されました!

オートテストは普段乗っている車のまま気軽に参加できるモータースポーツで、パイロンで作られたコースを走り運転の正確さとタイムを競います。

初心者の方の参加も多いのでぜひ一度体験してみてください。

私もスバルクロストレックAWDでこのクラスに参加します。
もしお知り合いでSUV等にお乗りの方がいたら是非お声かけ下さい!

■7月21日「ビギナーズオートテストin筑波」
https://www.zummyracing.jp/archives/15121

#フォレスター #カローラクロス #ハリアー #CX-5 #ヴェゼル #ランドクルーザー250 #NX #ZR-V #RAV4 #フロンクス #BMWXM #エクストレイル #CX-60 #LBX #アウトランダーPHEV #ヤリスクロス #スズキハスラー #RX #CX-80 #CX-30 #クロストレック #ランドクルーザー #ライズ #WR-V #CX-3 #BMWX1 #アウトバック #UX #ディフェンダー #ロッキー #GX #GLCクラス #Gクラス #ノア #ベルファイア #ステップワゴン #ボクシー
Posted at 2025/06/22 12:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUV | クルマ

プロフィール

「きょうはパートナーの実家のリフォームの手伝いで埼玉県蕨市まで来ました。
川崎から脚立を屋根に乗せて持ってきた。
クロストレック、使える車だわぁ。」
何シテル?   08/30 10:38
2024年3月よりみんカラを始めました。 一人親家庭、息子とキャンプ、スキー、写真など楽しんでおります。2025年よりオートテストにも参加し始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
走りがパワフルで運転して愉しく、アイサイトで安心してどこにでも行けるクロスオーバー、クロ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
S:HEV購入のため売却したので、過去のクルマになったクロストレックFF(マイルドハイブ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
過去に乗ったクルマたち(その7)N-BOXカスタム。外車好きの妻と離婚しおカネが必要でプ ...
プジョー 2008 プジョー 2008
過去に乗った車たち(その6)2008年プジョー2008 1.2(ツーペダルMT)。排気量 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation