• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pinky☆Driveの"クロ助" [スバル クロストレック]

整備手帳

作業日:2025年3月30日

TV-NAVI JUMPER キャンセラー 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 BLITZ TV-NAVI JUMPER(切替スイッチ付)テレビ・ナビキャンセラーの取り付けです。


≪個入部品≫
●BLETZ(ブリッツ)
TV-NAVI JUMPER NSS15(TV切替タイプ) ×1
2
 パネル外し
作業方法は付属の図解入り取扱説明書と、多数の方が整備手帳などにアップされているので、ここはざっくりと😅
①ダッシュボードのサイドを取り外します。
②オーナメントパネルを手前に引いて浮かせます。
③オーナメントパネルが2か所のツメで引っかかっているので、右側にスライドさせて取り外します。
④オーナメントパネルが外れました。
3
 インフォメーションディスプレイ取り出し
①センターパネルを固定している左側のネジ2か所外をします。
②センターパネルを手前に引いて浮かせ、ドライバーモニタリングとトリップリセットボタンに繋がるコネクターを抜いて、センターパネルを取り外します。この場合上のフードパネルも一緒に付いて外れます。
③インフォメーションディスプレイ上部にあるボルト2か所と
④下部両サイドのボルト2か所を外して、インフォメーションディスプレイ本体を手前に引き出します。
4
 TV-NAVI JUMPER付属のTVハーネス

 白いコネクター2つは車両側のナビユニットに割り込み接続。 青のコネクターはテレビ・ジャンパーの本体ユニットに接続します。
5
 TVハーネスの接続先(割り込み)は一番下段にあるナビゲーションユニット裏の38極と10極コネクターの2か所
6
 インフォメーションディスプレイ本体に繋がる配線は非常に短く、ディスプレイ本体を作業可能域まで手前に引き出すには裏側に多数繋がるコネクターを順次抜いていく必要がありますが、抜く事も然り復旧も大変😥

 下段にあるナビユニットを固定している左右計8個のネジをはずしてフリーにし、ディスプレイ本体を上側へスイングさせて少し持ち上げ、ナビユニットのみを手前に引き出しました。
7
 スペースは狭いですが何とか余分なコネクターを外さすに目的のコネクターにアクセスできました。 38極コネクターを抜いてTVハーネスを割り込み接続😌

 右側にある10極コネクターも割と端にあるので反対側から同様な作業方法でTVハーネスを接続します。
8
 テレビ・ジャンパー 本体ユニット

TVハーネスから出ているコネクターと、スイッチコードを接続します。
9
 ジャンパー本体ユニットにTVハーネスをから出ている青コネクターを接続。 ハーネスの長さの都合、ナビユニット上部に付属の両面テープで固定しました。

 このキットは切替スイッチ付きなのでスイッチ用のコードも忘れず本体ユニットに接続しときます。
10
 付属の切替用コンパクトスイッチ
設置はスイッチ本体を単独または、BLITZロゴ入りの汎用アダプターに収めて任意の場所に両面テープで貼る、2種類の設置方法が選べます。
 今回は利便性と少し見栄えに拘つて、車両に有るスイッチパネルの空きポートに設置する事に。
11
 スイッチのコードは運転席側のスイッチパネル裏まで通線します。
12
 スイッチ空きポートカバー
参考までにスイッチカバー形状を上げておきます。

 運転席右側の4列×2段あるスイッチポート下段側のスイッチカバーです。 カバーと言うよりコネクター形状まで再現した模擬パーツですね。これはチョッと加工泣かせ😂
 カバーの取外しや取付けはスイッチパネルの裏側からになります。
13
 スイッチの設置はこんな感じ
①一部リブの撤去。スイッチカバー前面に角穴開けてスイッチを埋め込み。スイッチのコードが通るよう貫通加工が必要でした。
②スイッチ外周がテーパー形状なので、カバーの裏側からはめ込むよう加工するとスイッチ周りに隙間が出にくいと思います。
③スイッチはジャンパーユニットの接続元からコード一体なので、作業性や万一の時のメンテナンス性を考え、途中に分断カプラーを設けておきました。
④スイッチ群の空きポートに設置完了🥰
14
 あとは軽く試走してキャンセル動作確認。 OKなら外したパネル類を元通り復旧します。

 インフォメーションディスプレイ周りのセンターパネルを外す際に一緒に外れてしまったセンターフードパネルですが、復旧の際は一度分離してセンターパネル → フードパネル順で別々に付け戻さないと上手く嵌りませんでした😅
15
 切り替えタイプのスイッチ操作
スイッチを押すごとに

・LED/淡く点灯:ノーマル状態(TV視聴・NAVI操作不可)
  ↕
・LED/点灯:TVモード(TV視聴・NAVI操作可)

の繰り返しになります。
タクティールタイプの押下時のみ切り替わるプッシュスイッチで、メモリー機能も備わってないので、エンジン始動時は毎度ノーマル状態になります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーカーOPナビの地図更新

難易度:

2025年5月12日配信地図差分更新

難易度:

SUBARUリモートの隔月ペアリングの更新😄 

難易度:

SUBARU STARLINK 車両ペアリング更新リマインダがきました😆

難易度:

SUBARU STARLINK サービス契約更新通知が来ました😄

難易度:

地図更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日、クロストレックS:HEV 納車です」
何シテル?   01/30 17:31
  Pinky☆Driveです。  基本純正の良さを生かして、オンリーワンな自分色の車に仕上げるため、日常の整備を含め、なるべくお金をかけずコツコツDIYで車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DENSO クリーンエアフィルター 
カテゴリ:メンテナンス
2023/05/07 14:52:33
 
カーナビ/カーAV総合|Panasonic 
カテゴリ:カーナビ・オーディオ・ビジュアル
2022/09/07 08:03:39
 
株式会社コムテック COMTEC 
カテゴリ:電装品・アクセサリ
2018/05/24 23:57:27
 

愛車一覧

スバル クロストレック クロ助 (スバル クロストレック)
 2024年10月17日に発表された スバル・クロストレックのストロングハイブリット搭載 ...
ダイハツ タフト タフくん (ダイハツ タフト)
 2021年1月10日 注文 2021年2月7日 納車   Gターボ / 2WD シャ ...
スズキ ジムニー ジムさん (スズキ ジムニー)
 2022年11月13日 スズキ ジムニー JB64W XC_AT 予約  ボディーカラ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 フィット ハイブリッド・S ホンダセンシング(FF/DCT_1.5) カラー:ルナシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation