• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koneeの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2008年9月6日

LEDスカッフプレート取り付け(準備編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
念願だったLEDスカッフを手に入れる事ができましたので、さっそく取り付けをしました。

画像は、到着直後の点灯確認の様子。
9v電池につないで光らせてみました。
もうこの段階でテンション上がりっぱなしです。(笑)
2
wingsさんのところからは、このような箱に入って送られてきました。


中身はLEDスカッフ4枚(フロント2枚、リア2枚)と配線の為のコードが2本(助手席側用、運転席側用)です。

取り付けマニュアルは入っていません。
諸先輩の整備手帳を見て取り付けることになります。
詳細な整備手帳はたくさんあるので、このへんの心配はいりませんね。
3
では、取り付けの準備作業に入ります。

<リア側の準備>
届いた状態では、赤い両面テープだけが貼ってあります。
これだけでは接着するか不安なので両面テープを貼り増しします。(白いテープ部分)
赤の両面テープと高さを合わせる為に、真ん中は3重に、その両脇は2重にしました。シリコンオフで脱脂してから貼ります。

リアのスカッフを貼り付けるステップを車から外してきて、ドリルで穴を開け配線が通るようにします。穴近くの裏にツメがあるので壊さないように気をつけましょう。
4
ステップにリアのスカッフを貼り付けます。
ちゃんと貼りつくように、中性洗剤で洗いよく乾かした後、シリコンオフで脱脂してから貼りました。

<フロント側の準備>
シリコンオフで脱脂してから真ん中に両面テープを2枚重ねにして貼りました。

最近wingsさんのところから購入したスカッフは、フロントが形状変更になっていて、純正の黒いプレートにスカッフを貼り付ける必要がなくなりました。
ですからフロントの準備はこれで終わりです。

フロントの形状変更の詳細は、こちらをご覧下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/362842/car/267241/1045588/photo.aspx
5
<配線の準備>
※注意! ここからは通常の取り付け方法と異なります。
 普通に取付ける方は、5~8を読み飛ばしてください。

スカッフプレートは、一つの電源に繋ぐようになっています。例えばドア連動電源とか、ポジション連動電源などです。
付属の配線も1箇所電源に繋げば、4つとも同期して光るようになっています。

自分は画像の配線図にあるように、フロントをドア連動、リアをドア・ポジション連動にします。
2種類の電源は容易に取り出せるように弄ってあるので、そこに接続することになります。

電源の取り出しについては、以下の整備手帳をご覧下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/362842/car/267241/516094/note.aspx
6
そうなると、付属の配線をそのまま使うことは出来ません。
市販のダブルコードで繋いでもいいのですが、付属の配線を加工して利用することにしました。
既存のコネクタのはそのまま利用します。

これは助手席側の配線です。(ヒューズが付いているほう)
赤で描いた線のところで切断します。
右上のコネクタを切断したところは、漏電防止の為に絶縁テープで保護します。ヒューズはそのまま残して使います。
7
青の文字は、切断した後に接続するスカッフの名称になります。

こちらは運転席側の配線です。
赤で描いた線のところで切断します。

こちらにはヒューズが無いので、同様のものを買ってきて取り付けます。(以下参照)
8
運転席側の配線にヒューズを追加します。

リア、フロントのプラス線は同じルームランプ連動電源+に接続するので、ここをハンダで繋いでヒューズを取り付けます。

助手席側は、付属のヒューズをそのまま使います。
フロントとリアのプラス線は運転席側と同様に結線しておきます。
こちらはハンダではなく、エレクトロタップで繋ぎました。

これで準備は終わりです。
続きは装着編で。

装着編を見るときは、下の”<< 前へ ”をクリックしてください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー HP f350s 内臓バッテリー交換

難易度:

2列目扇風機取付け、ドラレコヒューズ取出し

難易度:

車速ドアロック取り付け

難易度: ★★

オートライト取付

難易度: ★★

スカーフプレート取り付け

難易度:

リモコンキー電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年9月9日 21:49
すごいですねぇ。配線図整理してある。。。


取付後のUP楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2008年9月9日 22:33
どもです♪
図では整然と整理されてるんですが、実車の配線はたいへんな事になっています。
どれがどれやら解らなくなっちゃってて、結線するのにてこずりました(汗)
2008年9月10日 0:33
いつの日か取り付ける時に参考にさせていただきます♪
コメントへの返答
2008年9月10日 23:00
いつの日になるのか解りませんが、役立ててもらえれば嬉しいです♪
2008年9月10日 5:21
LEDスカッフ・・・格好いいですね。^^

いつも分かり易い整備手帳で、いつも勝手に参考にさせて頂いています。

【装着編】期待してます。(^ё^) ♪♪
コメントへの返答
2008年9月10日 23:01
どもです♪

ありがとうございます。

本日、装着編アップしました。
2008年9月10日 12:53
いつもながらすばらしい整備手帳です♪
koneeさんの人柄がみえますねえ♪

また、参考にさせてもらいますよ~(^^)/
コメントへの返答
2008年9月10日 23:03
どもです♪
簡単な事を難しそうに書くのは得意です。(笑)

はい、是非取り付けちゃってください。
2008年10月16日 19:13
はじめまして

私も念願のLEDスカッフプレートをゲットしたので、取り付け前に下調べでみんカラ徘徊中にkoneeさんの整備手帳に出会いました

フロントもリアもドア連動で配線しようと思っていたのですがkoneeさんの配線図を見て感動しました、

真似させてもらいますね♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン

週末に取り付け予定です
コメントへの返答
2008年10月17日 9:20
はじめまして♪

私もプレ購入直後からずっと狙ってたんですよ。貯金して買いました(笑)

ドア・ポジション連動は、リレーを一度仕込んでしまえば、いろいろ使い道があるのでホントにいいですよ。

走行中もリアスカッフがセカンドシート脇をぼんやり青く照らしてくれます。

取り付けガンバッテ下さい。

プロフィール

「洗車は夕暮れ時に限るね。
アクセラの洗車は・・・
次の週末かな。
#夕暮れ洗車
何シテル?   07/23 18:58
★相互フォロー(お友達)希望の方はメッセージをお送りください。★ 前愛車プレマシーでクルマ弄りを覚え、オフ会に参加しまくりだった、いい年をしたおっさんです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

koneeさんのマツダ プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 22:58:12
koneeさんのアルバム 
カテゴリ:別宅
2011/08/15 18:02:09
 
いままでの弄りのまとめ(配線・外し方など2) 
カテゴリ:いままでの弄りのまとめ
2011/07/29 13:42:40

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
  AXELA SPORT 15S PROACTIVE 2WD (6EC-AT) ディー ...
日産 デイズ 日産 デイズ
主にかみさんの通勤&買い物車。 2021年1月登録の中古車を購入。 初回車検まで8ヵ月残 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2008年2月2日納車 プレマシー 20S DISI(クリスタルホワイトパールマイカ) ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
前愛車、レグナムです。 家族を乗せ、11年。約16万キロを走りました。 キャンプ道具を満 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation