• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koneeの愛車 [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2023年5月27日

日産のオートACCを解除して電源を取り出します

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 日産車はデイズが初めてなのですが、ETCやドラレコの電源をシガーソケットなどのACCから取ると、エンジンを切ってもしばらくは電源が切れません。
調べてみると日産車にはオートACCという謎機能があって、エンジンを切っても13分間電力を供給し続けるとのこと。
クルマを離れる時に電装品が点いたままなのは不安ですし、バッテーリーの負担になるのも嫌なので、エンジンを切ったら電力供給が止まる普通のACC電源を取れるようにしました。

グローブボックスの奥にあるヒューズボックスから電源を取り出します。
今回の電源取り出しに使うのは、
赤丸:ELEC PARTS(AUTO ACC)
青丸:IGN

青丸のところには差し込み口が3か所ありますが、ヒューズが刺さっていません。
3か所ともIGN電源(エンジン始動でON、停止でOFF)が取り出せます。
ヒューズ受けの金具はプラスにだけありますので、そこを使用します。
2
デイズのヒューズは、一見ミニ平型ヒューズのように見えますが、それより小さい特殊なヒューズが使われています。
Micro2と言われているヒューズなのですが、オートバックスやイエローハットでは売っていないし、エーモンでも同型のものは扱っていません。

いろいろ調べた結果、Amazonで電源取り出しパーツを購入することにしました。
4本セットで、5A.10A,15AのMicro2ヒューズが各2個付いてきます。

これはプラス線だけを取り出して電装品に接続します。
マイナスはボディアースに接続することになります。
3
ヒューズボックスに電源取り出しパーツを接続したところです。
電装品への電力はAUTO ACCから、電力のON/OFFの制御にIGNを使います。
IGNがONになった時だけAUTO ACCの電源が取れるようにするのが狙いです。
4
これらを制御するためにパーツは、<赤丸>エーモンコンパクトリレー(3234)を使用しました。
リレーの接続方法は、以下のとおり。
青線:IGN
黒線:ボディアース
白線:使用しない
黄線:電装品
赤線:AUTO ACC

電装品が追加になっても楽に配線できるように、<青丸>エーモンのプラス・マイナス分岐ターミナル(3360)を使っています。
なので、リレーの黄線にはこれが繋がっています。
5
<赤丸>リレーと<青丸>分岐ターミナルは両面テープ(3M車用)を使って、ここに取りけました。
6
<黄丸>ボディアースはここから取りました。
分岐ターミナルの後ろから出ているIN PUTマイナスが接続されています。

<緑丸>リレーのマイナス(黒線)と次の画像で出てくる増設シーガーソケットのマイナス線を分岐ターミナルのOUT PUTマイナスに接続しています。
リレーのマイナスをOUT PUTマイナスに接続するのは間違いなのでは?と思われるかもしれませんが、これでもボディアースに接続されることになるので大丈夫です。
7
シガーソケット(3連)も設置しました。
助手席の右側奥の足元にあります。
これらも先ほどの電源に接続されています。

ここまでやっておけば、ETCやドラレコなどの電装品を設置する時の電源確保はバッチリです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( オートACC解除 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

走行充電器の取り付け

難易度:

キー破損

難易度:

CVTアクティブなんちゃら付けるッス!

難易度:

エアコンの風がでない

難易度:

アイドリングストップキャンセラー

難易度:

エアコンフィルター交換🍃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「洗車は夕暮れ時に限るね。
アクセラの洗車は・・・
次の週末かな。
#夕暮れ洗車
何シテル?   07/23 18:58
★相互フォロー(お友達)希望の方はメッセージをお送りください。★ 前愛車プレマシーでクルマ弄りを覚え、オフ会に参加しまくりだった、いい年をしたおっさんです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

koneeさんのマツダ プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 22:58:12
koneeさんのアルバム 
カテゴリ:別宅
2011/08/15 18:02:09
 
いままでの弄りのまとめ(配線・外し方など2) 
カテゴリ:いままでの弄りのまとめ
2011/07/29 13:42:40

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
  AXELA SPORT 15S PROACTIVE 2WD (6EC-AT) ディー ...
日産 デイズ 日産 デイズ
主にかみさんの通勤&買い物車。 2021年1月登録の中古車を購入。 初回車検まで8ヵ月残 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2008年2月2日納車 プレマシー 20S DISI(クリスタルホワイトパールマイカ) ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
前愛車、レグナムです。 家族を乗せ、11年。約16万キロを走りました。 キャンプ道具を満 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation