
しょうもない投稿で申し訳ございません💧
ウチのクルマ、シガー電源にかなり依存しているので、エンジンオフ後、電源がいつ落ちるのか、バッテリーの負担が気になっています。
色々情報があり、10分から15分位のようですが、実際計測してみました。(暇)
ご存じの方はスルーしてください🙇🏻
① イグニッションボタン1回押してエンジンオフ。ドア開けず乗ったまま時間計測。
→ 約8分後、iドライブ、ラジオ、メーター類オフ(取扱説明書に記載あり)
→ その約12分後=最初から約20分後、シガー電源オフ(たぶん取扱説明書に記載ない。以下同じ)
①-2 イグニッションボタン1回押してエンジンオフ。カギ持って降りてロックせず時間計測。
→①と同じ。
② イグニッションボタン1回押してエンジンオフ。乗ったままドアロックし時間計測。
→ ドアロックで、iドライブ、ラジオ、メーター類オフ(説明書に記載あり)
→ 約12分後シガー電源オフ
③イグニッションボタン2回押してエンジンオフとイグニッションオフ。
→ iドライブ、ラジオ、メーター類オフ(説明書に記載あり)
その後乗ったまま時間計測。
→約 12分後シガー電源オフ
結果、イグニッションオフから「約12分」で落ちるみたいですね。
なお、「約」は数秒の幅で、ほぼぴったり12分でした。
シガー電源は今やタバコより電装品に使用しているので、バッテリーの負担考えたら日本式がいいのに。しかもドア開けたら(ドアノブ握った時点で)すぐオンになっちゃう。
昔乗ってたE30は常時電源でしたから、それよりは良くはなりましたけどね。
毎回降りる時、ポータブルナビ電源長押しオフとドラレコ電源オフ(本体外す)が面倒。
シガーソケット買ったばかりだけど、スイッチ付きがあれば買い換えようかな…
ブログ一覧
Posted at
2024/06/12 13:17:34