• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トーマス軍曹の"ジムニーくん" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2025年6月13日

運転席シート補修の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アラサージムニーのレストア作業も終盤です。

運転席シートの背もたれ左側の肩が当たるあたりにウレタンがヘタって中の金属が触れるくらいになってる。
布地にはスレたような小さい穴が開いています。(これってジムニーシートあるある?)
これらをDIYで補修してみます。
2
某オクで状態の良い背もたれウレタンドナーを調達。

背もたれウレタンは運転席も助手席も共通です。
3
ドナーが届いたので補修作業します。
作業しやすいようにシートを外します。
暑いのでリペア作業は室内でします。

さっそく野次猫が監督しにやってくる。
4
まずヘッドレストを外します。
5
シート布地は後ろの裾の部分で固定されているのでこれを外します。
前と後ろを嵌め合わせているとこにマイナスドライバーを入れてこじってやると割と簡単に外れます。
6
布地を下から上に裏返していきます。
前面の上から10cmぐらいのとこに背もたれウレタンと布地を固定している金属リング2個があるのでこれをラジペンで外します。
7
ヘッドレストを差し込むとこのプラスチックの先端をラジペンで挟んで押し込んで上から抜き取ります。
8
これでシートの布地が上から抜けます。
9
なんで左ショルダーのここだけウレタンがヘタるんだろ?
構造の問題?
10
ウレタンは金属フレームに被っているだけなので簡単に外れます。
ウレタンや布地の裏のスポンジが経年劣化でボロボロになってるので触ると粉が飛び散ります。
11
金属フレームに調達したウレタンを入れて元に戻していきます。

ドナーは新品ではないですが触っても粉が飛び散らないしっかりしたウレタンです。
12
布地を上から被せて、背もたれウレタンと布地を固定する金属リング2個をラジペンで嵌めます。
リングを広げておいて嵌めてからペンチで縮めると作業しやすいですね。
13
布地の背もたれ左側の肩が当たるとこの穴は、生地を縫い合わせてるとこの余りから同じ布を切り出して裏から木工ボンドで貼り付けました。
完ぺきではないですが穴は塞がってウレタンは見えません。
14
シート布地を被せたら、前の裾を巻き込んで後ろの裾と嵌め合わせて固定します。
外すのは簡単でしたが、嵌め込むのはコツというかチカラ技というかムズくて時間がかかりました。
15
ヘッドレストを入れてシートを車体に固定すれば作業完了です。
16
座面に5mmくらいのタバコ穴とおぼしき穴がひとつあるんですが、これは座面を分解する機会があれば補修してみようと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

JB64WリトルG 運転席純正戻し

難易度:

純正革調シートカバー

難易度:

ポジションOK!

難易度:

デニムシートカバー等取付。

難易度:

シートカバー交換など

難易度: ★★

1万円格安中華合成革シートカバー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー ジャッキアップのあれを作ろう https://minkara.carview.co.jp/userid/3631971/car/3703496/8315570/note.aspx
何シテル?   07/30 18:17
トーマス軍曹です。 還暦過ぎたジジイです。20代の雪国暮らしの頃にダートラ・ラリーで腕を磨きました。 なので未だに、雪の峠道は「おらぁワクワクすっぞ!」にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニーくん (スズキ ジムニー)
某オクで買ったJA22です。 まともなJA系が少ないので探すのに時間がかかりました。 決 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
令和4年にアルファロメオ GTVを手に入れました。 四半世紀前に作られたクルマです。フロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation