• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enjoy********のブログ一覧

2024年10月07日 イイね!

ハイブリッドはお得なのか?

ハイブリッドはお得なのか?ハイブリッド車について否定派の方は必ず、燃費差によるガソリン代では価格差の元は取れないと言います。例えばZR-Vではe:HEVとガソリンモデルの差額は約35万円、ハイブリッドは税制優遇がありますのでそれを引くと約20数万円の差となります。たしかにその差額をガソリン代で賄おうとするとかなり走行距離を走らねばなりません。

但しハイブリッドのメリットについては燃費が良い事だけでは無く、V6 3L並みと言われるパワー、トルクの余裕感・静粛性など自分で体感しないとわからない部分やGS行く頻度が減り、タイムパフォーマンス的にも良い面があります。この数字だけではわからない部分の価値観をどう見るかが分かれ目になると思います。

またハイブリッドにもデメリットがあり、夏場と冬場が燃費が落ちます。夏場は電動コンプレッサーがほぼフル稼働する為、電力消費が多くなりエンジンが掛かる頻度が多くなり、また冬場は暖房にエンジン熱を利用する為、同じくエンジンが掛かる頻度が多くなります。また最近のハイブリッドは電力を貯める為、最初はエンジンを稼働させる時間が長いので、車の使用が毎回数キロしか走らない街乗りメインの方はガソリン車とほぼ変わらない燃費になると思います。

したがって街乗りメインや年間走行が少ない方、車を長く乗るつもりのない方はガソリン車の方が合っていると思います。このように車に対する価値観や使用状況でどちらが良いと言い切れない所があります。ハイブリッド車とガソリン車のどちらにするのかで悩んでいる方もおられると思いますが、自分自身の環境に当てはめて選択すればよいと思います。
Posted at 2024/10/07 10:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月02日 イイね!

ZR-V 納車半年後の感想

ZR-V 納車半年後の感想【エクステリア】
ZR-Vについては「バーチカルグリル」が特徴的で私自身はそこが魅力だと思っていますが、良くも悪くも評価が分かれる部分だと思います。
グリル自体は横基調でもアストンマーチンみたいで良かったとも思いますので、社外品でそういうものが出れば付けてみたいと思っています。
また全体のフォルムについては余計なプレスラインを入れずに面で構成された塊感のある造形が良いと思っています。
【インテリア】
シンプルかつ質感の高い内装は大変気に入っています。
私は車の中には最低限の物しか置かない主義なので収納も全く問題ありません。
収納を増やすためにあちこちに穴を開けて蓋などを付けると静粛性が落ちたり、異音の元にもなりかねないので、今のままで良いと思います。なお最近追加されたブラックスタイルの黒のルーフライニングは最初から設定が欲しかったと思っています。
【装備】
Zグレードならオプションをほぼ付けなくてよいほど装備が充実しています。
標準装備で欲しかったのはシートベンチレーションと電動テレスコぐらいかなと思います。なお追加オプションで「サンルーフ」と「HUD]の要望が多いかと思いますが、私は「サンルーフ」付き車種に以前乗ったことがありますが、最初は嬉しがって開け閉めしますが大した解放感も無く、そのうち使わなくなりました。
社内温度の上昇、車体剛性の低下、重量物を屋根に設置する事によるデメリットが多いと思います。また「HUD」も中途半端な情報をフロントガラスに表示をするのは逆に目障りだと思っています。あくまで選択式のオプションになると思いますのでそれは個人の好みだと思います。
【走行性能 乗り心地】
ワインディングが楽しい車です。きついコーナーも腰砕け感が無く緩やかにロールしながら走り抜けます。ただ低速域の街中は少し硬い印象があります。また私の車は純正タイヤがブリヂストンで、試乗車はアドバンでした。私の印象ではブリジストンの方がいくらか乗りごごちに関しては良いかなと感じました。
【総評】
最近ZR-Vをよく街中で見かけるようになりました。月販3~4千台登録されていますので高価格の割には売れている方だと思います。同じホンダ車のヴェゼルが人気もあり、大変よく出来た車だと思いますが、好みの分かれるエクステリアを除き、ZR-Vは様々な面でワンランク上の車だと思います。


Posted at 2024/10/02 05:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月21日 イイね!

納車6ヶ月点検

納車6ヶ月点検 本日、納車6ヶ月点検にディーラーへ行ってきました。

点検は何の問題もなく終わったのですが、最近走行中に左リアシートからカタカタと音が鳴るようになり、自分で色々と調べたところシートバックを前に倒すと音が消えるため同じような不具合が無いかネットで調べてみると、シートを起こしたときに固定するジョイント部分の部品を替えたら解決したとの情報を見つけました。

ディーラーに話をして対策を依頼すると部品がすぐに無いためジョイント部の調整をして応急措置をしましたとの事で一応音は鳴らなくなりました。
とりあえず様子を見て再発するようなら部品を取り換えますとの話があり、しばらく様子を見ることにしました。

また担当営業との雑談での情報として契約時には無かったe:HEVロゴのブラックエンブレムを追加発売したらしく値段を確認すると税込み5,500円 取付を頼むと時間工賃2,500円との事でした。但し基本はMC後シビック用にカタログ掲載しており、それ以外の車にも取付は可能ですが、サイズが違うかもしれないのでお勧めはしないのとコーティング済みの車には脱着取付不可だそうです。
Posted at 2024/09/21 17:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月16日 イイね!

リセールについて

リセールについて車を購入する上でリセールを最優先している方が多いかと思います。
ボティカラーは白か黒、売れている人気車を選んで3年以内ぐらいで買い替えていくのがコスパ的に良いと思います。

ただ個人的に思うのは「他人が好む人気車」は自分にとってベストな車選びでは
無いと思っています。 私が車を購入するときは他人の評価は一切気にせず、リセールも考慮していません。 またどちらかといえば町中に溢れている人気車はあえて選ばず、自分好みの車を検討しています。そして純正ホイールは必ず変更、その他色々と内外装をカスタマイズするのが、カーライフの楽しさでもあり、自己満足ではありますが自分なりの個性だと思っています。

車を購入するときにどんな車にするのかで悩むことも楽しいひとときでもありますし、購入した後も愛車を色々と自分なりにカスタマイズしていくのも楽しいと思います。人それぞれに現在の愛車を選んだ理由があり、楽しいカーライフを送って頂きたいと思います。
Posted at 2024/09/16 16:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月06日 イイね!

和歌山旅行 おすすめスポット

和歌山旅行 おすすめスポットGWに和歌山に旅行に行ってきました。
和歌山といえば白浜界隈の観光やアドベンチャーワールドが有名ですが、少し足を延ばして串本方面では橋杭岩などの絶景ポイントもあります。

大阪方面から高速に乗って和歌山を縦断する高速ですさみ南ICまで運転して串本方面に向かうと絶対に通らないおすすめスポットがあります。

すさみ南ICから和歌山方面に向かう国道42号線を10分ほど走ると恋人岬という絶景ポイントがあり、そこに「BUSH」というお店があります。 お洒落な店内で基本はカフェですがパスタ、ピザもあり美味しい料理を食べながらのんびりと絶景を眺めるのも癒されます。和歌山に旅行に行った際は一度立ち寄ってみて下さい。

Posted at 2024/05/06 13:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイブリッドはお得なのか? http://cvw.jp/b/3632493/48013323/
何シテル?   10/07 10:11
enjoy********です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
標準アルミからオプションのアルミ(MS-047)に 替えました。18インチのままですが ...
ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
ホンダ ZR-Vに乗っています。
ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
サイドからの画像です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation