• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メイ(水冥)のブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

現状について

新車から2年半乗りました。いい車ですね、Mazda2

と、いうところなんですが、ノントラブルというわけではなく、保証修理を2つやったりちょいちょい直してます。
参考情報として、ここまでに発生した修理について列記しときます。

・アンダーカバー割れ
→冬季の走行のせいと思われる。ぱっくり割れてしまっていたそうで、2年目の点検の時に一緒に交換しました。

・ブレーキローターの偏摩耗
→これも冬季のせいと思われる。ブレーキでガクガク感が出る、ローターが振ったときの症状が出て、DIXCELとか考えてたら保証修理していただけました。裏面が錆びてたんだと。MTだと冬季はフットブレーキの使用率少ないし、熱入れられるほど効かせられる路面もないのでなかなか悩ましい。保証切れたら社外交換かな。

・触媒の破損
→2年目からマフラー音がワイルドになっていて、点検ついでに相談したら内部でカラカラ言ってるから交換しましょうと。保証交換していただきました。MTのため、想定外のトルクがエンジンにかかり異常燃焼が発生した場合に焼けることはありそう。あと、社外の純正形状エアクリーナーのせいという疑いもあり、念のため純正戻ししました。最近慣れからアクセル踏みまくりなので、そのせいかもしれませんが、経過観察です。

そんな具合。
ここまで無事故でこれたのは助かりますね。運転は相変わらずだけど、少しオトナになったかな。。
Posted at 2025/02/16 19:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月08日 イイね!

電子制御スロットルの悪癖

忘れないうちに書くだけ書きます。

乗り出し当初からエンブレ効かないと書いたけど、エンブレ効かせないように制御入ってるのがわかりました。
アクセルを勢いよく閉じると、1~2秒程度開状態を維持してくれます。
シャクらないようにする制御なんでしょうけど、いらんことするなぁ、と思いつつ。。

何で気付いたかというと、雪道で前輪空転状態からアクセル全開→全閉にすると1秒空転が止まらない。滑りっぱ怖い。

一般道ではエンブレ効かないという認識になるんですねぇ。勉強になります。
ブレーキかクラッチを操作すると閉じるみたいなので、併せて操作する必要があるのか。。

そんなメモ的なやつ。
コンピュータ変えたい欲は否定しない。
Posted at 2024/05/08 16:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月11日 イイね!

1年経ってみて

1年経ってみて気づけば納車から丁度1年ほど。都合15,000km走ったことに。
ミライースの頃より遠出が快適になり、結果距離が伸びる感じですね。

一年乗った雑感として

・MTだけどAT向けの制御が効いてるのか、素のMTに比べるとどうしても癖を感じる
・社内の快適性は良い。とはいえ設計が古いため、運転席周りの収納は現代としては壊滅的。シフトレバー前は何も置けないデッドスペース。
・走りは全体的に懐広めのコンパクトカー。積極的に動くと面白い作りは歴代デミオと一緒。

総評すると、まぁ、好き好きですね。
・小さくて軽くて積極的に足回りを動かして走るのが好きならおすすめ
・車内の雰囲気が好みに合えばおすすめ
・上2つがドンピシャな人は超オススメ

個人的に付けて良かった装備は
・アダプティブLEDヘッドライト
・シートヒーター
なんですが、現行型になるとXD Sport+でないと選べないのが不満過ぎて、車両保険から新車乗換特約を外そうかと考えるこの頃です
大事に乗ります。。

昨今円高とか諸々の影響でバリエーションを減らしてコスト対応してる感じが目立ちますね。特にマツダは。
渾身のCX-60に批判的な評価が集まってるのも、間接的に影響してるんだろうか。
薄利多売のMazda2をモデルチェンジするのも御時世的に厳しいのも理解しているんですが、頑張ってほしいところです。

そんな感じで、また気が向いたら。
Posted at 2023/10/11 17:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月06日 イイね!

KeePerについて思うこと

新車時にDIAMOND KeePerを施工したにもかかわらず、高圧洗浄や洗車機では特にリアハッチ周りの汚れが落ちず不満でした。
仕方がない、失敗したと諦めて居ましたが、先日自分で手洗い洗車をしたところ、汚れがみるみる落ちて綺麗に。
半年で蓄積した油膜的な汚れも一部残りましたが、何もない車両とは明らかに汚れの落ち方が違う。

そこで理解したのは
・ハッチバックボディに羽根付けると洗車機ではリアハッチ周りの洗車が甘くなる
・KeePerは洗車もサボりたいズボラさんには向いてなくて、自分で洗う、もしくは、毎回手洗い洗車を頼める財力のある人にはとても良い
という2点。

期待していたのは少し違いましたが、これはこれで、施工する価値のあるものでした。
秋口には定期メンテにも出しますかね。。
Posted at 2023/05/06 18:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月06日 イイね!

とりあえず9,000キロ走って

良くも悪くも慣れました



良い車ですね、Mazda2
Posted at 2023/05/06 18:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

学生時代から積もった過去ログの上に少し上乗せしていく

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
四輪は初新車。 21年式からの高圧縮ガソリンエンジンにMTの組み合わせ。 セーフティクル ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
2019年式のお顔が新しくなって倒立フォークがキラキラの子。
ヤマハ ZeaL ヤマハ ZeaL
 レンタル中に事故って賠償と共に引き取る事になりました。  半年ローンと共に2010年9 ...
ヤマハ SR ヤマハ SR
 家にあったSR400。  私の二輪免許取得前年の秋口にYオクにて親父が衝動買い。  そ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation