ケンウッド 1DINレシーバー U342BT
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
懸案の中華製のカーステのアップデートをやっとしました。
ケンウッド U342BT
Amazonで入手
前と同じ1dinで、CD再生できて、まともに日本のFM帯が再生できるもの、として選んだのだけど、予定通りケンウッドで決めました。
2
ひとまずセンターコンソールを外して、前回付けた中華製のカーステを取り外し、
ここで、何故かエアコンのソケットが硬くて外せなくて、
仕方なくエアコンのユニットだけセンターコンソールから更に外して残しました(ネジ6本)。
3
単に硬かっただけなのか、ストッパーが探しきれずに外せなかったのか分からないですが、根負けしてエアコンのユニットを残して外す選択にしました(作業スペースが小さくなるので出来れば外したかったけど、ここに1時間以上の時間を費やすのも何だし、と思って、、)
4
前回付けたカナテクスさんのカーステ用のソケット(ハーネスっていうのかな)、
これも当初はソケットごと外して室内で作業を、と思ってたのですが、
硬くて外れなくて😓
(外し方にコツがあるのかも)
ので、これまたソケット(ハーネス?)は残して、ギボシ端子を外して分離
5
ケンウッド用のソケット(ハーネス?)を接続、
配線図は確認したけど、結局ワイヤーの色を合わせるだけで良かった。
作業スペースが狭いと思ったけど、それほど苦痛感もなく、ギボシ端子をはめていくだけで、難しく無かった
6
アンテナ入力も左側だし、付けてあった延長も外して、
別途室内でコンソールに組み付けた本体を車内に持ち込んで、仮接続して、動作確認しました(写真は撮ってないけど)
結果 問題なく音も鳴り、FM AMの受信も出来、OKと判断してセンターコンソールを組み付けしました
7
ちゃんと1dinに収まるし(中華製ははみ出てたんで)、昼間でもディスプレイの輝度に問題もないし(中華製は昼間は日陰じゃ無いと見れなかった)、
FM AMの感度も抜群に良くなったし(勿論帯域も問題ないし)、
音も格段に良くなったし、
やっとCDも再生できるようになったし😅
必要な入力は全て揃ってるんで満足です。
一応マイクも繋げて、音声入力もセットしたけど、やっぱり電話はスマホのハンズフリーとかのほうが使いやすい感じ
この機種はアレクサが使えるのだけど、何故か上手くスマホと繋げられず、今後の課題(ひとまず無くても問題無いけど)
usb接続自体は出来ていて、AndroidもiPhoneからも音楽は鳴らせるのだけど、
しかし若干CDの方が音が良い気がするのは僕だけかな、、
因みに下の小物入れにCDケースは4枚は入りますね、薄型のケースならもう少し入るかも
結果 十分満足。
画面色は今は白にしてるけど、赤にすれば他の車の表示色と合って良い気もするけど、視認性は少し白の方が良かった。年齢的に仕方ないかな、、
EQ設定はJAZZにしてる今日このごろですが。
8
※ 後日、アレクサの接続を再度試してみたら、あっさり繋がり、問題なく使用できた。
当初繋がらなかったのは何なんだろう、って感じですが、
マイクも結構遠くからでも反応するし、動作良好な感じです。
電話も試してみて、こちらも動作良好ではありました(使うかどうかは別ですが)
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ケンウッド の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク