
新潟の夏もやっと。折り返しが見えてきた。
連日35℃越えも収まってきて。お盆過ぎは最高気温が32℃程度。
それでも外作業するには厳しいらしく。月曜に気温31℃で午後から草刈り。
3時間半程度通しで作業してたら右手の痙攣が始まった。
あらま。と水分を取り15分程休むも改善されず。流石に16時過ぎると帰り支度もあるので続行でキリの良い処で作業終了。
で。昨日はフレックスタイム使って朝から草刈り。快適なんだけど前日の疲れが残っててシンドイ。
マダ残暑厳しいので連続作業は1時間超える程度で辞めないと疲労が残るね。
事務方は簡単に考えて居て草は伸びてから刈れば直ぐに終わるでしょ!って考えだけど伸びると機械の負担も増えるし時間も余計にかかるので20cm程度で刈らないと余計に手間がかかる。
ま。言っても理解して貰えてないので知らんふりで段取りしてますw
8cm程度の高刈りにすると機械の負担は減るけど 伸びるのはアッと言う間なんだよね。。。困ったモノです。以前と違って自前の草刈り機で作業してるので効率はupしてるので時間自体は1/3で済むけど、それでも作業範囲を一回りするのに4日は掛かる。去年の半分しか作業時間貰って無いのに多分理解して無い模様。w
毎日地道にコツコツとが肝心です。ローマは一日にしてならず!。
9月に入って気温が下がる事を願いましょう。
フレックスタイムで早く上がれるのは良いのですが早く寝るので7時間寝て午前一時。w
暇すぎますw 少しドライブしてSRXでも磨きに行って来ましょうw
エンジンカバー鏡面は意外に心が折れそうになる。。。。
Posted at 2025/08/20 02:02:56 | |
トラックバック(0) |
社会 | 日記