• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イチロンロンの愛車 [スバル レイバック]

整備手帳

作業日:2025年7月12日

グリルマーカーLED取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
SUVっぽくなるように少し変わった事がしたくて、グリルにマーカーランプを埋め込んで見ました
2
取付位置は、グリル開口部でなるべく高めの位置

一番上も考えたんですが、エアインテークの抵抗になるかと思って真ん中位置になりました
3
LEDマーカーは、4個で1,000円くらいのアリエク製品

これを加工して取付してます
4
グリルに嵌め込むベースは3Dプリンターで作成

最初は厚紙で型取りしたんですが、今回取付している場所は中央寄り・外側ともに開口部寸法が同じでした
5
一つモデルを作れば、左右鏡像で同じものが作れるのが便利です

フィラメント素材は、熱に耐えられるようにABS樹脂
6
購入したLEDそのままでは、取付穴部分が邪魔なのでカット

このカットした部分の処理が後々重要になってきます
7
実は今回加工したものは二代目で、初代は防水処理が甘くて中に水が入ってしまってました

ちなみに初代はRGBだったのでリモコンで色を変えたり点滅させたり中々遊べました
8
今回のはコーキングをしっかり施しました
9
コーキング後は、ラバースプレーで更にカバーしてみました

よく見ると仕上げが粗いですが、これが自分の腕では限界
10
LEDのオンオフはエーモンのプッシュスイッチ3224
同じくエーモンのコンパクトリレー1586を使って動作させてます

配線が見えないように、純正パネルに穴あけして貼り付けてます
11
備忘録、スイッチの配線コネクタ
12
マーカー部分はグリル取り外しを考慮してコネクタ化

グリル開口部が小さいので、一番小さな防水コネクタを使ってます
エーモン2891
13
備忘録、コネクタの配線色
14
この配線長は、もう少し長くしておけば良かった
最終的にはさらにコルゲートチューブで保護してます
15
備忘録、配線処理
16
二代目はオレンジ色一色なので光量重視
昼間でもしっかり光っているのが分かります
初代RGBと比べて明るいです
17
この加工しているのは見たことないので、オリジナリティでたかな

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

SKフォレスター用シートベルトプロテクター取付

難易度:

ヘッドライトカバー表面研磨

難易度: ★★★

ステップ擦り傷補修

難易度:

(備忘録)バッテリー定期充電

難易度:

自作シートサイドプロテクター

難易度:

テールランプコーティング

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝、エンジンかけたら警告灯表示
「販売店で点検を受けてください」と、、、、

しばらくそのまま走行して、エンジン掛け直したら表示は消えました。

なんだったんだろう」
何シテル?   01/19 08:15
スバルVN5レイバック、スバルGPE XVハイブリッドに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアウインカーLED化その6 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:56:36
マップランプ連動 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:33:12
JESIMAIK CarPlay Ai Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:26:27

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
日産ノートからの乗換。BRMレガシィ以来、またスバル車に戻ってきました。
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族メインのクルマ XV HYBRID 2.0i-L Eyesight プラズマグリー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
見た目営業車、室内は快適・ハイテク装備♪ 加速も良いし燃費も良い よく走る車でした
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5i EyeSight S Package です。 過去にBG9に乗っていた事もある ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation