• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神若カルモの"絶滅危惧社畜種" [トヨタ カローラフィールダー]

整備手帳

作業日:2025年3月31日

アルミペダルへの換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マニュアル車にしてやってみたかったこと。
それはシフトノブを金属製又は革製にすること。これは納車日に換装済み。
もう一つはペダルをアルミにしてみたくやってみました。

トヨタ純正の74-042037602K。マニュアル用。(たぶん、コレ)

クラッチペダルとブレーキペダルは滑り止めのゴム板を取って被せるだけ。なのだが、これがまた固い。
ネットで調べたらヒートガンで温めるとよい、とのことでしたが、そんなものは持ってない。ヘアドライヤーで温める?とか思いましたが、気温も暖かくなってきたし気合でなんとかすることに。

取説では強く押す、とかいてあるけど、押すだけでは無理でしょ。後ろのベロみたいなのをむしり立てて四方の内、三方を無理やり入れ、残りはマイナスドライバーで抉りながら頑張って入れました。

頑張っていたお陰でマイナスドライバーで親指を突き刺すというまったく嬉しくないランデブーもありましたが。
2
アクセルペダルだけは被せるのではなく取り替えですね。あわよくば横からピンポンチで押せるか?と思ったけど無理ですね。
ちゃんと取説通りに取りましょう、ということで青矢印のカプラーを取って、〇印のビスを取って取り外します。
3
取り外したアクセルペダルユニット。
ピンが見えてますね。これをピンポンチでぶっ叩いて向こう側に押しやります。
4
たぶん、今後、使う事がないと思われる4.0mmのピンポンチ。
5
抜く方はさほど叩かなかったのですが、いれる方はピンポンチ一生分を叩いていたと思います。アクセルペダル手前、ステー、アクセルペダル奥の3箇所通さないといけないのですが、3箇所目に入り始めているのにそこからなかなか進まない。
もう、叩いて叩いて叩きまくりました。
6
入れきればあとは外した逆でビスで固定してカプラーを接続すればOK。
拡大すればその辺に親指からの血糊が見えたりして。
カーポート内で前後進しましたが問題は無さそうでした。

いや〜、簡単につけれるっしょ、と思いきや意外と力と時間を使った交換作業でした。
義父にアルミペダル滑らへん?なんて言われましたが見た目はカッコよくなってドアを開けた時のテンションが上がる感じがヨシヨシです。まあ、スポーティにする気は全くないんですけどね。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ぶったたく の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

シガーソケットのヒューズを交換した

難易度:

令和7年第三回エンジンオイル交換

難易度:

エアコンパネルLED球交換

難易度:

左リアドア アクチュエーターOH

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月24日 13:12 - 15:55、
82.44 Km 2 時間 6 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ19個を獲得、テリトリーポイント170pt.を獲得」
何シテル?   07/24 15:56
神若カルモです。よろしくお願いします。 カローラフィールダーを納車するまでは日産NOTE(E12)に乗っていました。 車検の関係上、フィールダーが納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インパネ周辺 取り外し要領メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 08:17:46
撮影用 / イベント用 / オフ会用 ナンバープレート隠し (リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 12:06:20

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 絶滅危惧社畜種 (トヨタ カローラフィールダー)
2025年10月に生産終了となる25年間作られ続けたカローラーフィールダー(NZE161 ...
日産 ノート 日産 ノート
普通のガソリン車なのに燃費がめちゃくちゃいい‼
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation