• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんしょう_-の愛車 [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2024年7月17日

シフトパネルにUSB増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
https://minkara.carview.co.jp/userid/2158968/car/1660754/2725225/note.aspx
今回はこちらを参考に取り付けました。
取り付けたのは同じエーモンの日産専用品です。
2
https://minkara.carview.co.jp/userid/363769/car/820618/3064860/note.aspx
こちらを参考にシフトパネルを外す。
(外した後シフトノブを再びつけてます。Pレンジに入れてAccをつけたかったので。)
3
検電器で調べた感じ、ちゃんと参考と同じくシガーソケットから伸びてる青の線がAccでした。
配線コネクタを噛ませた。
4
アースは手ごろなのが見つからなかったのでヒューズボックスのステーから取りました。
5
配線は運転席左下のパネルを外してシフト周りのケーブルに合流。
パネルは下から指入れたら簡単に取れました。
運転席側はケーブルたちの都合か手前側しかツメがないみたい。
逆にアース探しに助手席側も外したんですがあっちは下から内装剥がし入れないと取れなかった。4つか5つツメがありました。
6
この辺いい感じに通しました。
足に引っかかってもいやなのでエーモンの電工ペンチセットについてきてた両面テープの固定金具で1か所固定しました。
7
コンバーター?に両方ともしっかり接続する。
かなり力入れないと奥まで刺さらなかったです。
奥まで入れないと簡単に抜けるので要注意。
8
変換器は両面テープで側面に固定。
助手席側の簡単に外せたパネルにつけないよう少し手前側につけました。
運転席側はケーブルが通っててちょっとごちゃごちゃしてる感じ。
付属の結束である程度束ねて、写真には写ってませんがスポンジにも結びました。
9
完成品。
良い感じです。
欲を言うなら二口が良かったな、、、でも中華品はよくわからなくて不安なのでエーモンにしました。
初めての電工作業でめっちゃ手間取りました(所要時間1.5h)が操作自体は簡単でした。

今回使った工具は
・電工ペンチ(プライヤーが無かったけど電工ペンチの手元側で何とかなった。けど死ぬほど面倒だったので次は買う)
・内装剥がし
・検電器
・+ドライバー
・ードライバー(シフトパネルを外す際に内装剝がしが入らなかったので)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

GRACE TRIM NO3タイプ スイッチホール増設用USBポート取付け(成 ...

難易度: ★★

エアバッグ警告灯

難易度: ★★

シャークアンテナ

難易度:

バックドアLEDパネルとウェルカム&セーフティライト

難易度:

ホーン交換

難易度:

車内LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

さんしょうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産 エクストレイルに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation