• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜの愛車 [レクサス NX]

整備手帳

作業日:2025年4月12日

ディアワーニング装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
鹿笛を取り付けましたが、まず整備手帳のカテゴリーから悩む。

鹿から車を守るという観点でいくと
カーセキュリティ > カーセキュリティ > 取付・交換
でいいよね・・・・


あ、このアイテムは走行風を受けて鹿が注目する周波数の音を出す事で注意を引き、鹿が道路へ飛び出す事を防止出来たら良いなってアイテム。

ロードキルのお守りって位置づけです。
2
バンバーにビス止めしようとか、ドアミラーに両面マシマシ作戦など、何処につけようかと色々と悩んでいた鹿笛。

職場の同僚のアイデアでグリル内に付ければイイじゃないか!って話に。

という事で作業開始。カバーを外して

3
相変わらずのヤッつけ作業。

走行中に風が当たりそうな適当な場所を適当脱脂して付属の両面テープでペタッと貼り付け。
4
装着後外観

何処に有るかわからないでしょ。

いい感じ。
5
よーく見ると

付いている。

これでエゾシカアタックの確率が下がればラッキーという事だ。
6
目立たなくて良い。

調子に乗ってあと2組くらい付けたくなってきた。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Lexus NX 携帯電話(iphone)置き場

難易度:

ラゲッジドアのLEDを交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

お下がりの車載用プラズマクラスターイオン発生機を設置

難易度:

NAエンジン!レクサス・NX250のガラスコーティング【リボルト姫路】

難易度: ★★★

ナビアップデート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月12日 20:59
こんばんは。

北海道は多いんですよねシカの事故。シカ笛ってどういう風になるんでしょうか。

こっちはイノシシ最近多いです。
コメントへの返答
2025年4月13日 12:46
こんにちは、コロナ流行を期にして野生動物と人の距離が近くなって来た気がします。鹿笛は2個が一セット、違った周波数の音が出る仕組みらしいです。
鹿が避ける訳でなく、鹿に何かがいるぞと気付かせるアイテムと聞きます。
効果は未知数ですが御守り代わりにセットしました。
2025年4月13日 5:38
2年前に鹿と激突して、だいぶヤラれました( ´д`)

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3386781/blog/46683681/

場所は、ルスツから美笛峠に向かう途中…
(鹿多発エリアのずいぶん手前)

で、その後、鹿笛を装着しました。

体感的には効果ナシ、です( ̄^ ̄)

車屋も、鹿笛ついてる車も修理で入ってきますね~、ですって…(^o^;)

もはや、どーしたらいいのか…

宗谷エリアは、支笏湖なみの鹿多発エリアみたいですね( ゚ー゚)
コメントへの返答
2025年4月13日 12:53
本当に鹿が増えましたね。昔は市街地に鹿が出ただけで警察は出動するし、ニュースはなるし大騒ぎでしたが、今は普通の日常に。道内は何処も油断出来なくなってきた気がします。

しかし、ブログを拝読しました、全損にならないのが不思議なくらい派手にやられてますね、怪我がなくて何よりな写真にみえました。

最近は冬も道路に出てくる鹿も、スキーも命がけの時代に(笑)
2025年4月13日 7:47
付けましたね~
Jetcity1972は効果を感じていますっ!
但し「飛び出してきてしまった鹿」には効果なしです。
.....でも、広い道路で飛び出してきた鹿がJetcity1972の鹿笛に反応して道路のまん中で「こっちを見て立ち止まる」というハプニングがあった事はブログに載せた通りの事実です(驚~)
.....で取り付け位置なのですが、グリルの中は目立たなくて良いアイデアではあると思いますが、導入部に障害物がない方が良いかもしれません。
効果測定は、最近は道北も鹿が非常に多い地域になってしまっている感じなので鹿の表情を見れば効果があるかどうか直ぐに解ると思います。
コメントへの返答
2025年4月13日 13:00
こんにちは。

とりあえず御守り代わりにと装着しました、よく考えたらC-HRにも小さな鹿笛付けていたけど鹿ヒットを貰った苦い思い出、だけどアレは簡易のタイプで音が小さかったのかも。

取り付け場所は走行風がダイレクトに当たる箇所ですがもう少し前に出したい気もします。効果を信じて増量も視野に(笑)

こちらは我が物顔で往来を闊歩する鹿が増えたので今回の鹿笛で反応の差を確認しながら実証実験していこうと思います。
2025年4月13日 11:49
これ、先日当方でも複数台分購入しまして、どこに取り付けしようかと悩んでましたが、グリル内への取り付けいいですね。
コメントへの返答
2025年4月13日 13:05
こんにちは、設置場所に良いアイデアが生まれたので増量を考えています。プラドはグリル内部にかなり余裕が有るのでたっぷり設置出来そうです。
北海道は鹿天国になってしまったので鹿笛の次は鋼鉄製のバンパーガードが欲しくなっちゃいますね。
2025年4月13日 13:48
こんにちは。
鹿笛は以前からは気になってはいたものの以外に高価だったりするので躊躇しておりました。取り付け後の車内に入る音、外から聞いた時はどんなもんなんでしょうか?釣りなどで山を走る機会があるの気になっていました。
コメントへの返答
2025年4月13日 16:06
gomacomaさま

こんにちは。
時速48km以上で超音波を発生すると製造元のペーパーにあります、聞き取ることの出来る音ではないような気がします。エンジン音や風切音の方が大きいかもしれないのです。

効果も未知数ですが、お守り代わりに付けてみました。

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation