• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

7月 北の端で朝ご飯

7月 北の端で朝ご飯北海道北部もようやく夏めいてきたので休みの日に自転車を出してサイクリングへ。

熊出没注意の看板を横目にペダルを回して最北端へ。











到着。
スキー場でもリフト等にステッカーが勝手に貼られているのを見かけるがここでも・・
公共物にステッカーを貼る気持ちがイマイチ理解できない。
















少し気分が悪くなった気持ちを涼しい気温で冷ます。
初夏とはいえまだまだ肌寒いのである。











おそらく、北海道の一番端っこで朝ご飯を食べているの図。
最近は半額パンがなかなか手に入りにくいんだよなぁ。

Posted at 2025/07/05 07:34:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年06月19日 イイね!

愛車と出会って20年!

愛車と出会って20年!サクシード我が家にやって来てから大体20年になります!
初年度登録は平成のど真ん中。
まじめな見た目で、特に目立つわけでもないけれど、
気がつけば一緒にいる時間がいちばん長い相棒になっていました。
この1年の愛車との思い出を振り返ります!










■この1年でこんなパーツを付けました!
ちょっとだけ手を加えました。
ドナドナされたハイラックスから座布団をもぎ取って、
なぜかお尻だけ、ちょっとしたグレードアップ。





■この1年でこんな整備をしました!
整備は…正直、タイヤの脱着くらい。
オイル交換?もちろんお願いしています(プロに)





■愛車のイイね!数(2025年06月19日時点)
261イイね!

■これからいじりたいところは・・・
じーさまが凹ませた個所を板金したい・・・

■愛車に一言
燃費も最新車には敵わないし、ナビも古い。
でも、エンジンはかかるし、ちゃんと走る。
それでいいかなと思っています。
あまり手をかけてないけど、なぜか長持ち。
まだまだ元気でよろしく頼むよ。



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/06/19 22:07:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月15日 イイね!

父の日

父の日納車から半年、ようやくNXにレー探を取り付け。

この機種はモデルチェンジか重なってすでに旧式だけど、我が家は目下緊縮財政につきハイラックスのお下がりで我慢。

浮いたお金は備蓄米の購入費用に当てたいところだけど、わが町で備蓄米はそれほど流通してないんだよなぁ・・・・
















せっかく探知機を付けたので父の日には海岸線ドライブへ。
オロロンラインを走って道の駅て野菜や花を調達。













昼食はヨメ氏のおごりでラーメンを。
立ち寄ったお店のメニューに「G系ラーメン」といった二郎をインスパイヤした物が有ったのでオーダー。
小ラーメンだが麺300gとおっさんにとってはちょっとヘビー。
だけど、このクドさがクセになるなぁこりゃ。

















膨れた胃袋を揺らしながら帰宅。
すると、玄関に置き配されていたアマゾンからの荷物、送り主は長男君である。
中身はこの通り父の日の贈り物。
ごく普通のありふれたタンブラーだが、こんな事をする歳になったのかと思うと少しばかりジーンと来てしまったのである。












それに比べて・・・・


北「僕の大切な育毛シャンプー(地肌に優しいので大切に大切に使用)の減りがちょっと早いけどなんでだろう?」とヨメ氏に訪ねる。(;´Д`)

ヨメ氏「ショコラ(駄犬16歳)を洗うのに丁度よいから使ってるわよ、泡立たなくて安っぽいから減らしてあげてるのよ、少しくらい良いじゃない」(# ゚Д゚)<

という事が少し前に。











数日後
ヨメ氏「新しいシャンプー買ってきたわよ、ワタシが使った分はコレで良いんでしょ」と近所のドラックストアの袋からゴソゴソと取り出された育毛シャンプー、それを僕に手渡しながら言う。
「ああそうだ、今年の父の日はコレでイイわよね」








(´・ω・`)










Posted at 2025/06/17 19:30:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年06月01日 イイね!

カツカレーで溜飲を下げr・・・

カツカレーで溜飲を下げr・・・天気は快晴だが今日は寝坊を決め込んだ日だったので遅めのスタート、ひとり車に乗り込んで近郊をブラブラ、取り替えたスピーカーの慣らしや足りない消耗品の買い出しやランチなどなど。






話は戻るが前夜、

北風「あのー、今夜ですけど職場の集まりが有って居酒屋へ行きたいのですけど送っていただけますでしょうか?」
珍しく僕からのお願いである。

ヨメ氏「えー、ワタシは飲み会が有るのよ!じ・ょ・し・か・い!」
女子と言うには少し年齢が高いのではないか?と思わないわけではないがその言葉を発することは危険そうなので飲み込んでおいて、

北風「僕は7時集合なんですけど、女子会の前に僕を居酒屋(チェーン店)まで送ってもらえますか?」
そんなニュアンスでお願いをしてみたのだ・・・・


ヨメ氏「こっちは6時に居酒屋◯◯(旨くて高め)に集合だからアンタこそ私が間に合うように送りなさいょ゙」
ψ(`∇´)ψ





北風「ハイヨロコンデ・・・・・」
( ⋅́ ̯⋅̀ )
















ということで、ヨメ氏を地域で人気が高くて美味しいという居酒屋の玄関前までビタ付で送り届けて、僕は一旦帰宅、用事を済ませてから写真にある様にバスに揺られてチェーン店の居酒屋へ向かう・・・・








・・







・・・









・・・・ヽ(`Д´#)ノ












なんか悔しいのだ。











明けて翌日、ドライブがてらのランチタイム。
よし、ヨメ氏に隠れてご馳走を食べて昨夜のモヤモヤを晴らして溜飲を下げるのだ。

で、異論は沢山有ると思うけど、ご馳走といえばはカツカレーだよね。

スキーシーズンが終わった途端縁が遠くなった存在である、ゲレンデの食事を懐かしむ事を兼ねてささやかな贅沢を楽しもうではないか。
見てろヨメ氏、一人でいい思いをしてやる!!

そこで、久しぶりの洋食屋さんへ。
揚げたてのカツレツにルーをかけるスタイル。
やっぱりカツカレーは永遠のご馳走だ、どんなシチュエーションで食べてもウマいんだよなぁ、ゴキゲンになれるんだよ。

一皿の料理でお腹いっぱい、溜飲も下がるし、ちょっと贅沢をした気持ちにもなれる、カツカレーは偉大である。


















至福のランチタイムを終えて食後のコーヒーでくつろいていたところ、ヨメ氏から業務連絡のLINE・・・





























「今日はカレー、バーモンド(甘口)一箱買ってきて」








(;´д`)・・・



Posted at 2025/06/02 00:15:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年05月25日 イイね!

現存する北海道最古の木造校舎を見てきたよ

現存する北海道最古の木造校舎を見てきたよ前日にスキーブーツを見繕うというメイン事業を無事に終えることができたので、この日は家に帰るだけ。

まっすぐ自宅へ戻るのも芸がないのでどこかに立ち寄りながら250kmの距離を北上する計画だが、天気は気温10度で生憎の雨模様。

まぁ仕方ない。

色々と調べてみるとオロロンライン沿いの増毛町(ましけと読む、ぞうもうではない)でお祭りにあわせて北海道遺産に数えられる大型木造建築物が限定公開されているという。



せっかくなので見学をしてみたいと思い、ヨメ氏にちょっと寄ってみたいのですがどうしますか?と尋ねるとイイヨって返事。ではそうしましょう。












alt
今回のプチ旅、札幌市内の宿泊&駐車代金が高止まりしているので、札幌と旭川の間にある滝川市に宿泊。
朝からジンギスカン食べ放題という中高年には多少ヘビーな事を経験する事ができました。











alt
期待以上に充実した朝ご飯。
ラーメンサラダ、味噌ラーメン、ジンギスカン、北海道らしいメニュー。それと、朝カレーと何故か一本のソーセージをチョイス。
かなり食べすぎたので出発は予定時刻を1時間以上オーバー・・・・
重たいお腹をさすりながら出発!














alt
雨の道路は運転していて全く楽しくない。
宿を出発して1hちょっと走り、目的地の「増毛町立増毛小学校 旧校舎」に到着。
2012年まで現役の校舎として使われており、昭和11年築という年数の割にはしっかりとした堂々の佇まい。












alt

玄関を入った瞬間から既視感を感じさせるノスタルジックな光景が広がる。
木造二階建て、ロの字の校舎、











alt
役場の職員さんがガイドをしてくれると言うのでお願いする。
昭和の時代を再現した教室。













alt
嘘みたいなことが書いてますが本当。
こちらの学校でもコンブ休みってのが存在してました。
家業を手伝うことが当然の時代が有ったんですよねぇ。










alt
木造の体育館。
見事なトラス構造、大きな体育館では無いけれど、何故か圧倒される雰囲気が有ります。











alt
そして、戦後の体育館には絶対に無かった物がコレ。
ステージの奥にある扉は御真影が飾られていた場所で、戦後はこの上に板を張って無かったことにされていたという。
戦後教育の歪んだ一端を感じさせる場所である。










alt
ああ、学校だなぁって眺め。









alt
空き教室では黒板アートが数点展示。













alt
地域の美術教師が書いたという作品も。
これらは今回のイベントが終わったら消されて新作に書き換えれる予定らしいです。
今どきの人は鼻で笑うかもしれませんけど、郷土への愛というものをたっぷりと感じることができた校舎見学でありました。













alt
気がつけばお昼。
スキー仲間から聞いていた美味しいラーメン屋さんにようやく立ち寄る機会、ちょうど席が2つ空いたタイミングで入店。
何故かイチオシが2つ有るのは御愛嬌。












alt
ホタテ塩
宗谷岬のより旨いかも・・・・
同じ通りには日本最北端の酒蔵も有る。
暑寒別岳から流れてくる水が良いのかもしれません。








alt
エビ味噌
札幌市内の海老味噌で有名な某店より濃くてガツンとくる感じがイイ。











alt
この日は町をあげてのお祭りの日。
雨なのに甘エビや日本酒を買い求める観光客がわんさと通りを闊歩。
それに混じって我々もまつりの空気を堪能。
そして酒蔵見学を。











alt
「お世話になっている人にお土産のお酒を買うから試飲するわ」とタダ酒無双中のヨメ氏・・・
(*゚∀゚)ノ€[酒]
結局ヨメ氏が気に入ったお酒は売り切れで、妥協した物をチョイスしたという。

「人様にあげるモノだから変なものは渡せないでしょ!呑んで選ぶのは当然ョ」と真剣に選ぶ事を理由にして真昼から推定2合を飲酒。











alt
さて、帰ります。
オロロンラインを北へ。






    



助手席「Zzz」









「Zzz」









「Zzz」










帰宅。



Posted at 2025/05/26 20:34:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58
[レクサス NX] LC用シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 16:16:46

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation