• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いカラス@by鳥山ハウスのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

鳥山ハウス #216 ~裏イベントをぶっ飛ばせ!~

そうそう。

先週末は、カスタムやツーリングでがっつり楽しみました。

まずは土曜日。

用意するものは、、、



クルマとバイクの部品と、部屋のマットですねぇ(´Д` )

3つとも洗ってから、天日干しします。






クルマとバイクの部品は乾いてから、ミッチャクロン&シャーシーブラックで仕上げました。

この時期の塗装は、気温が高すぎないので安心してできますね。

更に乾かしている間に、

用意するものは、、、、



「'11 HONDA CB1100」ですねぇ(´Д`)

ピカピカに磨いておいたエンジンカバーに交換しました。

傷ついたエンジンカバーを外すとオイルがドバドバ出てきます。

オイル受けにオイルを貯めながら、液体ガスケットをつけてきれいなエンジンカバーを取り付けます。





やっぱりエンジンはピカピカがいいですねぇ(´Д`)

これで外装周りは一通りきれいになりました。

後は先ほど塗装したセンタースタンドを取り付ければ、CB1100は完成ですね。


次は日曜日。

用意するものは、、、



「'88 HONDA NSR250R」ですねぇ(´Д`)

つばさ公園のイベントに参加してきました。

今回もまぼ@さんと一緒に向かいました。




現地には、主催者の方をはじめ、久しぶりにお会いする方、宮ケ瀬でおなじみの方等のお知り合いが多く、いろんな方とお話が出来ました。

今回はNSR250Rロスマンズシリーズ撮影に加わることが出来ました!





この日はイベントが多く、つばさ公園のイベントには人が集まるかどうかと言われていましたが、いつもの宮ケ瀬よりもすごいことになりました。



VFR750R(NC30)のリフレッシュ車両や、



TZR500V4(RZV500Rのカスタムらしい)等、伝説と言われたマシンがやってきました。



そして、おなじみの8耐マシンシリーズでソノートヤマハ(ゴロワーズカラー)、ホンダ(ロスマンズカラー)



と、そのオーナーの方々。
ネタも満載ですねぇ(´Д`)

これなら、ジャパンモビリティショーにも十分勝っているでしょう。

お昼過ぎにはつばさ公園出発して、帰宅後はNSRの部品を外して洗浄し始めました。



こんな感じに。

最後の休日の月曜日は、、、

用意するものは、、、



「'06 SUZUKI アドレスV125G」ですねぇ(´Д`)

スクーターのオフ会に、宮ケ瀬のファミマまで向かいます。

まさかスクーターで宮ケ瀬に行くことになるとは思いませんでした。

到着すると、いつものレプリカの皆さんがスクーターに乗っていて、不思議な感覚でした。

最近のビッグスクーターはカッコいいですねぇ。乗りやすそうだし。





その中で、特にTZR250Rのオーナーさんの「赤いベスパ」が素敵すぎてヤバかったです♪



皆さんとLINE経由のインカムトーク(私は聞き専)をしながら江の島まで向かいました。

道中トラブルもありましたが、無事目的地に到着。





久しぶりにここのパスタを堪能しました。



初めてのスクーターオフ会は、とても楽しいものでした。

今度はインカムのマイクを忘れないようにしなきゃ。

という訳で、かなり充実した3連休を過ごすことが出来ました。

もちろん、最低限の家族サービスはこなしているので、こちらも問題なく安心して出かけられました。

今週は、今年最後のツーリングに向けて、色々整備と準備をしようと思います。

しかし、楽しかったなぁ(´Д`)


#鳥山ハウス #スタビライザー塗装 #センタースタンド塗装 #フロアマット洗浄 #'11 HONDA CB1100 #エンジンカバー交換 #輝くエンジン #'88 HONDA NSR250R #つばさ公園 #NSR250R維持保存会 #ジャパンモビリティショーも顔負け #'06 SUZUKI アドレスV125G #宮ケ瀬ファミリーマート #イルキャンティビーチ江の島 #ギリシャのパスタ #NSRのサイレンサー煮込み #やらないか #○○○ですねぇ(´Д` )
Posted at 2025/11/04 18:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月26日 イイね!

鳥山ハウス #215 ~天気が悪いので内職でもやらないか~

そうそう。

先週末は、天気が悪いので比較的大人しくしておりました。

まずは土曜日、、、

用意するものは、、、



「'11 HONDA CB1100」のセンタースタンドですねぇ(´Д`)

モリワキのマフラーに変えたことで、センタースタンドが使えるようになった為、再利用することにしました。

塗装の下にサビが発生していたので、しっかりグラインダーで削り落としました。

また、サビ取り液につけて残りのサビと汚れを落としました。

そして、先々週あたりから作業をし始めたものを、、、



「HONDA モンキー」のメッキタンクですねぇ(´Д`)

'79と'81のメッキモンキーのタンクのサビ取りをやっておりました。

’81のタンクはサビが酷く穴が開いてしまったので、ハンダとフラックスで穴をふさいで漏れている部分を直しながら作業を進めておりました。

やっと穴がふさがって、サビ取り液も漏れなくなったので、タンクの底部分に転換剤を塗りこみました。

完全にサビがなくなるまで、もう少しがんばろうと思います。




夜は、子ども達3人を連れて、チェーンソーマンの映画を見てきました。

カワイイ女の子は怖いなぁという事を思い知らされる映画でした。


そして、日曜日。

午前中から、ワールドポーターズに行きました。



マラソンの影響で、空いていたので居心地が良かったです。

天気は悪かったのですが、雨に降られずに済んで、長女の活躍を見守ることが出来ました。


家に帰ったら、長女と一緒にイベントの準備をします。



生クリームを泡立てます。紫色になるように赤と青を調合します。

生クリームを塗りながらスポンジとブドウを重ねていきます。



ベース部分の形が整ったら、長女にデコレーションをしてもらいます。


その間に、夕飯の準備を行い、イベントの準備が整いました。

長女の渾身の作品が完成しました。



「FRUIT ZIPPER」の「るなぴ」推しケーキだそうです。

そして、長女自身の為の誕生日ケーキでもあります。

見た目も味もなかなか良く、長女とのタッグは大成功でした。



キッチンドランカーな私は、奮発したいいお肉を美味しくいただきました。


という訳で、天気が悪いなりに内職で成果を出したので、いい休日となりました。

3連休は割と調子よく過ごせたかと思います。

今週はツーリングイベントが2日間あるので、日・月の天気が持つことを願うばかりです。

楽しみですねぇ(´Д`)


#鳥山ハウス #'11 HONDA CB1100 #センタースタンド #'79’81HONDAモンキーリミテッド #メッキタンクのサビ取り #穴補修修理完了? #チェンソーマン #レぜ編 #WORLDPORTERS #フラダンス #紫色の推し誕生日ケーキ #ケーキの作り方を伝授 #佐賀牛 #やらないか #○○○ですねぇ(´Д` )
Posted at 2025/10/29 12:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月19日 イイね!

鳥山ハウス #214 ~運動会とソロツーリングと色々と~


そうそう。

先週末は、運動会とソロツーリング等を楽しみました。

まずは土曜日、、、

向かった先は、、、

小学校ですねぇ(´Д`)

娘二人の活躍を見に行ってきました。

二人ともマイペースですが、頑張っておりました。

今年は観覧場所が広くなったので、しっかり見れて写真も取れ高OKでした。

久しぶりにご近所さんにもお会いし、日曜日の夜にサシ飲みをすることに。

楽しみが増えましたねぇ(´Д`)


午後は、明日の準備をしながら軽整備をしました。

用意するものは、、、



「'11 HONDA CB1100」ですねぇ(´Д`)




先日のテスト走行で、右側リアサスとリアシートバーのクリアランスが無く、干渉することがわかった為、グラインダーで削って磨きました。

左側リアサスは干渉しないんですけどね、、、左右非対称みたいです。

そのまま、セレナの洗車をしていたところ、ある方からSOSのLINEが、、、

夜に向かった先は、、、



カズアユさんDioの修理ですねぇ(´Д`)



駆動系からの異音の為、分解してみると、、、



フィンがバラバラになっておりました、、、orz

その後、シイタケさんが駆けつけてくれて、手持ちの部品を駆使して何とかDioを復活させました!

とはいえ応急処置なので、本格的な整備は後日行う事としました。

部品確保に奔走しようと思います。


そして、日曜日。

用意するものは、、、




「'88 HONDA NSR250R」ですねぇ(´Д`)

雨降り覚悟で、山梨県都留市までソロツーリングに出かけました。

とりあえず、「宮ケ瀬ふれあいの館」に向かってみると、お知り合いに遭遇!






今日のオフ会は中止だったのですが、何となく集まってみたという感じでした。

お声がけありがとうございました。

軽く皆さんとお話をして、道志村経由で都留市に向かいます。

都留市方面に向かった瞬間、ついに雨が!

何とか上まで登ってトンネル内で雨具に着替えました。

そんな中でも、ドライとウェットの路面をNSRでしっかり走りこみました。

そして、目的地は、、、



「山もとうどん」ですねぇ(´Д`)



ここの吉田うどんが好きなんです。

10年ぐらい前は仕事で良く山梨に来ておりましたが、かなりご無沙汰だったので久しぶりの来店です。

値上げはしていましたが、味は昔のままで美味しくいただきました。






その後は、雲に追いかけられながら、再度「宮ケ瀬ふれあいの館」に寄り、自宅まで完走しました。

幸い、帰り道はほぼ雨に降られなかったので、助かりました。

帰ってからは、サシ飲みの仕込みで、シカ肉を捌き、モツ煮込みを仕上げ、七輪の準備しました。

久しぶりのサシ飲みは、楽しくとても良い時間を過ごせました。

今度は忘年会かしら?

という訳で、何とか天候に恵まれてイベントを楽しむことが出来ました。

今週は天気が悪いので、内職でもして大人しくしていようかと思います。

お小遣いを稼ぎますよぉ(´Д`)


#鳥山ハウス #運動会 #よく頑張りました #'11 HONDA CB1100 #リアサスクリアランス調整 #夜間出張 #HONDA Dio #駆動系応急処置完了 #’88 HONDA NSR250R #宮ケ瀬ふれあいの館 #山もとうどん #都留市 #戻りガセ #サシ飲み #シカ肉 #モツ煮 #やらないか #○○○ですねぇ(´Д` )
Posted at 2025/10/23 00:17:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月13日 イイね!

鳥山ハウス #213 ~もうけたぜ!~

そうそう。

先週末は、試行錯誤した結果、プラスになった日々でした。

まずは土曜日、、、

用意するものは、、、



「アイリスオーヤマ高圧洗浄器」ですねぇ(´Д`)

ベランダを素足で歩くと汚れるらしいので、高圧洗浄機で洗い流します。

天気が悪いので、どうせ濡れるのならと徹底的にキレイにします。

高圧洗浄機もそろそろゴム部品が痛んでいるので、部品を調達しなきゃです💦

アイリスオーヤマさんは消耗部品が出るので重宝しますm(_ _)m

この日は、出品するものを編集する内職したり、ケン〇ッキーで創業記念パックを買ったり、明日以降のお惣菜を作ったりして終わりました。

さて、日曜日。

向かった先は、、、



「湘南ひらつかビーチパーク」ですねぇ(´Д`)

長女がセンターで踊るのでその雄姿を見に行きました。

なかなかの活躍ぶりで、ちょっと自信がついたように感じました。

帰宅してからは、研究の成果を試してみました。

用意するものは、、、




「'11 HONDA CB1100」ですねぇ(´Д`)

スペアキーがHISS(イモビライザー)に認識されていないので、DIYで認識させようと思います。

どうやら、HONDAの正規店はお店で買ったバイクしか相手にしないようで、、、

だったら、DIYでと思いchatGPTに相談しながら、手順を試しました。



結果は、、、無事登録出来ました。

正規店では、10,000円相当の工賃がタダになりました。もうけたぜ!

HISSでお困りの皆さん、お力になれそうですよ✌


そして、最後の月曜日。

用意するものは、、、






「'11 HONDA CB1100」と「'88 HONDA NSR250R」ですねぇ(´Д`)

やっと完成しました。憧れ詰め合わせのCB1100が。

CB1100とは近場で走って、整備&カスタム後の調子を確認しました。

問題なさそうです。

NSR250Rはキャブレター調整後の走行なので、きっちり11,000回転まで上げながら、つばさ公園まで走りました。

色々とやってきたセッティングは振出しに戻りましたが、ノーマルのセッティングで調子が良いのでしばらく様子を見たいと思います。


という訳で、3連休は割と調子よく過ごせたかと思います。

今週はツーリングイベントがあるので、土日の天気が持つことを願うばかりです。

運動会もツーリングも楽しみたいなぁ(´Д`)


#鳥山ハウス #ベランダ掃除 #フライドチキン #吉野家風牛丼 #湘南ひらつかビーチパーク #フラダンス #'11 HONDA CB1100 #HISS登録 #動体確認 #カスタム完成 #’88 HONDA NSR250R #つばさ公園 #高回転走行 #キャブセッティング振出しに戻る #やらないか #○○○ですねぇ(´Д` )
Posted at 2025/10/16 01:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月05日 イイね!

鳥山ハウス #212 ~持ち前のアパッチ魂でピンチを乗り切らないか~

そうそう。

先週末は、自分のマシンの定期メンテナンスと、知人のマシンの案件の作業を行っておりました。

まずは土曜日、、、

用意するものは、、、



「'06 SUZUKI アドレスV125G」ですねぇ(´Д`)

オイル交換の時期なので、フツーに交換作業を行いました。



前回交換時にドレンボルトからオイル漏れがあったので、ボルトとパッキンを新調しました。





交換前のオイルも消費が少なかったので、異常は見られません。

若干配線周りが怪しかったので、フロントカウルを外して配線をきれいにして作業完了しました。



この日はライブ行きチームとお留守番チームに分かれていたので、我々お留守番チームは、次女のリクエストでサイゼリヤで夕食を楽しみました。


そして日曜日、、、

用意するものは、、、



「HONDA Dio FI」ですねぇ(´Д`)

みん友のカズアユさんがタイヤ交換とオイル交換にいらっしゃいました。



このマシンは、各部品の状態が良いので作業自体はサクッと終りました。



そして、以前からチューニングしている駆動系の見直しをしようと、色々と部品を外してきれいにしていたところ、、、



あれ、スライダーが痛んでいる、、、、?

プーリーを洗って組み付けてみてもスライダーがガタガタするし、エンジンかけてみたらカラカラ異音が、、、

他のスクーターに比べてスライダーが小さいので、振動等で痩せてしまったのかもです。

色々と調べた結果、246号の2りんかんにスライダーの在庫があることがわかったので、マシンを預かることにしました。

作業延長戦です。

早速、2りんかんにアドレスV125Gで向かってスライダーをGETしました!



新しいスライダーはプーリーにジャストフィット!程よい抵抗があるのでこれならガタつきません。

ウエイトローラーを、全て6.0gに変えたところ、加速とスピードの乗りがスムーズになりました。

変速の回転数も少し高めでいい感じになったかと思います。

これで、駆動系がなじむまで走ってもらいましょう。

最後にワックスをかけて、作業完了です。



無事、夕方には乗って帰ってもらうことが出来ました。


という訳で、日曜日はトラブルにより若干テンパってしまいましたが、持ち前のアパッチ魂でピンチを乗り切ることが出来ました。

トラブル時に対応方法を考えて実行する力も、時には必要ですので。

トラブル解決能力も、少し上がったような気がします。

今週末こそは、NSR250RとCB1100に乗りたいなぁ(´Д`)


#鳥山ハウス #'06 SUZUKI アドレスV125G #オイル交換 #配線整理 #不具合解消? #HONDA Dio FI #オイル交換 #リアタイヤ交換 #駆動系チューニング #スライダー破損 #2りんかんありがとう #ウエイトローラー6.0g #トラブル対応完了 #持ち前のアパッチ魂 #やらないか #○○○ですねぇ(´Д` )
Posted at 2025/10/08 12:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「何年振りかに渋谷へ💨ここだけは年齢層高いので安心😮‍💨」
何シテル?   08/23 14:45
<2024年更新(みんカラ17年目)> 2020年3月6日からセレナnismo(ガーネットレッド)に乗り換えました。 コンセプトは、 ・低予算 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

'11 HONDA CB1100(SC65)HISS H.I.S.S.スペアキー登録手順(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 19:23:24
RCバルブ不動修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:18:51
エアコンフィルター交換&エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 15:45:57

愛車一覧

ホンダ NSR250R やらないか号 (ホンダ NSR250R)
「'88 NSR250R SP イミテーション(SPモドキ) MC18」 キャッチフレ ...
日産 セレナハイブリッド 2代目赤いカラス号~Shalivan~ (日産 セレナハイブリッド)
♪なにわの国から僕らの為に〜 ♪来たぞ我等の赤いニスモ〜(´∀`) 2020年3月6日 ...
ホンダ CB1100 CB1100の400four風 〜憧れ詰め合わせ〜 (ホンダ CB1100)
2025年9月3日納車。 一度、大型バイクを所有してみようと思っていたのと、最後のHO ...
スズキ エブリイ エブリィ BLACK&DECKER (スズキ エブリイ)
家族構成も変わって、アクセラスポーツも車検前で査定額がつくうちに手放す事に。 そこで考 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation