メーカー/モデル名 | スズキ / スイフト XG(MT_1.2) (2020年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
1
|
---|---|
満足している点 |
燃費はいいけど。 |
不満な点 |
何と言っても、ステアリングの遊びが問題です。 ハンドルの外周で1,5cm程、遊びがあって直線道路でもしょっちゅうハンドル修正が必要、高速道路で100km/hで走るのはかなり疲れるし怖い。デーラーの元整備担当のセールスと現役の整備士に乗ってもらったけれど、何の異常も違和感も無いと言われちゃったよ。ちなみに二人とも運転(クラッチ操作がヘタクソでチェンジの度にガックンがっくんさせてましたわ~、 デーラーで異状なしと言われてしまっては、打つ手が無いので【即、乗り換え】に決定! |
総評 |
コンパクトカーとしてはまずまずいいできかな? テレスコピックの遊びを無くす装置が付いていないのが、致命的な欠陥です。 ジャガーは昔からテレスコピックステアリングが付いていましたけど【遊びを無くす装置は付いてましたから、、、。】 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
チトパワー不足感はありますが、燃費は良好。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
故障経験 |
故障では無いけれど、根本的な設計ミスでしょうね、 テレスコピックの遊びを無くす工夫がされていない。 こんなハンドルの遊びがある状態で良く型式認定が取れたものだと思いますわ! 1950年代の車でもこんな状態の車(ハンドルの遊び)は無かったんじゃ? |
---|
イイね!0件
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!