
『LA型のうちの子は、EVC7君の力を借りると、どこまで快速仕様になるかな?』
の2日目です。EVC7君をOFFしてノーマルブーコンで走ってみたのち、感覚を維持したまま続けてEVC7君ONの、かっとばし設定で同じ道を試走してみました。
□初めに
①1日目「先ずはノーマルブーコンで走ってみたら?」の後、考えていたのですが、EVC7君OFFということは、HALFWAYさん汎用ECU + ノーマルブーコン + 社外アクチュエーターのトリオで制御するはずですが、思ったよりブースト値が渋かった点については、シングル化 + メタキャを中心とした、現状うちの子のハード設定にはマッチしていないと、試走を通じて認識できました。
本来であればノーマル状態でも、85kPaは出せると認識しています。
当然ですが、きちんとHALFWAYさんHP等に記載のある使用ルールを守らないと、私のように見事に悪い例になりますね(自業自得・・・)。
と同時にこれまでは「GReddy PRofec Easy」君が、この辺りをカバーする形で、とても良い仕事をしてくれていたのだと再認識しました。
これまでありがとうね~!! 新オーナーさんにも可愛がってもらうんだよ~!!
②うちの子にEVC7をセットするにあたり、先にHALFWAYさんにお電話をして、ECUの特性、設定限界値、その他注意事項についてお伺いしてみました。公開の許可を得ていませんので、ここでは記せませんが、とても親切丁寧に教えて頂き、大変参考になりました。やっぱり良いショップさんですね。
という事で2日目(実際には同日連続走行)、れっつ・とら~いぃ~!!
□ EVC7を「ON」にして、設定は元気一杯モードです。
(ワーニング)ドロップダウン値も思いっきり少なくしてみたけど、これで高ブーストがどの程度維持出来るかな?
この子が超高性能だという事は既に分かりましたので、それならば、という事で先ずはEVC君の設定範囲で、うちの子をどこまで制御してくれるかを試したかったのです。
□マップは引き続き設定無しです
□ 走ってみたら~?(データ編)
走行後のトレースを見ると、いろいろ気づきがありました。
【参考パターン①】
このスクショは、1日目と同じ走路に入る前のウォーミングアップです。スロットル開度30%弱、rpm4,200で既に、ブースト109kPaです。
1日目の(ちょっとインチキしてまでやっと出した(苦笑)) max 65kPaを軽々超えていきます。いやはや。。。
【参考パターン②】
ここから真面目な試走開始です。
このスクショは上りのワンシーンですが、スロットル開度99%、rpm4,500強で、もう既に120kPaまで達します。フルスロットル状態は僅か1.5秒でオフせざるを得ません。
【参考パターン③】
このスクショは上記②よりも更にきつい上りのワンシーンですが、スロットル開度90%以上を約4.0秒間ステイです。rpmのmaxは約5,400、ブーストはグラフ上はやや垂れているよう見えますが、実際のプロットは117~114kPaレンジに収まっています。PS換算で言えば約2~3PS差のはずです。全く気になるレベルではありません。というか、そもそも速すぎて踏めないよ~。。。
□ 走ってみたら~?(ドライブ感覚編)
①(インチキテク有りの)65kPaは置いておいて、ノーマル60kPa→127kPaですので、倍以上のブーストとなると、きちんとドライバーが制御してあげる必要があります。うちの子はノーマルタービン(本体)の為、制御は120kPaで抑える必要がありますので、そのあたりを探る為に今回わざと少し無理をさせていますが、同じようなお試しは、絶対に止めてくださいね。。。
②じゃあ、この仕様はまったくダメか?というと、自己責任下においては、そうとも言い切れないです。
出力を使い切るようなNA的な気持ち良さは無いけれど、「これがターボ車の底力」的な感覚は満載です。
あと率直に「運転が楽」です。だって回転数を上手く使えば4,000rpmでも、かっ飛んで行きますからね。恐らく燃費も良いのでは?
但し再掲ですが、きちんとトータルコントロ―ル出来ないと、直ぐに壊れると思いますので、決しておススメは出来ません。。。
③うちの子はシングル化 + メタキャを基盤として前後の吸排気をアップデートしていますので、このレンジのブーストでも対応できるのかなと思います。
あと、アクチュエーター設定について、凄腕Y社長が「ビシッ!」と調整してくださっているので、まったくブレが無いんですよ。なので安心してグイグイ踏んでいけます。併せてエアチャンバーもブローオフ制御も良い仕事してくれています!!
□今回の試走で分かった事、思った事
・この設定をMAX値的なベンチマークとする事
・特段、マップに拘らない事
・直結のMT4速でのデータ取得が理想だけれども、一般道ではそうもいかないし、 実走行では殆どMT2 or 3速しか使わないので、ある程度割り切る事
・8,500rpmまで元気に廻るうちの子の特性に合ったモードを探る事
→ ブーストが早く立ち上がる事は良いことなので、それをスポイルせず、
且つ高回転エンジンをどうやって生かしてあげられるかな?
-- >> ご注意ください!! <<--
本件は、あくまで「個人的な見解」によるオリジナル設定です。
車両個体差による影響も大きく、設定を誤ると車両への大きな損傷に繋がります。
この為、もし本件を参考にご自身で設定された上で、不具合・故障等の損害を生じた場合でも「当方は一切の責任を負いません」。「必ず自己責任」の上でご対応ください。万が一のトラブルを避けるためにも、上記の件について、ご理解・ご了承頂きますようお願いいたします。
※併せて、EVC7マニュアルの注意事項も、ご確認ください。
以上です。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2025/05/05 12:03:54