• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NextVisionの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2025年2月16日

可視光線透過率測定器の違い PT500/TM2000 実測値

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
画像左 簡易測定器 TM2000
画像右 保安基準準拠品 PT-500

トヨタ車 フロントドアガラス単体の実測値

測定器は校正済み 誤差無し

個人で所有している測定器にて実験
実験しなくても答えは知っていますが
真実を知らない方向けに残しておきます

※大前提として左側の簡易測定器は”保安基準外”の機器となっています。
こちらで車検や入庫の判断をしている場所は問題となります

掲載画像でわかるように測定波長が違うため
実測値がガラス単体・フィルム単体問わず異なります

施工店で簡易測定器→車検時に準拠品
この場合は100%数値が下振れます

簡易測定器 → 簡易測定器
準拠品 → 準拠品
このパターンの場合は数値はほぼ変わりません

このズレを一般的に”劣化”と言われています
またガラス単体同様、貼った直後から
簡易測定器では70%以上・準拠品では70%未満といった状態になっています
したがって時間の経過は関係無く貼った時点で
そのガラス×フィルムの組み合わせは70%未満という事です

これを知らずに適当に貼ったり、簡易測定器の施工店で貼った方が落ちているのが現状です
少なからず簡易測定器で施工後75%未満は落ちるリスクが非常に高い状態ですので、これから貼る方はご参考までに

質問がある方はお気軽にコメントからお問合せください

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【覚書】ディーラー車検

難易度: ★★

㊗️20万㌔🎉越えHYBRIDバッテリー交換🪫

難易度: ★★★

5回目車検(132ヶ月)

難易度:

車検(94929km)

難易度:

2025年8月の暑さの中でいつも通りにユーザー車検へ行きましょう

難易度: ★★

車検(4回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロント フィルムの入庫拒否について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:37:01
可視光線透過率測定器の違い PT500/TM2000 実測値 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 20:01:47

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation