
というわけで。車高調整。
気になるのはリアタイヤとフェンダーのクリアランス。

折角、出面をツラにしたのに、もう少し頑張りたい。
でもリア下がりは嫌なので、取り敢えずフロントから下げる。
と言ってもネジ式車高調なので、バネが遊ばない範囲でどれだけ下げられるのか?
と言うわけでギリギリ遊ばない所まで下げた。
ビフォー
アフター
写真は左右違うけど、下げる前と下げたあと。
ロックシートからショック下側までの距離を
70mm→55mm とした。
セブンはショックがかなり角度付いて装着されてるから、見た感じ0.8掛け位で実車高が下がるのか?
13mmくらい下がるはず?
そうすると、リアは20mm下げると下げ過ぎかも?
リアは写真は無いですが、車高調で17mm程下げました。リアはバネ長的にはまだ下げられそう。
そしてタイヤとフェンダーのクリアランスは、指3本が根元まで入っていたのが、2本入る感じになりました。
ビフォー
アフター
ビフォーの写真は本当に買った当初で、ワイトレも付いてないのでかなり違う感じですね。
後ろ斜めから

良い感じ!
前斜めから
左側

実は少し前に、マフラーのさがりも直しました。段差でマフラー先端下部が火花散らしていたんです🔥 上げたと言うよりも、マフラーエンドの角度を平行に近づけました。
車高としては、フロントが10.5cm、リアが13cm。(前下がりの自宅駐車場にて。)
前後を入れ替えて止めたら、フロント11cm、リアが12.5cmくらいでした。
て事は、平地だと、フロント10.75、リア12.75くらいか。もう少しリアを下げる事も出来そうだけど、後は走ってみてのフィーリングですかね。
そして、フロント下げたので、アライメント調整。
計測した所、当然のようにトーインに。
左右のタイロッド、一回転伸ばしてあげて、良い感じになりました♪
計測はテキトーに自作した測定棒にて。
それから、キャブバラした時に気づいたんですが、ウチのセブンはスロットルがツインワイヤー?になっていますが、バネは1個しかついてませんでした。
バネを2つ付けたフィーリングが気になったので、バネを購入、装着してみました!
アクセルが重くなった!(^_^;)(当たり前w)
やっぱりバネは一個がレスポンス良い感じがするので、古いバネを外して新しいバネ一個にしました。リフレッシュ( ^ω^ )
今日は午前中に、作業三昧でした(^o^)
Posted at 2025/09/14 11:05:53 | |
トラックバック(0)