
DRAG YARIS先日
Revolution から帰って来ました
セッティングは
G30タービン仕様ブースト2.0
E85エタノールで600馬力、最大トルク約70キロ
ハイオクで500馬力位でてます。
インタークーラーの容量不足の為
吸入温度の関係によりセッティングはここまで
来月末にインタークーラー三層タイプにワンオフ制作
目標は650馬力を目標にしてます。
今のところ2500rpmでブースト立ち上がり
低回転で2.0まで一気に過給がかかり7000まで廻る超鬼トルク
100ccのボアアップでG30が下から廻る理想的な
セッティングです。
しかし、ドラシャ、トランスファーはノーマルなので
このパワーですからその辺壊しそうです
乗り方次第ですね。
また、
G16エンジンは排圧が高い特性があり、低回転で
更に100ccの排気量アップで回らないタービンが廻るのはヤバいです、それでも恐ろしく速いです
ぶっ飛びかっ飛びです。
まだ、そこまでは踏みきれませんが
車に慣れてないので、少しずつ慣らしていきたいと思います。
ノーマルの様な感覚で乗りやすい、
アイドリングも静かノーマルのマフラー交換程度
エンジンフルチューン➕ハイカム➕ビッグタービン➕チタンマフラー触媒なしの仕様で、
チューニングカーとは思えないほど、静かです。
勿論踏めば爆音です。
これなら大黒PAなどに行っても切符切られないと
思います。
いずれは、公認車検を取得予定です。
こちらが、リヤトランクの燃料コレクタータンク
E85フレックスセンサーです。
燃料ホースも特殊なゴム製のエタノール対応品を
使用してましたが、硬化してしまい
アルミ製に配管していただきました、
E85エタノールは燃料の入れ替えが面倒で、
E85をポリタンクで持って行くため
20Lぐらいしか入れられないです。
DRAGレースや
サーキット走行などは積載車でないとポリタンクなど
色々荷物が増えてしまい、ガソリンも20Lポリタンクに現地で入れ替えるため自走は不可能になります
E85エタノールを使わなければ問題なくなりますが
やはりいずれはできれば、手軽に交換出来るNOS仕様にしたいと思います。
Posted at 2025/07/20 00:01:48 | |
トラックバック(0)