• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nas@sucker_punchの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2009年1月8日

遮熱板作成 その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
本日、お昼から少々時間が出来たので、早速ガレージに行き前回の続きを…

前回作成したステーはそのままで、毒キノコ+エアクリユニットを外します。
2
適当なボール紙をあてがいながら、大まかな形に切って行きます。
3
インテークパイプが通る穴+ステーと共締めするネジ穴の位置を確認して印を付けます。
4
で、完成した台紙です。インテークパイプが通る穴を大きめに開けてます。
パイプと遮熱板が接触するのを避ける為+後程ウレタンスポンジ等を使って隙間を塞げばOKなんじゃないかと思い…適当です。
(爆
5
台紙を使い、アルミ板(0.3mm)を切り取ります。

この程度の厚さでしたら、ナイフで簡単に切り取れます。

が、切り口はデコボコ…
(^^;
6
上下左右のアルミ板の端の部分を、傷防止の為、裏側へ曲げます。

あと、ドリルを使って、共締めする穴も空けました。
7
↑の画像のアルミ板を、とりあえず嵌めてみました。

が、ネジ穴が一箇所思いっ切り、ずれてるんですけど…
orz
8
↑の画像を、反対側から見ると、こんな感じです。
結構凸凹してますが、耐熱シートを貼り付けるので無問題。
(^^;
さぁ!これから!って時に娘が起きて、本日の作業は終了。もうちょっと寝ててよぉ~!
(T^T)

結局今日も、完成には至りませんでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【備忘録】オイル漏れ修理

難易度: ★★★

LABEL GLASS R QST シール貼り付け

難易度:

2次エアバルブ交換

難易度: ★★★

パワステオイル交換

難易度:

E/Gルーム内の点検作業

難易度:

2次エアコンビバルブ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ろんどん? 」
何シテル?   10/19 23:34
2012年式10thラパン2WD・ノンターボ と 2014年式RX450hAWD と 2015年式ABARTH595コンペ に乗ってます。 所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
2014年8月31日納車。 もうそろそろ新型が出るお話も聞いてましたが、家内が街中で見て ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2012年3月納車。ほぼメインカーの座を獲得済みw
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
大学卒業と同時に購入した初めてのマイカー。まだまだお金が無かったので、純正フルエアロ・キ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
前のR32が事故車となった機会に買い替え。今まで乗った車の中では大好きな色でした(画像は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation