• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青の疾風の愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2024年11月24日

フロントカメラ取り付け つづき

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回のつづきです。バッテリーのとこまでフロントカメラの配線は引いてあり、室内に引き込みます。バッテリーの裏の穴を利用します。まずバッテリーマイナス極の端子を外します。
2
マイナス端子外した後、プラス端子を外し、安全の為、両方の端子に保護テープを巻き、バッテリーを取り出します。
右側のグロメットを外し、内部の断熱材にピンバイスを突き刺し穴を開けます。この方向で突き抜けました。
3
断熱材が密で配線を通せないのでマイナスドライバーで回転させ拡大しました。
4
プラスチックの外し用の棒でグリグリ完全に貫通させて、手応えで確認できます。
5
このようなものが、活躍した
6
配線通しで貫通して室内に届くのを確認しました。
余談ですが、左側のグロメットの穴から貫通させ配線通しを試してみたら、方向が悪かったのか室内に行ってるのですが、見えてこないのであきらめました。右側を使ったら、すんなり室内に出てきました。
7
助手席の左側から貫通して出てくる
8
グロメットに穴を開け、ケーブルを通し、付けることができた。右側に見える大きなグロメット穴を開けて通す方法もありですが。今回はノーマルのままにしたかったので、いじってないです。
9
室内ではここを通しました。
10
ここを通し、ディスプレイオーディオに繋げる。
11
このように見えます。魚眼で見えるように設定。リップスポイラーまで見えました。左右も180°近く見えます。これで前方の安全性が高まるのを期待。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラレコ取り付け

難易度:

リアカメラ調整

難易度:

ホーン交換

難易度:

マップランプLED化

難易度:

INTECテールランプ用ハーネス作成

難易度:

pivot 3Drive ·BLP

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MT最高 http://cvw.jp/b/3677788/48069505/
何シテル?   11/05 19:28
青の疾風です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEIN Endura Pro PLUS +STI ローダウンサス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 19:24:01
サイドステップ スカッフプレート カーボン調フィルム貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 13:09:45
CUSCOアクセルペダル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 19:21:21

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
スバル BRZに乗っています。 3BA-ZD8 アプライドD型 STIスポーツ 6MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation