マツダ(純正) オーディオ取り付けキットの軋み音対策
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
「マツダ(純正) オーディオ取り付けキット」を使用してディスプレイオーディオを取り付けていますが、路面の荒いところを走るとどこからか「キシキシ」と軋み音が聞こえて気になります。今日はその原因を調査し、対策を試みました。
2
ひとまずパネルごと取り外して全体をチェックして見ました。2DINの取り付け部付近を疑っていたのですが、あまり音が出るような箇所はありません。次に前の写真で黄色ワクで囲ったエアコンスイッチ部分を裏から両手で持ってねじってみると、まさに探していた音が出ます。エアコンスイッチは6本のタッピングビスでパネルと接続してありますが、どうやらそのパネルとの接続部で音が出ている様です。写真の○で示した部分にビスがあります(写真は対策後のものです)。
3
ビスの接続部で同じ材質同士が擦れているのが音が出る原因であると判断し、間にアルミテープを挟み込んでみました。実際にはエアコンスイッチ単体でも両手で持って捻るとわずかに軋み音が出るのですが、エアコンスイッチを分解するのは面倒だったのと、余計な部分を壊すのも嫌だったので、エアコンスイッチ自体は分解していません。アルミテープを挟んで取り付けた後に捻ってみところでは、音が出なくなっている感じです。ちなみに、2DINのオーディオ側の部品とパネルとの接触する辺りにもアルミテープを貼り付けています。
4
その後、1時間ほど走ってみたところでは、気になるレベルでの軋み音は出なくなりました。今回使用したパネルはオクで落札した中古品なのですが、もしかすると、今回対策した部分には元々ワッシャーなどが付属していたのかもしれませんね。とりあえず大分マシになったので良しとします。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( オーディオ取り付けキット の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク