• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通常の3倍おむすびの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2025年2月24日

マツダ(純正) オーディオ取り付けキットの軋み音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
「マツダ(純正) オーディオ取り付けキット」を使用してディスプレイオーディオを取り付けていますが、路面の荒いところを走るとどこからか「キシキシ」と軋み音が聞こえて気になります。今日はその原因を調査し、対策を試みました。
2
ひとまずパネルごと取り外して全体をチェックして見ました。2DINの取り付け部付近を疑っていたのですが、あまり音が出るような箇所はありません。次に前の写真で黄色ワクで囲ったエアコンスイッチ部分を裏から両手で持ってねじってみると、まさに探していた音が出ます。エアコンスイッチは6本のタッピングビスでパネルと接続してありますが、どうやらそのパネルとの接続部で音が出ている様です。写真の○で示した部分にビスがあります(写真は対策後のものです)。
3
ビスの接続部で同じ材質同士が擦れているのが音が出る原因であると判断し、間にアルミテープを挟み込んでみました。実際にはエアコンスイッチ単体でも両手で持って捻るとわずかに軋み音が出るのですが、エアコンスイッチを分解するのは面倒だったのと、余計な部分を壊すのも嫌だったので、エアコンスイッチ自体は分解していません。アルミテープを挟んで取り付けた後に捻ってみところでは、音が出なくなっている感じです。ちなみに、2DINのオーディオ側の部品とパネルとの接触する辺りにもアルミテープを貼り付けています。
4
その後、1時間ほど走ってみたところでは、気になるレベルでの軋み音は出なくなりました。今回使用したパネルはオクで落札した中古品なのですが、もしかすると、今回対策した部分には元々ワッシャーなどが付属していたのかもしれませんね。とりあえず大分マシになったので良しとします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

boseドアツイーター交換

難易度:

オーディオディスプレイ取り付け

難易度:

純正ナビにバックカメラとBluetooth

難易度:

フロントセンタースピーカー交換

難易度:

ディスプレイオーディオスタンド貼り直し

難易度:

bose アンプリレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「左リアラテラルリンクブーツを交換した http://cvw.jp/b/3679528/48549889/
何シテル?   07/19 08:43
学生時代からル・マン24時間レースにチャレンジするマツダのロータリーエンジンに興味を持ち、1991年の日本車として初の総合優勝の快挙に心を打たれ、必ずロータリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ RX-8] 助手席アルミフットレスト取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 21:43:43

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
新車から21年間乗ってきた初期型RX-8 Type-E(4速AT)から乗り換え。人生の最 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8が発売される前からディーラーにて予約して購入。以来、21年間所有していたが、現在 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation