そろそろ初すべりをしたい時期になったので、金曜日の夜に長野の実家へ移動し、土曜日はスキーに行ってきました!昨年は11月中旬に申し分ないほどの積雪で初すべりが楽しめたのが嘘のよう・・・長野県内でもほとんんどオープンしていないし、ほんの一部のコースだけ。今年は少々寂しい出だしですね。今年は例年よりも1ヶ月くらいシーズンインが遅い感じ。竜王あたりなら標高も高くて積雪もあるだろうと見込んで行きました。ヴィッツに乗るクレバスさんと一緒に。早起きしてのスキーキャリアの装着を考えていたが、前日の就寝が遅かったせいか、思い切り寝坊してしまい、板は車内積みで対処(笑)。クレバスさんのお宅からレガシィをぶっ飛ばしてゲレンデまで1時間半。混雑も無くスイスイ。行きはよいよい!スキー場の駐車場に着くと、駐車場から見える範囲には全然雪が無かったりして(笑)駐車場で着替えを済ませて、シャトルバスに乗り換え、166人乗りの大型ゴンドラの山ろく駅まで向かう。ゴンドラで山頂へ。山頂のコースがオープンしていました。1300mほどのコースなのですが、コース幅が10~20mくらいしかなく、とにかく混む!マナーの悪いボーダーが多く、コース中央に平気で座り込むから困る。停止や座り込みはコースの端で行い、コース中央は空けるのがマナーだと思う。まあ、初心者も多かったので、その辺のマナーはよくわからなかったのだろう。滑っているというよりは、人混みを回避しにいったようなものでしたね(笑)まあ、初すべりから大転倒したり、事故、怪我してたら残りのシーズン捨てるようなものですから、軽く流す程度で、ほどほどにしてゲレンデをあがってきました。なんとなく感覚がよみがえってきた気がしますが、適切な重心コントロールや滑らかな操作には程遠い感じ。今シーズンは忙しく、どれだけ修行できるか不明ですが、今年も楽しみたいと思います。