• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃんぞーの"アカベコ" [BMW 1シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2008年8月23日

BMW純正ドリンクホルダー装着(8900km)<前編>

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
1シリーズカブリオレのカタログに何気なく写っていた6シリーズ用風のカップホルダー。

センターコンソールに差し込んで使うタイプで、使わないときは外しておけるものです。

なんとか入手できたので、早速DIYで取り付けっ!

ゲリラ的に入手したので、もちろん説明書もなにもなし。過去の経験と勘をフル稼働させてぶっつけ本番でチャンレンジです。

まずは、センターコンソールを取り外さないといけません。というわけで外す前の状態から。

【お願い】
純正品とはいえ、正式なオプション品ではないのでディーラーに装着をお願いするのはルール違反です。なのでここは自己責任でDIYです。
2
前回のシフトノブ&サイドブレーキレバー交換で経験済みなので、20分ほどで取り外し完了。最初の苦労が嘘みたいに楽勝ですね。
3
こちらが外したセンターコンソール。すでにシフトブーツとiDriveコントローラーを外してますが、さらに作業性を上げるためにアームレスト、小物入れも外してしまいます。
4
今回入手したアイテム群。

左から時計回りに

・スクリュー(タッピングビス)
・カバーリング(穴を隠す蓋)
・マウント(ホルダー本体を差し込む口)
・ドリンクホルダー

です。

スクリューは15mmほどの長さなのですが、実は全然長さが足りませんでした。結局使用したのは30mm×3mmのタッピングビスです。ホームセンターで追加購入しました。(本当は25mm長が一番いいみたいです)

カバーリングとホルダーは6シリーズ用よりもアルミ加飾部分が少ないですね。個人的には良かったです。

取り付け構造としては、センターコンソールをカバーリングとマウントで挟み込んでスクリューで固定するようです。楽勝!とこの時点では思ってました。しかぁし、そうは問屋が卸さないのがDIYの醍醐味!
5
ここから屋内で作業です。

写真はセンターコンソールを裏返したところ。左がフロント方向です。マウントが入りそうな場所を探したところ、どうやらシフトブーツ前端あたりですね。(赤丸)

もしかしたら縦2連装着もできるかな?と思っていましたが、ここ以外にはマウントが入るスペースがありません。2個オーダーしなくて良かった・・・
6
こちらが上の赤丸部分のアップです。ここだけ補強リブがありませんので、まず間違いないでしょう。

ちなみに、穴位置のマーキングとかあるかな?という淡い期待は見事に打ち砕かれました。
7
上の写真にマウントを置いてみた様子。

下側のステーらしきものが何のためにあるのかは、実は最後まで不明でした。

で、この状態でコンソール側にマウントが密着しません。うーん、大丈夫かな・・・

とりあえずこの状態でタッピングスクリューを通すための穴の位置を決めます。千枚通しみたいなものでマーキングしたら、いよいよ電動ドリルの出番です。
8
まず2箇所穴開け。

軟質樹脂なので超楽勝です。しかし、これでもう後戻りできません!

(後編に続く)
http://minkara.carview.co.jp/userid/368307/car/273757/558852/note.aspx
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カムポジセンサー(EX側)からのオイル滲み 再確認

難易度:

足回り異音修理

難易度:

リア左ショックオイル漏れ

難易度:

タイヤ交換🛞💦

難易度:

オイルエレメントの蓋 パッキン スカタン

難易度:

バンプラバー・ショックアブソバー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リアフリップダウンモニター入れ替え http://cvw.jp/b/368307/39377906/
何シテル?   02/26 18:33
こちらでは大好きな愛車と趣味のカメラに関する話題を載せています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトノブ交換本革ホンダ純正品オプション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/10 16:46:39
TAF-Meet 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 23:14:05
 
S2000 20th Festival 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 23:13:41
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデはん (ホンダ オデッセイ)
クルマ人生初のミニバン、初のCVT。 久しぶりの国産回帰でいじり病再発。 納車から半 ...
BMW i3 アイちゃん (BMW i3)
以前からそのデザインと、孤高の成り立ちが好ましいと思っていた車。実はオデッセイのツートー ...
ホンダ S2000 やまにん (ホンダ S2000)
サーキット仕様。2018/12、長い長~い冬眠からついに覚めました。(冬眠期間10年!) ...
ホンダ シビックタイプR しびあーる (ホンダ シビックタイプR)
発表と同時にデザインにほれ込んで即注文。 納車まで2年近くかかりましたが、その間に経済 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation