以前から気になっていたボンネットとヘッドライトの隙間.
向かって右側(助手席側)のヘッドライトとボンネットの隙間が大きくて,事故車?...と思うことも....まぁ,事故車であっても,チャンと修理されていれば,気にしない自分です.初めてフロントバンパーを外して,ヘッドライトの位置を調整したあと,ボンネットのヒンジ部分を見ると,なぜかボディとヒンジの間にスペーサーが挟んでありました.
反対側にはなかったので,何のためのスペーサー?もしかしたら,イカリングのヘッドライトをつけてたらしいと聞いていたけど,そのために調整していたのかなぁ?...と思いながら,そのスペーサーを外しました.その後,組みなおしてOK.
次に,純正の鉄チンホイールを組み込もうと,あててみるとボルトが長いように感じました.事実,このまま組み込んでもホイールが固定できません.前のオーナー様はホイールスペーサーを使用するためにボルト長が長いモノに変えていたのだと思います.
しかし,自分は RA271 の当時のホンダを目指すので,袋ナットに変えて貫通ナットを用いて純正鉄チンホイールを使おうと考え,赤いビートについていた貫通ナットを調べてみました.
貫通ナットが球面座でないように見えます.なんでかなぁ....チャンと球面座の貫通ナットを16個分をアマゾンで注文しました.あとは,DUNLOP EC204 が届くことを願うことにします.
Posted at 2025/10/18 18:28:17 | |
トラックバック(0) | 日記