インジェクター交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
前回に続き、P0205を解決するためにインジェクター交換に挑戦します。
純正型番はmopar 4627794AAで、互換性のある型番を全力で調べ、以下の製品まで辿り着きました。
BOSCH 0280158313
standard FJ1267
napa 2-39334
2
どれも高すぎる。
なので今回は5番のインジェクター1つのみ交換することにしました。なんとかebayで純正品を18,000円ほどで購入し、届いた製品を見たら全く違う型番。
しかも調べたら純正品は145ドル、送られてきたのは34ドル…!
キレ気味に返金を依頼して無事返金。
しかも返送費用が高いので送り返さなくていいとのこと。
ちなみに送られてきた製品は2018年以降の3.6Lエンジンに適合したもので、2018年以降のペンタスターエンジン向けの製品は割とどれも安い。
私の車には合わないので取り付けはやめました。
3
Rock autoでstandardのインジェクターを購入。関税込みで22,000円ほど。
今回はちゃんと届いたし、しっかり梱包もされていました。
4
作業自体はプラグとコイルを外す時とほぼ同じ工程で進めていくだけなのであまり困ることはないですが、T30のソケットが必要です。
5
交換後しばらくテスト走行をしたら無事チェックランプは消えて、低回転時の揺れが大幅に改善されてエンジンは非常に調子良くなりましたが、ベルト鳴きが発生。
6
鳴きに関してはしばらく走っていたら無くなりました。
色々調べた結果、交換が必要なほどの劣化を知らせるような鳴きではなさそうなので様子を見ます。
7
今回は残りの5つのインジェクターは替えず残置ですが、購入方法と作業手順が分かったので都度自分でやれば安上がりだしいいかなと思いました。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( インジェクター交換 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク