• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

An-Pontanの愛車 [ジープ レネゲード]

整備手帳

作業日:2025年5月4日

フロントシートレールに自作リアクター追加取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
元々各フロントシート前方内側に自作リアクターを取付済でした。
現在の状態は乗り心地やフラット感は良いのですが中低速時の突き上げ感だけは悪化しているような気がします。元々そういう性能なので突き上げ感を完全に消し去る事はできません。
タイヤの種類や劣化でも全然変わりますし‥
足回りの除電を施工する前にフロアーの除電を追加してみようと思いました。
前車レヴォーグではシートレール取付ボルトに4台設置していましたが良い効果があったので増設してみます。
2
レヴォーグに使用していた自作リアクターが残っていましたのでシートレール後方外側のボルトに取付ました。

取付2日後にパーキングブレーキセンサーエラーが1回出ました。
因みに前車レヴォーグでも除電が進むとパーキングブレーキのエラーが出てました。
確かフロアーにリアクターを取付た時だったかな?

取付後1週間経過しました。
更に全体的な除電が進んだようで、エンジン回転や走行感覚が分かりやすい位に向上しました。
サスペンションにも変化がありました。
突き上げ感だけは変化に乏しい感じです。
突き上げ感低減するならタイヤやショック&コイルを交換したほうが良さそうです。
今のところタイヤやショックを交換する気はありませんが(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

グリル塗装

難易度: ★★

フロントワイパー交換

難易度:

エアフィルター

難易度:

アーシング

難易度:

リコール!?Σ('Д'ノ)ノ

難易度:

自作マグネット放電索を各部位に取付ました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

An-Pontanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ジープ レネゲード ジープ レネゲード
レヴォーグVMGから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation