• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N360.masaruの愛車 [ホンダ N360]

整備手帳

作業日:2025年6月4日

ボディ全般腐食洗い出し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
左フェンダーパネルを外した状態です。
腐食というか穴だらけですね…
2
アンダーコートを徹底的に剥ぎます。錆はひたすらヤスリで擦り、痩せ細って使い物にならない鉄板は千切っていきます。
3
Aピラーの付け根も定番の腐食だそうです。
4
ダッシュボードも取り外し、フロアの防振材を剥いでいきます。当初ここまでする予定ではなかったのですが、コート材やら防塵材の下に錆が回っているので剥がせる物は全て剥ぐことにしました。
5
サイドシルの腐食もなかなかです。過去に鉄板溶接をした痕跡も有ります。車両全般、パテ盛りで滑らかに成形されていたが、どんな補修をされているのか分からないので削り落とします。
6
フロア下のコート材剥がしは体勢がキツいです。更に保護メガネと防塵マスクをしないと大変な事になります。
7
購入から5ヶ月、暇を見ての地道な作業がひたすら続きます。
8
前から後ろまで余す事なく腐食しています。オリジナリティに拘らないのでリアスカート部は整備性上げるためにカットしました。仕上げを考える前に先ず錆対策が急務になります。
9
リーフのシャックル周りは主要構造部なので鉄板も厚く腐食も少な目ですが補強は入れておきたいところです。
10
この作業いつ終わるのでしょうか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングラックオーバーホール

難易度: ★★

燃料タンク切開

難易度:

夏休みの自由研究

難易度: ★★

エンジン作るゾ その4

難易度: ★★

エンジン作るゾ その5

難易度: ★★

電動ファン化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

masaruです。 念願のN360を手に入れたので情報収集のために登録しました。なかなかやり甲斐のある状態なので、のんびり直して公道復帰を目指します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正流用 SAライフFブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 20:42:30

愛車一覧

ホンダ N360 ホンダ N360
2025年1月に迎え入れました。 1970年式NⅢ🚘 のんびり公道復帰を目指します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation